MENU

なんと高校生以下は無料「JAPAN MOBILITY SHOW(東京モーターショー) 2023」2023年8月30日チケット発売開始

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
JAPAN MOBILITY SHOW 2023

一般社団法人 日本自動車工業会は、2023年10月26日から11月5日まで(一般公開は10月28日(土)から)、東京ビッグサイトを中心に開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のチケットを8月30日から販売開始する。モビリティの枠を超えて他産業やスタートアップなど新しい仲間も募り、東京モーターショーを新たに「JAPAN MOBILITY SHOW 2023 (ジャパンモビリティショー)」として開催される。

臨海副都心エリアや東京ビッグサイト近隣のエリアでの拡充開催、様々なプログラムを実施、100万人の来場者のみなさまがより一層楽しめるイベントを目指す。参加社数は、前回開催では192社の出展参加であったが、今回は大きく上回る過去最高の400社を突破している。

目次

「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」チケット販売について

一般入場券や割安のアフター4チケットに加え、通常より早く入場できるアーリーエントリーチケットや、一般公開日前の10月27日(金)に先行体験できるプレビューデーチケットなど、数種類のチケットをご用意。高校生以下はなんと無料。(高校生及び自動車専門学生・高等専門学生、中学生は無料)入場時に学生証をご提示が必要。

入場券(税込)当日券前売券アフター4アーリーエントリープレビューデー
一般3,000円2,700円1,500円3,500円
(限定5,000枚/日)
4,000円
(限定20,000枚)
高校生以下無料
小学生以下無料:但、保護者の同伴が必要
JAMA 一般社団法人 日本自動車工...
JAMA 一般社団法人 日本自動車工業会 JAMA 一般社団法人 日本自動車工業会
JAMA 一般社団法人 日本自動車工...
JAMA 一般社団法人 日本自動車工業会 JAMA 一般社団法人 日本自動車工業会
JAPAN MOBILITY SHOW 2023

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次