トヨタは新型「ランドクルーザー」LC300を2021年8月2日に発売する。今回はフルモデルチェンジであるがエクステリア以外に中身は大きく変化している、一体何が変わったのか比較してみた。
ランドクルーザーについて
2007年4月4日に旧型のランドクルーザー200が販売を開始レクサスのLX570も同じタイミングで販売を開始した。2009年4月16日初のマイナーチェンジを実施。2011年12月19日に発表(2012年1月6日販売開始)マイナーチェンジを行う。2015年8月17日2度目のマイナーチェンジでフェイスを変更し、顔つきが変わる。


新型 ランドクルーザー について
丸13年でのフルモデルチェンジを果たす、今回はもちろん、2015年12月9日に発売が開始された新型プリウスに採用されてい「TNGA(Toyota New Global Architecture)」と呼ばれる新開発の「GA-Fプラットフォーム」をベースにラダーフレームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得ることが可能。高い空力性能を実現するなど、新開発のプラットフォームを採用により「低重心化」「ボディ剛性がUP」し旧型モデルから大幅な進化を果たす。200kgの軽量化。低重心化としてエンジンを下方に20mm車両、車両後方に70㎜移動させ、従来型V8エンジンから新開発V6ツインターボエンジンとなり短くなったことで低重心化を可能とした。重量配分を53.5:46.5とし200系のフロントヘビーな動きを改善した。


新型 ランドクルーザー エクステリア比較
新型 ランドクルーザー 300 エクステリア


旧型 ランドクルーザー 200 エクステリア


新型 ランドクルーザー ボディサイズ比較
| スペック | 新型 ランドクルーザー300 | ランドクルーザー200 | 比較差 |
|---|---|---|---|
| 全長 | 4,990mm | 4,950mm | +40mm |
| 全幅 | 1,980mm | 1,980mm | 0mm |
| 全高 | 1,880mm | 1,880mm | 0mm |
| ホイールベース | 2,850mm | 2,850mm | 0mm |
新型 ランドクルーザー インテリア比較
新型 ランドクルーザー 300 インテリア


旧型 ランドクルーザー 200 インテリア


シンプルな水平基調のインストルメントパネルや低く設置したメーターバイザーにより、広い視界を確保。集中して運転を愉しむことのできる室内空間を提供。インテリアにはナビゲーションシステムにスマートフォン感覚で快適に操作できる「12.3インチワイドタッチスクリーンT-Connect SDナビゲーションシステム」「JBLプレミアムサウンドシステム(12スピーカー)」を採用。「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応。7インチTFT液晶パネルとセグメント液晶パネルを組み合わせたデジタルメーターを採用。
新型 ランドクルーザー エンジン比較
エンジンは3.5L V6気筒 DOHC エンジン最高出力305kW(415ps)と3.3L V型6気筒ディーゼルエンジン、最高出力227kW(309ps)を搭載しどちらも10ATトランスミッションと組み合わせた。
| スペック | 新型 ランドクルーザー 300 | ランドクルーザー 200 |
|---|---|---|
| エンジン | 3.5L V型6気筒 ガソリンエンジン | 4.6L V型8気筒 ガソリンエンジン |
| 最高出力 | 305kW(415ps) | 234kW (318PS)/ 5,600rpm |
| 最大トルク | 650Nm | 460Nm (46.9kgm)/ 3,400rpm |
| トランス ミッション | Direct Shift-10AT | 6速AT (6 Super ECT) |
| 駆動方式 | 4WD | 4WD |
運転支援システム
最新の「衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ」に対応、「交差点での検知」「低速時加速抑制機能」「緊急時操舵回避支援機能」にも対応。歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS) ミリ波レーダーとカメラを用いて前方の車両や歩行者を検出し、警報、ブレーキアシスト、自動ブレーキで衝突回避支援および被害軽減を図る。
| システム装備 | ランドクルーザー 200 | ランドクルーザー 300 | |
|---|---|---|---|
| Toyota Safety Sense |
衝突回避支援型 プリクラッシュ セーフティ |
◯ 昼・歩行者 |
◯ 昼・夜間歩行者 自転車 |
| レーンディパーチャー アラート (ステアリング 制御機能付) |
◯ ステアリング制御 白線/黄線 検出 ふらつき警報 |
◯ ステアリング制御 白線/黄線 検出 道路端 検出 ふらつき警報 |
|
| アダプティブ ハイビームシステム |
– | ◯ | |
| レーダークルーズ コントロール (全車速追従機能付) |
◯ | ◯ | |
| カーブ速度抑制機能 | – | ◯ | |
| レーント レーシングアシスト |
– | ◯ | |
| ロードサインアシスト | – | ◯ | |
| ドライバー 異常時対応システム |
– | ◯ | |
| 先行車発進告知 | – | ◯ | |
| 予防 安全 装備 |
ブラインドスポット モニター |
◯ | ◯ |
| インテリジェント クリアランスソナー |
◯ | ◯ | |
| リヤクロストラフィック オートブレーキ |
– | ◯ | |
| ドライブスタート コントロール |
◯ | ◯ | |
| ヒルスタート アシストコントロール |
◯ | ◯ | |
| パノラミックビュー モニター |
◯ | ◯ | |
| 快適 装備 |
快適温熱シート+ シートベンチレーション |
◯ | ◯ |
| ITS Connect | ◯ | ◯ | |
| ヘルプネット | ◯ | ◯ | |
| 電動パーキングブレーキ &ホールド |
– | ◯ | |
| パワーシート | ◯ | ◯ | |
| マイコンプリセット ドライビングポジション システム |
◯ | ◯ | |
| ヘッドアップ ディスプレイ |
– | ◯ | |
| 運転席オート スライドアウェイ |
◯ | ◯ | |
| 電動チルト& テレスコピック ステアリング |
◯ | ◯ | |
| ナビレス | – | ◯ | |
| トヨタ ディスプレイ オーディオ |
◯ | ◯ | |
| 車載通信機(DCM) | ◯ | ◯ | |

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/35323401.html
トヨタランドクルーザー

