トヨタ 新型 センチュリー 21年ぶりの フルモデルチェンジ 3代目 2018年6月22日発売

当ページのリンクには広告が含まれています。
century

トヨタは新型センチュリーをフルモデルチェンジを行い2018年6月22日に発売した。価格:1960万円。月販目標台数:50台。2017年2月4日にフルモデルチェンジを控え休売に入り公式サイトの掲載も終了した。翌週、2018年6月26日にはトヨタ初本格コネクテッドカーとなる、新型クラウン新型カローラハッチバックを同時発表する「THE CONNECTED DAY」を開催する。2017年11月頃に既存オーナーからの予約販売を開始している。既に2018年内の新型センチュリーの納車は終了。2017年はトヨタの創業者である豊田佐吉の生誕150周年であり、最高級乗用車のセンチュリーを現代の技術により21年ぶりのフルモデルチェンジと発表した。トヨタの最高級乗用車らしい、より安全で快適な車へと生まれ変わる。第45回東京モーターショー2017(2017年10月25日(金)~11月5日(日))にて量産モデルを正式発表した。

目次

新型センチュリー エクステリア

新型センチュリー インテリア

11.6インチのリアシートエンターテインメントシステムを採用。

センチュリー ボディカラーについて

神威(かむい)エターナルブラック

摩周(ましゅう)シリーンブルーマイカ

飛鳥(あすか)ブラッキッシュレッドマイカ

精華(せいか)レイディエントシルバーメタリック

トヨタ センチュリーについて

1967年(昭和42年)から製造・販売している最高級乗用車である。日本国内の官公庁・企業などでの公用車・社用車(役員車)として企画された国内専用車であり、後部座席の快適性に重きを置いた作りになっている。法人需要が大部分ではあるものの、富裕層の自家用車にも少なからず用いられている。初代モデルが発売された1967年は、明治100年にあたると同時に、トヨタの創業者である豊田佐吉の生誕100周年にあたる年であった。

1997年(平成9年)2代目になるまで30年間に渡ってフルモデルチェンジなしで生産される希有な記録を作った。2代目は当時最新の技術で製造された自動車でありながら、1967年(昭和42年)以来続いた初代モデルのデザインテイストをほとんど踏襲し、遠目には初代モデルの後期型(VG40型)と区別が付きにくい外観となった。

3代目 新型トヨタ センチュリーについて

3代目の新型センチュリーはエクステリアはキープコンセプトである。2012年に開催された東京モーターショー2012にてトヨタの子会社である関東自動車工業(現:トヨタ自動車東日本)が出展した「FS HYBRID concept」が新型センチュリーをイメージしたモデルだと言われている。

FS HYBRID concept
FS HYBRID concept

エクステリアデザインは旧型からキープコンセプトであるが、全長やホイールベース、トレッドの拡大により、伸びやかで重厚感あふれるスタイルとした。プロジェクター式ヘッドランプ3灯とLEDアレイAHSを一体化したヘッドランプを採用。リヤコンビネーションランプは、「和の光」をイメージとした線発光する立体的なレンズを採用。

ホイールベース延長分を後席スペースの拡大に充てることで、乗員の膝まわりや足元に十分なゆとりを提供している。中央アームレストにタッチ式液晶マルチオペレーショナルパネルを設定し、シートや空調、オーディオの音量など集中操作が可能。

ライティングテーブル、読書灯、大型ディスプレイ付リヤシートエンターテインメントシステム、20スピーカープレミアムオーディオなど、ビジネスからプライベートまであらゆるシーンに対応できる快適装備を採用。

センチュリー 内装色について

ウールファブリック仕様『瑞響』(ずいきょう)

内装色:グレー 本杢加飾:タモ杢(ブラウン)

内装色:ブラウン 本杢加飾:タモ杢(ブラウン)

内装色:ベージュ 本杢加飾:タモ杢(ブラウン)

本革仕様『極美革』(きわみがわ)

内装色:ブラック 本杢加飾:タモ杢(ブラウン)

内装色:フロマージュ 本杢加飾:タモ杢(ブラウン)

内装色:ブラック 本杢加飾:アッシュ杢(シルバー)

内装色:フロマージュ 本杢加飾:アッシュ杢(シルバー)

3代目 新型トヨタ センチュリー サイズについて

全長:5,335mm

全幅:1,930mm

全高:1,505mm

ホイールベース:3,090mm

V8・5.0L 2UR-FSEエンジン+モーター マルチステージハイブリッドシステムを搭載

V8・5.0L 2UR-FSEエンジン+モーター ハイブリッドシステムを新たに搭載し、優れた燃費性能を追求、低燃費・高出力化を実現する直噴技術「D-4S」を採用したV8・5.0L 2UR-FSEエンジンを搭載。

ハイブリッドシステム(THSⅡ)を組み合わせることで、クラストップレベルの低燃費を追求。トランスミッションには2段変速式リダクション機構を搭載し、静かで滑らかな走行を実現している。

3代目 新型トヨタ センチュリー グレード価格について

センチュリー 価格:19,600,000円

スペック新型センチュリー
全長5,335mm
全幅1,930mm
全高1,505mm
ホイールベース3,090mm
エンジンV8・5.0L 2UR-FSEエンジン+
モーター
最高出力280kW(381ps)/6,200rpm
最大トルク510Nm(52.0kgm)/4,000rpm
モーター最高出力165kw(224ps)
モーター最大トルク300Nm(30.6kgm)
ミッション電気式無段変速機
駆動方式FR
JC08モード燃費13.6km/L
価格1900万円

先進の安全装備を採用

新型プリウスより採用された、「Toyota Safety Sense 」を採用。

衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)

レーンディパーチャーアラート(LDA)

オートマチックハイビーム(AHB)

歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)

レーダークルーズコントロール

更に、新型LSシリーズに採用される、自動操舵で衝突回避支援するプリクラッシュセーフティ採用。

進行方向に歩行者が飛び出してきた場合に、車両前方のカメラで衝突の可能性を検知。

大型HUD(ヘッドアップディスプレイ)への表示により、従来の警報よりも早いタイミングからドライバーを危険な状態に近づけないよう注意喚起する。さらにカメラとミリ波レーダーの情報に基づき自動でブレーキをかけ、ブレーキだけでは回避できないとシステムが判断した場合、車線内の回避スペースを見つけて自動的に操舵制御し、歩行者との衝突回避を支援する。

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

トヨタニュースリリース

https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/22884194.html

THE CONNECTED DAY

https://toyota.jp/theconnectedday/

東京モーターショー2017

https://global.toyota/jp/tms2017/

トヨタ センチュリー

https://toyota.jp/century/

トヨタ

https://toyota.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

ゲームバナー
ゲームバナー
目次