ボルボ 新型 XC40 フルモデルチェンジ プレミアムコンパクトSUV 日本2018年3月発売

volvo xc40

ボルボは新型XC40の開発を行い、2017年12月から順次世界各国で発売する。2017年11月からベルギー工場で生産を開始される。北米では2018年春から販売開始。日本では300台限定モデル「XC40 T5 AWD R-Design 1st Edition」から2018年1月26日受注開始し3月に発売を開始する。2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したボルボ新型XC60よりコンパクトでありながら同様の先進技術を搭載したSUVだ。2018年12月7日にボルボ 新型「XC40」が第39回 2018–2019 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したと発表した。

XC40 T5 AWD R-Design 1st Edition 価格:559万円

通常モデル 価格:300万円台後半から500万円台後半 北米価格:35,200ドル (約395万円)〜

2017年4月に開催される上海モーターショー2017で量産モデルが披露された。2017年12月1日から10日に開催されるロサンゼルスモーターショー2017にて新型S40 XC40を公開。 2017年9月21日(現地時間)ボルボはブランドのラインナップに新しく加わる新型コンパクトSUV「XC40」を公開した。

目次

新型XC40について

新型40シリーズは親会社である吉利控股集团(Zhejiang Geely Holding Group)とボルボが共同で新開発したコンパクトモデル用のプラットフォームCMA(compact modular architecture)を基盤に採用。ボディとルーフカラーを分ける2トーンカラーを設定した。

12.3インチのメーターと9インチのインフォテインメント(Android AutoやApple CarPlayに対応)の2つのディスプレイを採用。

ワイヤレス充電対応スマートフォンスペースを採用。

全長:4,425mm

全幅:1,851mm

全高:1,658mm

ホイールベース:2,702mm

車両重量:1735kg

XC40 T5 AWD R-Design 1st Edition

直列4気筒2.0L ターボエンジン「B420」

最高出力185kW(252PS)

最大トルク350Nm(35.7kgm)

トランスミッション:8速AT

T3

直列4気筒 1.5L ガソリンターボエンジン

最高出力:156ps

T4

直列4気筒 1.6L ガソリンターボエンジン

最高出力:190ps

D4

直列4気筒DOHC 2.0L 直噴ディーゼルターボエンジン「D4204T」

最高出力:140Kw(190ps)/4,250rpm

最大トルク:400Nm(40.8kgm)/1,750-2,500rpm

T5

直列4気筒 2Lガソリンターボエンジン

最高出力:245ps

トランスミッション:8速AT

駆動方式:2WD(FF) / 4WD

先進安全運転支援機能「IntelliSafe(インテリセーフ)を装備

40シリーズ全てにおいて、16種類以上のインテリセーフが標準装備されることになる。
IntelliSafe – サポート

Pilot Assist   Pilot Assist は、車両を車線内に維持しながら、設定された先行車との車間時間を保って走行するよう支援できます。

Blind Spot Information  Blind Spot Information 機能(BLIS)は、斜め後方や側方に存在する車両について警告を発し、片側に複数の車線がある交通量の多い道路での走行を支援します。

Cross Traffic Alert  Cross Traffic Alert (CTA)は、後退時に横切る車両の存在について警告を発します。CTA は、Blind Spot Information (BLIS)を補完する機能です。

パークアシスト パークアシストは、障害物までの距離を確認音とセンターディスプレイの画像で示すことにより、狭いスペースへの駐車を支援することができます。

パークアシスト・パイロット Park Assist Pilot (PAP)機能は、状況により、駐車スペースへの出し入れを支援することができます。

パークアシスト・カメラ パークアシスト・カメラは、障害物をカメラの画像とセンターディスプレイの画像で示すことにより、狭いスペースへの駐車を支援することができます。

ロード・サイン・インフォメーション ロード・サイン・インフォメーション(Road Sign Information – RSI)機能は、通過した速度制限標識や特定の禁止事項に関する標識のモニタリングを支援することができます。

エレクトロニック・スタビリティ・コントロール Electronic Stability Control (ESC)は、横滑りの回避を支援して車両のトラクションを向上させるシステムで、以下の機能で構成されています。

アクティブ・ヨー・コントロール

スピンコントロール

トラクション・コントロール・システム

エンジン・ドラッグ・コントロール

トレーラー・スタビリティ・アシスト

全車速追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール) Adaptive Cruise Control (ACC)は、一定の速度を維持しながら設定された先行車との車間時間を保って走行できるよう支援することができます。

速度リミッター 速度リミッター(Speed Limiter – SL)は、クルーズコントロールが逆になったものとみなすことができます。運転者がアクセルペダルで速度を調節しますが、事前に設定した速度を不用意に上回ることを速度リミッターが防止します。

