MENU

取り外し可能なバッテリーを試用 ホンダ「MEV-VAN Concept」で集配業務の実証開始

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Honda MEV VAN Concept

本田技研工業とヤマト運輸は、交換式バッテリを用いた軽EV(電気自動車)の集配業務における実証を2023年11月から開始すると2023年10月19日発表した。交換式バッテリーを動力源に走行するホンダの軽EV「MEV-VAN Concept(エムイーブイバン コンセプト)」を使用。

2023年10月26日から11月5日まで(一般公開は10月28日(土)から)、東京ビッグサイトを中心に開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のHondaブースで展示を予定しています。「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」専用の特別デザインでの展示する。

目次

交換式バッテリーを動力源に走行するHondaの軽EV「MEV-VAN Concept」

今回の実証で使用する軽EV(電気自動車)ホンダの「MEV-VAN Concept」は、交換式バッテリーであるモバイルパワーパック8本を搭載した電動パワーユニットで走行する、軽EVのコンセプトモデル。日中に太陽光で発電した再エネ電力を充電した交換式バッテリーを使用することで、充電による待機時間の削減や電力使用ピークの緩和など、より効率的なエネルギーマネジメントの実現に貢献

Hondaの軽EV「MEV-VAN Concept」実証内容

集配業務における実用性や車両性能

  • バッテリーレイアウトを含む集配業務における車両の使い勝手や、航続可能距離などバッテリー交換作業と現場オペレーションの両立性
  • 登坂時や積載量の多い場合など、集配業務におけるさまざまな条件下で必要とされる動力性能

太陽光発電による再エネ電力の有効活用

交換式バッテリー運用における各種基礎データの取得・検証

  • 集配業務を通じたバッテリーの耐久性
  • 日々の集配業務における車速、アクセルやブレーキなどドライバーの運転操作や、空調による電力消費量、走行後の充電量や充電時間帯などの各種基礎データの取得
  • 複数のEV運用を想定した充電オペレーションとエネルギーマネジメントの実現性
関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
ホンダ 新型軽商用「N-VAN」ベースの軽商用 EV(電気自動車) 航続距離200km 100万円台から 2024年春に発売

ホンダニュースリリース

https://global.honda/jp/news/2023/p231019b.html

JAPAN MOBILITY SHOW 2023

https://www.japan-mobility-show.com/

Honda MEV VAN Concept

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次