MENU

ダイハツ WakuWaku 軽SUV コンセプトなど 東京モーターショー2019公開

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
WakuWaku

ダイハツは新型の軽SUVのコンセプトモデル「WakuWaku(ワクワク)」や「IcoIco(イコイコ)」「TsumuTsumu(ツムツム)」を東京モーターショー2019にて世界初公開する。2019年10月8日に発表。第46回東京モーターショー2019を開催期間2019年10月24日~11月4日まで開催する。プレスデー2019年10月23日〜24日。

ダイハツブースでは「つどい ~みんなの暮らしをあたたかく~」をテーマ、ワールドプレミアとなる4台のコンセプトカーは、それぞれが暮らしの中で使われているシーンや、 使う方々の気持ちをイメージしたという。

目次

WakuWaku(ワクワク)

“遊びの世界を広げる軽クロスオーバー” 好きな荷物を積んで、どこまでも行きたくなる、一番身近なサイズのK-SUV。使い倒せる荷室空間とルーフラゲージを装備。頼れる骨太な印象の内外装デザイン。

WakuWaku
WakuWaku
WakuWaku
WakuWaku
WakuWaku
WakuWaku

WaiWai(ワイワイ)

“心地よい広さのジャストサイズミニバン” みんなで楽しく出かけたくなる開放感あふれる室内空間。3列6人乗りの小型ミニバン 運転しやすいコンパクトな車両サイズながら、室内は開放感のあるサンルーフ仕様。従来のミニバンとは一線を画す、モダンフレンドリーなデザインとした。

WaiWai
WaiWai
WaiWai
WaiWai
WaiWai

TsumuTsumu(ツムツム)

“多用途に対応する次世代軽トラック” 抜群の乗降性を持つビッグキャビンと、広い荷台を両立 用途に合わせて荷台を換装することで、多くの「コト」に対応。荷台の長さを従来同等としながら、キャビン内を広く使える新しいレイアウト案を実現。新発想のドア開口により、抜群の乗降性を実現。従来の軽トラックの使い方にとどまらず、農業用ドローン基地や、個室空間など軽トラックの 使い方の幅が一層広がる換装可能な荷台を設定。

TsumuTsumu
TsumuTsumu
TsumuTsumu
TsumuTsumu
TsumuTsumu

IcoIco(イコイコ)

“パブリックトランスポーター” 誰もが自らの意思で移動することをサポートし、ファースト/ラストワンマイルでの活用を目指した 自動運転タイプのパブリックトランスポーター。

クルマ椅子や大きな荷物を持った旅行者など、みんなの乗り降りを考え、格納式のスロープを搭載。自宅や目的地の前など細い道でも移動可能な車両サイズで、ファースト/ラストワンマイルでの 活用を目指す。

IcoIco
IcoIco
IcoIco

ダイハツニュースリリース

https://www.daihatsu.com/jp/news/2019/20191008-3.pdf

https://www.daihatsu.co.jp/motorshow/index.html

WakuWaku

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次