メルセデスベンツ 新型Bクラス VS トヨタ カローラ マツダ MAZDA3 スバル インプレッサスポーツ 徹底比較

mercedes-benz-b-class

メルセデスベンツは新型Bクラスのフルモデルチェンジを行い日本では2019年6月6日した。C型セグメントのハッチバック型に分類される。日本車のトヨタ「カローラ」マツダ「MAZDA3」スバル「インプレッサスポーツ」と比較してみた。

目次

新型Bクラスについて

新型Bクラスはルノー日産とダイムラー共同開発の新前輪駆動プラットフォーム、「MFAⅡプラットフォーム」FF/AWDを採用し軽量化と剛性のupする。

先代モデルよりも全長を約55mm拡大、ボディサイズを拡大した。ベースとなっているAクラス(W177)より全高は120mmほど高くなっている。Cd値は0.24と、先代モデルの0.25と比べて向上している。更にルール形状を改めリアのヘッドスペースを拡大し、リアドアの開口部を広げるなど、快適性や使い勝手を改善する。旧型に比べデザインは伸びやかにフロントとリアまで曲線的につなぐルーフラインとなり、車体全体が低くスポーティに感じられ、少し下に乗っているような感覚となるだろう。

mercedes-benz-b-class

メルセデス・ベンツ 新型 Bクラス フルモデルチェンジ 2019年6月6日発売

あわせて読みたい
メルセデス・ベンツ 新型 Bクラス フルモデルチェンジ 2019年6月6日発売 メルセデスベンツは新型Bクラスのフルモデルチェンジを行い日本では2019年6月6日に発売した。ドイツのラシュタット工場にて新型Bクラスの生産を開始したと発表した。201...

新型カローラスポーツについて

トヨタは新型オーリス / オーリスハイブリッドの3代目となるフルモデルチェンジを行い米国では新型「カローラハッチバック」として、日本では新型「カローラスポーツ」として2018年6月26日発売。

toyota-corolla_sports
トヨタ 新型カローラスポーツ

トヨタカローラ店を通じて販売を開始。2018年8月2日にカローラ スポーツに6速マニュアルトランスミッション(6速MT)搭載車を新設定し発売を開始した。

TNGA(Toyota New Global Architecture)(GA-Cプラットフォーム)と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得ることが可能。高い空力性能を実現するなど、新開発のプラットフォームを採用により「低重心化」「ボディ剛性がUP」し旧型モデルから大幅な進化を果たす。

トヨタ 新型 カローラスポーツ ハイブリッド オーリス フルモデルチェンジ TNGA採用 2018年6月26日発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラスポーツ ハイブリッド オーリス フルモデルチェンジ TNGA採用 2018年6月26日発売 トヨタは新型オーリス / オーリスハイブリッドの3代目となるフルモデルチェンジを行い米国では新型「カローラハッチバック」として、日本では新型「カローラスポーツ」...

トヨタ 新型 カローラスポーツ 一部改良 2019年9月発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 カローラスポーツ 一部改良 2019年9月17日発売 トヨタは新型「カローラスポーツ」の一部改良を行い2019年9月17日に発売する。 【新型カローラスポーツ 一部改良について】 今回の一部改良ではツートンカラーを3色ライ...

新型Bクラス VS 新型カローラスポーツ ボディサイズ比較

スペック新型Bクラス新型カローラスポーツ
全長4,419mm~4,426mm4,375mm
全幅1,796mm1,790mm
全高1,541~1,562mm1,460mm
ホイールベース2,729mm2,640mm

新型Bクラス VS 新型カローラスポーツ ターボモデル比較

スペック新型Bクラス新型カローラスポーツ
エンジン直列4気筒1.4L
ターボエンジン
直列4気筒 DOHC 1.2L 
直噴ターボエンジン
最高出力100kW(136PS)/
5,500rpm
85kW(116ps)/
5,200-5,600rpm
最大トルク200Nm/
1,460~4,000rpm
185Nm(18.9kgm)/
1,500-4,000rpm
トランスミッション7速DCT 6iMT/CVT
駆動方式2WD(FF) /4WD2WD/4WD
JC08モード燃費17.2~19.6km/L
WLCTモード燃費15.0km/L15.2~16.4km/L
価格3,840,000円213万8400円〜
241万9,200円