クルーズコントロール Cruise Control (CC)は、一定の速度を維持できるよう支援できます。これにより、標準的な交通量の高速道路や長い直線道路でより快適な走行を実現します。

Rear Collision Warning Rear Collision Warning (RCW)は、後方から接近する車両による追突を回避するための支援を行います。

Driver Alert Control Driver Alert Control (DAC)機能は、集中力が低下したり居眠りを始めたりした場合など、運転者の走行が不安定になると注意を促す機能です。

Roll Stability Control Roll Stability Control (RSC)は、急ハンドル時またはスリップ時などに車両横転の危険性を最小限に抑えることのできるスタビライザーシステムです。

アクティブハイビーム アクティブハイビームは、ウインドスクリーンの上端にあるカメラセンサーを利用して対向車のヘッドライトや先行車両のリアランプを検知し、ハイビームからロービームに切り替える機能です。この機能では街路灯も検知対象になることがあります。

トンネルの検知 トンネル検知は、車両がトンネルに入ったことを検知でき、デイタイムランニングライトからロービームへ自動的に切り替える機能です。

全輪駆動 全輪駆動 AWD (All Wheel Drive)の車両では、車両の4輪すべてを同時に駆動させて、トラクションを向上させることができます。全輪駆動は高速走行での安定効果も備えています。

IntelliSafe – Prevent (予防的対処)

Connected Safety Connected Safety は、インターネットを経由して自車と他車の間で情報を伝達できます。この機能は、前方で潜在的に危険な交通状況が発生している可能性があることを運転者に知らせるためのものです。状況により、Connected Safety は、かなり前方の車両が非常点滅灯を作動させたこと、または滑りやすい路面状況を検知したことを運転者に知らせることができます。車両間の通信は、車両に Connected Safety 機能が搭載され、その機能がオンになっている場合にのみ行われます。

車間警告機能 Distance Alert 機能は、先行車両との車間距離が不十分である場合に警告を発します。

レーンアシスト レーンアシストは、高速道路や類似した主要道路で、車両が走行中の車線を誤って逸脱する特定の状況下において危険性を軽減するための支援を行います。

Run-off Mitigation Run-off Mitigationは、自発的にステアリングを修正して車両を車道に戻すことにより、誤って車道を逸脱するリスクを軽減するよう運転者を支援できます。

City Safety City Safety は警告灯と警告音を使用して、歩行者、大型動物、サイクリストおよび車両の存在を運転者に警告できます。妥当な時間内に運転者が行動を起こさない場合、特定の状況で車両はブレーキをかけることができます。

新型 XC40 エクステリア

新型 XC40 インテリア

新型 XC40 対抗車種

BMW X1、Audi Q3、メルセデス・ベンツ GLAだろう。

あわせて読みたい
BMW 新型 X1 xDrive18d クリーン・ディーゼル・エンジン搭載 日本2016年10月1日発売 BMWは新型X1のクリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデルxDrive18dを2016年10月1日発売した。X1 xDrive18d価格:440万円 X1 xLine価格:468万円 X1 M Sport価格:486万円...
あわせて読みたい
アウディ 新型 Q3 スポーツ Sライン マイナーチェンジ トリムのエクステリア変更 日本2017年3月6日発売 アウディは新型Q3 スポーツとSラインのマイナーチェンジを行い日本で2017年3月6日発売した。 価格:369万円~818万円。 【アウディQ3】 アウディQ3は旧型が初代で2011年...
あわせて読みたい
メルセデス・ベンツ 新型 GLA マイナーチェンジ 最新世代インフォテイメントシステムの採用 2017年4月19... メルセデス・ベンツは新型GLAクラスのマイナーチェンジを日本は2017年4月19日発売した。価格398万円~792万円 右ハンドルのみ。2017年1月8日に北米で開催するデトロイ...

新型S40 XC40の発表について

2016年5月18日にスウェーデン ヨーテボリにてボルボのコンパクトクラス「40シリーズ」の次期型をプレビューするコンセプトモデルを発表した。

「Volvo 40.1 Concept」とクロスオーバーSUV「XC40」の後継モデル「Volvo 40.2 Concept」は以前販売されていたセダン「S40」の後継モデルをクロスオーバーに仕上げたものとなっている。

「Volvo 40.1 Concept」とクロスオーバーSUV「XC40」の後継モデル

「Volvo 40.2 Concept」は以前販売されていたセダン「S40」の後継モデル

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

https://www.volvocars.com/jp/support/article/7a660a63632ab9b7c0a80151706a5baa

ソース

ボルボ ニュースリリース

https://www.vcj-press.jp/pressrelease/20180126

ボルボ

https://www.volvocars.com/jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (168) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (23) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1147) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (191) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (472) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (279) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (342) 高級車 (278)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次