トヨタは、BEV(電気自動車)セダンモデル新型「bZ SDN」を2023年に発売する予定だ。バッテリEV戦略に関する説明会を2021年12月14日開催。新型BEV(バッテリEV)「bZ」シリーズを公開。この発表会にて「bZ SDN」も発表されている。
新型 bZ SDN BEV(電気自動車)セダンモデルについて
bZ SDN は先に発売される「bZ4X」と同様にトヨタ、SUBARUで共同開発したe-TNGA BEV専用プラットフォームを採用。BEV (バッテリー電気自動車) ならではの要件を盛り込み、低重心・高剛性化したプラットフォームにより、BEVだからという以前に、一台のクルマとして魅力のある、滑らかで意のままになる走行性能を追求。主要骨格部位にホットスタンプ材、高張力鋼板を用いた軽量・高剛性なボディ構造を採用。モーター、トランスアクスル、インバーターを一体化したe-Axleを採用。充電機能と電力分配機能を集約したElectricity Supply Unit(ESU)を採用。
ボディサイズは海外メディアCARSCOOPによると、全長4,725mm、全幅1,835mm、全高1,475mm、ホイールベースは2,880mmである。ミッションやプロペラシャフトがないため後部座席の床はほぼフルフラットな状態となる。そのため後部座席はより広い室内空間が確保できている。




最新のインフォテインメントシステムを採用
マルチメディアシステムはクラウド上の地図情報を活用し、交通情報や駐車場の空き情報をリアルタイムで取得するコネクティッドナビを採用。通常のナビゲーション機能に加え、移動支援、充電施設表示、航続可能エリア表示等、BEV専用の機能にも対応。音声認識機能によりワイパーやエアコンなども動作可能。「フルデジタルメーター」「大型ワイドタッチスクリーンナビゲーションシステム」を搭載する。
トヨタ 新型「bZ SDN」 予想スペック について
| スペック | bZ SDN | 
|---|---|
| 全長 | 4,725mm | 
| 全幅 | 1,835mm | 
| 全高 | 1,475mm | 
| ホイールベース | 2,880mm | 
| モーター | 交流同期電動機 | 
| フロント最大出力 | 150kW | 
| 駆動用バッテリー | リチウムイオン71.4kWh | 
| 駆動方式 | 前輪駆動方式 | 
| 乗客定員 | 5名 | 





 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			