MENU

プジョー 新型 508 PSE PHEV 最も強力なロードカー 欧州 2020年10月発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
508 PSE

プジョーは新型「508 PSE (PEUGEOT SPORT ENGINEERED)」を欧州にて2020年10月から販売を開始する。

目次

新型 508 PSEについて

プジョーは、508 PSEプラグインハイブリッドの導入により、新しいプジョースポーツエンジニアード(PSE)部門を正式に立ち上げた。ジェネーブモーターショー2019で発表された「CONCEPT 508 PEUGEOT SPORT ENGINEERED」でプレビューされたこの新しいモデルは、5ドアのリフトバックとワゴンの構成で利用可能、プジョーでこれまでで最も強力なロードカーとして発売する。

プジョー 新型 508 PHV「Concept 508 Peugeot Sport Engineered」世界初公開

あわせて読みたい
プジョー 新型 508 PHV「Concept 508 Peugeot Sport Engineered」世界初公開 プジョーは新型「508」のフルモデルチェンジを行い2019年から正式に発売する。新型「508」プラグインハイブリッド車のコンセプトモデル「Concept 508 Peugeot Sport Eng...

新型 508 PSE エクステリア

508 PSE

新型 508 PSE エンジン

「508 PSE」は、1.6L エンジンターボチャージャー付きと2つの電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドパワートレイン。最高出力360 PS(355 HP / 265 kW)最大トルク520 Nm(384 lb-ft)。8速オートマチックトランスミッションと4輪駆動を搭載。100 km/h加速5.2秒。最高速度250km(リミッター)80〜119km/h(毎時50〜74マイル)わずか3秒。平均燃費は2l / 100 km(115.7 mpg US / 139 mpg UK)と評価され、WLTPサイクルでのCO2排出量は46 g / km。5つの走行モード(エレクトリック、コンフォート、ハイブリッド、スポーツ、4WD)を備えてる。「ハイブリッド」は、最適化された燃料効率のために、内燃エンジンと電力のどちらかを自動的に選択。「スポーツ」では、鋭いステアリング、スロットル、サスペンションを備えたフルブースト。このモードは、偽のエンジンサウンドシステムも備えている。最後に、「4WDモード」は、滑りやすい路面で最大限のトラクションを提供。標準の家庭用ソケットを使用すると、起動容量やキャビンスペースを食いつぶさない11.5kWhのバッテリーを7時間以内に充電できます。時間は7kWのウォールボックスで2時間未満に低下。

セレニウムグレー、パールホワイト、ネラブラックで利用可能で、その電化された性質に賛成する明るい緑のアクセントで、508 PSEは、フロントウィングレットとリアディフューザーを備えた空力ボディキットを備え、20インチのホイールにミシュランパイロットスポーツ4Sタイヤを装備。

新型 508 PSE インテリア

インテリアではiコックピット、デジタルヘッドアップディスプレイ、10インチのタッチスクリーンインフォテインメントシステム、フォーカルプレミアムオーディオシステム、運転席の暖房およびマッサージ機能が搭載。

新型 508 PSE 安全装備

508 PSEの安全装備には、自動緊急ブレーキ、ナイトビジョン、車線逸脱警報、ストップアンドゴー付きアダプティブクルーズコントロールなどを採用する。

ソース

プジョー

https://www.peugeot.co.jp/brand-and-technology/concept-cars/concept-508-peugeot-sport-engineered.html

https://www.peugeot.co.jp

508 PSE

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次