レクサスは新型モデルのUXシリーズ、クロスオーバーSUVモデルを2018年11月27日の発売。更に、UXをベースにしたプラグインハイブリッド「LEXUS UX300e」を2020年4月下旬に中国で販売を開始。欧州なども順次発売。日本では2020年10月22日に発売する。
2018年12月18日にLEXUSは欧州連合知的財産庁に「UX300e」の商標登録を出願している。2019年11月22日から開催される広州モーターショー2019にて「LEXUS UX300e」世界初公開する。

LEXUS UX300e はなんだ?
LEXUSはシリーズはハイブリッドモデルは「h」を付けているがUX300eというネーミングから考えられるのは「電気自動車(EV)」か「プラグインハイブリッド「PHV」」である。「h」はハイブリッドモデル「t」はターボであるが「e」が付くとEVを想像するが、「300」が付いているためガソリンエンジンを搭載している可能性が高そうだ。
例でいえば、MercedesBenzは「プラグインハイブリッド「PHV」」に「e」を付けて「C350e」「S560e」販売し、EVモデルは電気自動車用のサブブランドが「EQ」シリーズとしている。つまりPHEV (Plug-in Hybrid Electric Vehicle)の「e」が可能性として一番高そうだ。LEXUS初のPHVとなるか楽しみである。
トヨタ 新型 EVモデル C-HR IZOA 上海モーターショー2019世界初披露

新型 UX300e について
電動化ビジョン「Lexus Electrified」から市販化される第1弾にも位置付けられるモデル。ハイブリッドで培ったモーター制御技術を軸とに、「パワートレーン・ステアリング・サスペンション・ブレーキ」などを統合的に制御。走行シーンに応じた駆動力コントロールを行うことで理想的な車両姿勢を実現し、より安心安全で運転する楽しさを感じられるクルマとした。EVシステム全体の性能向上を図りながらバッテリーの信頼性にもこだわって開発。さらに先進のコネクティッド技術を採用、スマートフォンと連携した高い利便性を実現。最新「Lexus Safety System+」を装備。



LEXUSのコンパクトクロスオーバーUXが備えている個性的なデザインや高い機能性はUX300eにも継承され、車両全体での優れたパッケージングを実現。

新型UX300e スペック
スペック | 新型UX300e |
---|---|
全長 | 4,495mm |
全幅 | 1,840mm |
全高 | 1,520mm |
ホイールベース | 2,640mm |
モーター | 4KM |
最高出力 | 150kw(204ps) |
最大トルク | 300Nm(30.6rpm) |
リチウムイオン バッテリー | 54.3kWh |
航続距離 | 400km |
駆動方式 | 2WD |














レクサスUXシリーズについては次へ