MENU

レクサス RZ 新型は待つべき? 2025年12月発売 マイナーチェンジの完全ガイド

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Lexus RZ: The New Model Is Worth the Wait - Launching December 2025

レクサスが2025年3月12日に正式発表したマイナーチェンジモデルの新型RZは、同社初の電気自動車専用モデルとして2023年にデビューした初代RZの大幅改良版です。2025年12月の日本発売に向けて、パワートレインの全面刷新、航続距離の大幅延長、そして新グレード「RZ550e F SPORT」の追加など、魅力的な進化を遂げています。

あわせて読みたい
レクサス 新型「RZ」一部改良 マイナーチェンジ「ステアバイワイヤシステム」「異形ステアリングホイー... レクサスは新型BEV車「RZ」の一部改良となるマイナーチェンジを行い2025年10月に発表、発売を開始します。「異形ステアリングホイール」を採用「ステアバイワイヤシステ...
目次

新型RZの主要変更点 2025年モデルの概要

LEXUS RZ550e
LEXUS RZ550e“F SPORT”

パワートレイン・ラインナップの一新

新グレード構成

  • RZ350e(FWD):227ps、航続距離575km
  • RZ500e(AWD):381ps、航続距離500km
  • RZ550e F SPORT(AWD):408ps、航続距離450km

従来の「RZ300e」と「RZ450e」から完全にモデルチェンジし、より高出力で効率的なパワートレインを採用。特にF SPORTモデルの追加により、スポーティな走りを求めるユーザーにも対応しています。

革新的な「ステアバイワイヤシステム」を標準搭載

Lexus-RZ

新型RZの最大の注目点は、ステアリングホイールとタイヤの間にメカニカルな結合のない「ステアバイワイヤシステム」の搭載です。

主な特徴:

  • ステアリング回転角度を左右約200度に制限(持ち替え不要)
  • タイヤからの不要な振動をカット
  • 必要なロードインフォメーションのみ伝達
  • ドライビングポジションの自由度向上

航続距離の大幅改善

改善率:

  • FWDモデル(RZ350e):約20%向上で575km
  • AWDモデル:約14%向上

この改善は、バッテリー容量の76.96kWhへの増加と、新開発パワートレインの高効率化によるものです。

充電性能の向上

充電時間短縮:

  • 最大30分以上の充電時間短縮を実現
  • 「電池プレコンディショニング機能」搭載で低温環境での充電遅延解消
  • バッテリーパック構造の最適化による充電効率向上

新グレード「RZ550e F SPORT」の魅力

Lexus RZ
Lexus RZ

専用装備・デザイン

エクステリア:

  • 専用フロントロアバンパーモール
  • 専用ブレーキダクト
  • 専用リヤスポイラー・バンパーロア
  • 20インチエアロホイール
  • 新色「ニュートリノグレー」

インテリア:

  • F SPORT専用「ブラック×ダークグレー」内装
  • ブルーステッチアクセント
  • マイクロジオメトリックパターンフィルム
  • 表皮一体発泡工法フロントシート

「インタラクティブマニュアルドライブ」搭載

レクサス初採用の新機能で、EVでありながらマニュアル車のような操作感とサウンド演出を実現。加減速時のシフト操作感と高揚感のあるサウンドにより、スポーティな走りの楽しさを提供します。

内装・装備の進化

先進インフォテインメント

  • 14インチマルチメディアシステム
  • コネクティッドナビ:リアルタイム交通情報・駐車場空き情報
  • BEV専用機能:充電施設表示、航続可能エリア表示
  • OTAアップデート対応
  • デジタルキー:スマートフォンでの車両操作

快適性装備

調光機能付パノラマルーフ

  • 調光機能ON時の鮮明度向上
  • 調光機能OFF時の遮光性向上
  • 電子インナーミラーとの同時装着対応

レクサス初の装備

  • ダイナミック陰影イルミネーション(マルチカラー)
  • レーザーカット グラフィック ドアトリム表皮

安全性能・走行性能

Lexus Safety System + 3.0

最新の予防安全システムを搭載し、以下の機能を提供:

  • 交差点での衝突回避支援
  • 右折時対向車検知
  • 歩行者・自転車運転者保護
  • アクティブ操舵支援機能

DIRECT4四輪駆動システム

電動AWDシステム「DIRECT4」により、前後駆動力配分を0:100~100:0で精密制御:

  • 発進・直進加速時:前後40:60~60:40で安定性確保
  • コーナリング時:シーンに応じた最適配分でスポーティな旋回

価格・発売時期

発売スケジュール

  • 世界初公開:2025年3月12日(完了)
  • 日本発売予定:2025年12月

価格については現在未発表ですが、先代モデルから大幅な機能向上を考慮すると、現行価格(820万円~)からの上昇が予想されます。

現行モデルか新型か:購入判断のポイント

新型を待つべきユーザー

✅ こんな方におすすめ

  • 最新技術(ステアバイワイヤ)を体験したい
  • 航続距離をより重視する(575km vs 599km FWD)
  • スポーティなF SPORTモデルに魅力を感じる
  • 充電時間の短縮を重視する
  • 最新の内装・装備を求める

現行モデルでも十分なユーザー

✅ こんな方は現行モデルも検討価値あり

  • 価格を重視する(新型は価格上昇予想)
  • 早急にEVが必要
  • 現行RZ300e(FWD 599km)の航続距離で十分
  • 基本性能重視でスポーツ性能は不要

競合他車との比較

トヨタ bZ4X vs レクサス RZ

項目bZ4X新型RZ350e新型RZ500e
価格約460万円~未発表未発表
航続距離559km575km500km
出力204ps227ps381ps
内装質感スタンダードプレミアムプレミアム

他メーカーとの競合

  • BMW iX3:520km航続、高級感
  • アウディ e-tron:400km航続、伝統的ブランド力
  • テスラ Model Y:507km航続、先進技術

レクサス新型RZは、これらと比較してバランスの取れた性能と、レクサスならではの品質・サービスが魅力となります。

まとめ:2025年新型RZの総合評価

待つべき理由 TOP3

  1. 航続距離20%向上で実用性が大幅アップ
  2. ステアバイワイヤシステムという革新技術を体験可能
  3. 充電時間30分以上短縮で利便性向上

注意すべきポイント

  • 価格上昇の可能性が高い
  • 納期は発売後しばらく長期化の可能性
  • 新技術のため初期不具合リスク

結論: 2025年12月発売の新型RZは、現行モデルから大幅に進化しており、価格上昇を許容できるなら待つ価値は十分にあります。特に航続距離、充電性能、先進技術を重視するなら、新型の発売を待つことをおすすめします。

ただし、早急にEVが必要で価格を重視する場合は、現行モデルも依然として魅力的な選択肢となるでしょう。

Lexus RZ: The New Model Is Worth the Wait - Launching December 2025

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次