MENU

ホンダ 新型軽商用「N-VAN」ベースの軽商用 EV(電気自動車) 航続距離200km 100万円台から 2024年春に発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
N-VAN EV

ホンダは、軽バン「N-VAN(エヌバン)」をベースとした、新型軽商用EV(電気自動車)を2024年春に発売。ホンダは四輪車においては、2030年までにグローバルで30種類のEV展開を予定。

目次

ホンダ 新型軽商用「N-VAN」ベースに

商用車は、環境負荷低減の観点で企業の電動化に対するニーズが非常に高いことから、ホンダはまず、軽商用EVを皮切りに軽EVを展開。新型軽商用EVは、2018年の発売以来着実な実績を積み重ねた軽商用バンであるN-VANをベースとし。N-VANは、大容量の荷室空間と、助手席側のセンターピラーレスが実現する荷室空間の使い勝手の良さ、アレンジ力の高さが特長である。

新型軽商用EVは、この使い勝手を踏襲しながら、EVならではの高い静粛性や、ストップ&ゴーの多い交通環境に適した、力強い加速を実現。EVにおいて課題となる航続距離についても200kmを目標としており、商用利用はもちろん、日々の買い物や通勤・通学、趣味活用などに十分対応する実用性を兼ね備える。価格についても、ガソリン車と同等の100万円台からの設定。

あわせて読みたい
ホンダ 新型 N-VAN 一部改良 特別仕様車「N-VAN STYLE +」追加 2022年12月発売 ホンダは軽貨物車「N-VAN」の一部改良を行い2022年12月に発売する。特別仕様車「N-VAN STYLE+」を追加する。 新型 N-VAN 一部改良について 先進の安全運転支援システム...

ホンダ 新型軽商用「N-VAN」ベースについて思うこと

航続距離200kmを目指すとしているが仕事で使う場合に積載量や重量、更に普段使いにおいて少しネックに感じる人もいるかもしれない。電気自動車は通常のガソリン車に比べ燃料の代わりに電気を充電するための充電時間が必要なため、どの程度、急速充電に対抗できるかも商用利用にとっては重要かもしれません。

また、価格設定を100万円台とするとあるが、日産が発売するBEV(バッテリ電気自動車)「サクラ(SAKURA)」はクリーンエネルギー自動車導入促進補助金(550,000円)を活用した場合の実質購入価格は、約178万円(消費税込み)からとしているため確かに実現可能な金額であると考えられる。ちなみに「サクラ(SAKURA)」「ekクロス EV」の現状のモデルの航続距離最大180km(WLTCモード)と近いイメージがある。

あわせて読みたい
日産 新型「サクラ(SAKURA)」 軽バッテリEV 航続距離最大180km 2022年6月16日発売 日産は、軽自動車のBEV(バッテリ電気自動車)「サクラ(SAKURA)」を2022年6月16日に発売すると2022年5月20日発表した。クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(550,...
あわせて読みたい
三菱 新型「ekクロス EV」 軽バッテリEV 航続距離最大180km 2022年6月16日発売 三菱は、軽自動車タイプの電気自動車「eKクロス EV」を新たに設定、2022年6月16日発売にすると2022年5月20日発表した。全国の系列販売会社及び楽天市場店で販売を開始。...
N-VAN EV

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次