MENU

フォルクスワーゲン 新型 T-Cross マイナーチェンジ 日本モデルを2024年7月6日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2024 volkswagen t-cross

フォルクスワーゲンジャパンは、「T-Cross(ティークロス)」のマイナーチェンジを2024年7月3日発表し、2024年7月6日から注文受付を開始します。新型「T-Cross」の出荷開始は2024年9月下旬以降を予定しています。

目次

フォルクスワーゲン 新型 T-Cross マイナーチェンジ エクステリア について

今回のマイナーチェンジにより、「T-Cross」は現行モデルの高評価を引き継ぎつつ、全方位で進化を遂げました。特に、エクステリアデザインは大幅に刷新され、灯火類やバンパーのデザインが一新されています。新しいLEDグラフィックスを備えたヘッドライトは通常の外形を保持しつつ、マトリックスLEDヘッドライトが「Style」と「R-Line」モデルに標準装備され、「Life」モデルにはオプション設定として追加されました。リアデザインも再設計され、LEDテールライトが横一文字のデザインに変更されています。

「T-Cross」のカラフルなボディカラーは、新色のグレープイエロー、クリアブルーメタリック、キングズレッドメタリックを含む全8色がラインアップされました。さらに、『TSI Style』には落ち着いたグレー基調のデザインパッケージ<ミストラル>がオプションで設定され、シックなイメージが追加されています。

フォルクスワーゲン 新型 T-Cross マイナーチェンジ インテリア について

インテリアも大幅に改良され、再設計されたダッシュボードや向上した素材の品質が特徴です。デジタルコックピットのソフトウェアがアップグレードされ、8インチと9.2インチの大型全面タッチスクリーンが採用されています。これにより、ワイヤレスApple CarPlayとAndroid Autoのサポートが可能となりました。さらに、8インチと10インチのフル液晶デジタルメーターも搭載されています。インテリアにはソフト素材のダッシュパッドが採用され、質感が向上しています。プレミアムサウンドシステム”beatsサウンドシステム”や、フロントシートヒーターの採用により、さらに快適な室内空間が実現されました。

フォルクスワーゲン 新型 T-Cross マイナーチェンジ グレードにつて について

「T-Cross」のグレード展開は、『TSI Active』、『TSI Style』、『TSI R-Line』の3種類です。『TSI Active』は”Travel Assist”やレーンキープアシストシステム”Lane Assist”など最新の運転支援システムを標準装備しています。『TSI Style』にはLEDマトリックスヘッドライト“IQ.LIGHT”や運転席/助手席のシートヒーターが標準装備され、専用エクステリアを備えた『TSI R-Line』は専用シートや18インチアルミホイールを装着しています。

フォルクスワーゲン 新型 T-Cross マイナーチェンジ 安全装備 について

新型「T-Cross」には、先進装備としてLEDマトリックスヘッドライト“IQ.LIGHT”が初めて搭載されました。これにより、ライトの照射範囲の高度な制御が可能となり、夜間の安全な走行がサポートされます。また、全グレードにおいて同一車線内全車速運転支援システム”Travel Assist”が標準装備されています。

「IQ.Driveトラベルアシストシステム」には、新しい安全機能として予測クルーズコントロール、改良されたフロントアシストおよびレーンアシストシステムが導入されています。さらに、パークアシストシステムも標準装備され、歩行者モニタリングや緊急ブレーキを備えたフロントアシスト、レーンアシスト、ヒルスタートアシスト、リアブラインドスポットモニタリングが採用されています。

フォルクスワーゲン 新型 T-Cross マイナーチェンジ スペック について

新型「T-Cross」は、1.0リットルの3気筒TSIエンジンを採用し、最高出力は85kW(116PS)となっています。トランスミッションには7速DSGが採用され、駆動方式はFWDです。

T-Cross

https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/t-cross.html

2024 volkswagen t-cross

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次