MENU

トヨタ 新型 シエナ フルモデルチェンジ 4代目 TNGA採用 2020年5月18日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Toyota Sienna

トヨタは大型ミニバン「シエナ」のフルモデルチェンジを行い北米にて2020年5月18日(現地時間)発表した。

目次

新型 シエナ フルモデルチェンジについて

4代目となる新型「シエナ」は3代目から大幅にデザインを変更し大胆なデザインと広々としたインテリアとなる。

Toyota Sienna

ミニバンの経験を再定義するために使用された主要な用語は、「自信」「洗練」「スマートな革新」。これを念頭に置いて、モダンなインストルメントパネルは大胆で水平なレイヤーで作成、広いセンタータッチディスプレイ、便利な収納機能、革新的な「ブリッジコンソール」を備えた広くて広々としたインテリアを表現、「ブリッジコンソール」は、一般的なミニバンレイアウトからの脱却である革新的なソリューション、使いやすさのために人間工学に基づいて運転席と助手席の間に配置されており、インストルメントパネルをセンターアームレストにエレガントに接続できる。2列目はスパーロングスライド可能なキャプテンシートを採用。大人の方でも快適にリラックスできる。すべての機能を備えた、セグメント最高の座席だという。

新型 シエナ フルモデルチェンジ インテリア

Toyota Sienna

グレード「LE」と一部の「XLE」には、2人のキャプテンシート、ロングスライドの2列目のシートと収納可能なミドルシートを備えた8シート構成が装備。一部の「XLE」、および「XSE」「リミテッド」「プラチナ」は、スーパーロングスライドの2列目のキャプテンチェアを備えた7人乗りのモデルで、リミテッドおよびプラチナFWDモデルにはオットマンが装備する。

10インチのカラーヘッドアップディスプレイが標準装備。インストルメントパネル内には「7インチカラーマルチインフォメーションディスプレイ」を採用。

「Apple CarPlay」と「Android Auto」対応、9インチディスプレイオーディオを採用。DCM車載通信機を標準装備。

新型 シエナ TNGAを採用

新型シエナには「TNGA-Kプラットフォーム」を採用。第2世代の「Toyota Safety Sense(TSS 2.0)」を標準装備。更に「リアクロストラフィックアラート(RCTA)」を備えた「ブラインドスポットモニター(BSM)」を標準装備。「電動パーキングブレーキ&ホールド」を採用。

20インチアルミホイールを採用。エンジンにはハイブリッドシステム「直列4気筒 2.5Lエンジン「2AR-FXE」+モーター(THS II)」に4WD(AWD)システムを組み合わせる。システム最高出力は243hpとなる。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 シエナ マイナーチェンジ 大型ミニバン ニューヨークモーターショー2017正式発表 トヨタは米国向けに販売している「シエナ」のマイナーチェンジを2017年行い発売した。2017年4月14日から開催された「ニューヨークモーターショー2017」にて、新型「シエ...

今後、新しい情報が入り次第お伝え致します。

トヨタ USA ニュースリリース

Toyota USA Newsroom
Toyota Launches All-New 2021 Sienna to Suit a Variety of Lifestyles - Toyota USA Newsroom PLANO, TX (May 18, 2020) – Aiming to redefine the segment, the fourth generation Toyota Sienna reimagines the minivan to support a wider array of life stages an...

シエナ

https://www.toyota.com/sienna/

Toyota Sienna

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次