新型Bクラス VS 新型 MAZDA3

マツダは「アクセラ」 セダン/ハッチバックのフルモデルチェンジを行い、2019年5月24日に発売する。今回から新世代商品第一弾とし全世界共通で車名を「MAZDA3」改名した。マツダの新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブテクノロジー)」と世界初となる「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」採用した次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用 車両構造技術「SKYACTIV-Vehicle Architecture(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」を採用。全方位で洗練されたダイナミック性能を実現。新型「MAZDA3」からの新たな技術投入する。

mazda3
新型 MAZDA3

新型Bクラス VS 新型 MAZDA3 ボディサイズ比較

スペック新型Bクラス新型MAZDA3
全長4,419mm~4,426mm4,460mm
全幅1,796mm1,795mm
全高1,541~1,562mm1,440mm
ホイールベース2,729mm2,725mm

新型Bクラス VS 新型 MAZDA3 ターボモデル比較

スペック新型Bクラス新型MAZDA3
エンジン直列4気筒1.4L
ターボエンジン
2.0L 直列4気筒
エンジン
最高出力100kW(136PS)/
5,500rpm
114kW(155ps)/
6,000rpm
最大トルク200Nm/
1,460~4,000rpm
196Nm(20.0kgm)/
4,000rpm
トランスミッション7速DCT 6速AT
駆動方式2WD(FF) /4WD2WD
JC08モード燃費
WLCTモード燃費15.0km/L15.8km/L
価格3,840,000円2,470,000円〜
2,719,200円

マツダ 新型 MAZDA3 アクセラ フルモデルチェンジ SKYACTIV-X搭載 2019年5月24日発売
https://car-repo.jp/blog-entry-1042.html

新型Bクラス VS 新型インプレッサスポーツ

旧型モデルは5代目で2016年10月に発売された。旧型インプレッサはマイナーチェンジを行いC型として2018年10月11発表、11月2日発売開始。次世代プラットフォーム「Subaru Global Platform(SGP)」を採用。国産車で初となる「歩行者保護エアバッグ」を全車標準搭載。スバル アイサイトver.3 全車標準搭載。

impreza_1.6i-L EyeSight S-style
impreza_1.6i-L EyeSight S-style

新型Bクラス VS 新型インプレッサスポーツ ボディサイズ比較

サイズ新型Bクラス新型インプレッサスポーツ
全長4,419mm~4,426mm4,460mm
全幅1,796mm1,775mm
全高1,541~1,562mm1,480mm
ホイールベース2,729mm2,670mm
乗車定員5名5名

新型Bクラス VS 新型インプレッサスポーツエンジン比較

スペック新型Bクラス新型インプレッサスポーツ
エンジン直列4気筒1.4L
ターボエンジン
1.6L水平対向4気筒
DOHC
最高出力100kW(136PS)/
5,500rpm
85kW(115ps)/
6,200rpm
最大トルク 最大トルク200Nm/
1,460~4,000rpm
148Nm(15.1kgm)/
3,600rpm
トランスミッション7速DCT 6AT
(リニアトロニック)
駆動方式2WD(FF)/4WDAWD
(4WD)
JC08モード燃費18.2km/L
WLTPモード燃費15.0km/L
価格3,840,000円192万2,400円〜
216万円

スバル 新型 インプレッサ マイナーチェンジ C型 オートビークルホールド機能搭載 2018年10月11発表、11月2日発売

あわせて読みたい
スバル 新型 インプレッサ マイナーチェンジ C型 オートビークルホールド機能搭載 2018年10月11発表、11... スバルは新型インプレッサのマイナーチェンジ C型を2018年10月11発表、11月2日発売開始する。価格:194万4000円~261万3600円。 【新型インプレッサ マイナーチェンジ C...

最後に一言

いかがですか?新型Bクラスのライバル車たちは各社の特色を活かした魅力的なモデルであることは間違いない。現在ガソリンターボモデルとディーゼルターボのみのラインアップであり各社の比較をしたが燃費面では他社と比較して差がない。価格面では国産車の方が割安ではあるが、Bクラスには「安全運転支援システム「インテリジェントドライブ」」や「インフォテイメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザーエクスペリエンス)」」を搭載しており、決して高いとも言い切れない。C型セグメントではストレスや疲労軽減は間違えなく、Bクラスがトップである。参考にして頂けたら幸いです。

mazda3

https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/

カローラスポーツ

https://toyota.jp/corollasport/

インプレッサスポーツ

https://www.subaru.jp/impreza/impreza/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (168) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1147) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (472) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (279) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (278)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次