レクサスは新型モデルのUXシリーズ、クロスオーバーSUVモデルを2018年11月27日の発売。更に、UXをベースにしたプラグインハイブリッド「LEXUS UX300e」を2020年4月下旬に中国で販売を開始。欧州なども順次発売。日本では2020年10月22日に発売する。
2018年12月18日にLEXUSは欧州連合知的財産庁に「UX300e」の商標登録を出願している。2019年11月22日から開催される広州モーターショー2019にて「LEXUS UX300e」世界初公開する。

LEXUS UX300e はなんだ?
LEXUSはシリーズはハイブリッドモデルは「h」を付けているがUX300eというネーミングから考えられるのは「電気自動車(EV)」か「プラグインハイブリッド「PHV」」である。「h」はハイブリッドモデル「t」はターボであるが「e」が付くとEVを想像するが、「300」が付いているためガソリンエンジンを搭載している可能性が高そうだ。
例でいえば、MercedesBenzは「プラグインハイブリッド「PHV」」に「e」を付けて「C350e」「S560e」販売し、EVモデルは電気自動車用のサブブランドが「EQ」シリーズとしている。つまりPHEV (Plug-in Hybrid Electric Vehicle)の「e」が可能性として一番高そうだ。LEXUS初のPHVとなるか楽しみである。
トヨタ 新型 EVモデル C-HR IZOA 上海モーターショー2019世界初披露

新型 UX300e について
電動化ビジョン「Lexus Electrified」から市販化される第1弾にも位置付けられるモデル。ハイブリッドで培ったモーター制御技術を軸とに、「パワートレーン・ステアリング・サスペンション・ブレーキ」などを統合的に制御。走行シーンに応じた駆動力コントロールを行うことで理想的な車両姿勢を実現し、より安心安全で運転する楽しさを感じられるクルマとした。EVシステム全体の性能向上を図りながらバッテリーの信頼性にもこだわって開発。さらに先進のコネクティッド技術を採用、スマートフォンと連携した高い利便性を実現。最新「Lexus Safety System+」を装備。



LEXUSのコンパクトクロスオーバーUXが備えている個性的なデザインや高い機能性はUX300eにも継承され、車両全体での優れたパッケージングを実現。

新型UX300e スペック
スペック | 新型UX300e |
---|---|
全長 | 4,495mm |
全幅 | 1,840mm |
全高 | 1,520mm |
ホイールベース | 2,640mm |
モーター | 4KM |
最高出力 | 150kw(204ps) |
最大トルク | 300Nm(30.6rpm) |
リチウムイオン バッテリー | 54.3kWh |
航続距離 | 400km |
駆動方式 | 2WD |














LEXUS UX について
レクサスは新型モデルのUXシリーズ、クロスオーバーSUVモデルを開発し2018年11月27日の発売する。レクサス販売店では2018年9月から先行予約を開始。2018年11月27日の発売から約1か月となる2018年12月25日時点で受注台数約8800台であると12月26日に発表し、月販目標台数900台を大きく上回る好調な立ち上がりとなった。
レクサスはトヨタの新型C-HRをベースに新型クロスオーバーSUVの開発。小型クロスオーバーSUV UX200 UX250hだ。新型プリウスをベースにSUV化したのが今年大ヒットした新型C-HRであることから、C-HRのレクサス版がUXと言ってもいいだろう。
C-HRとの最大の違いは新開発の直列4気筒2.0L直噴エンジン「Dynamic Force Engine」と直列4気筒2.0L直噴エンジン「Dynamic Force Engine」 +モーター(新THSⅡ)を搭載しており、全てでTNGAを導入。
安全システムには第2世代「Lexus Safety System +」を装備している。
このUXが加わると、LX,RX,NX,UXと4つのSUVモデルをラインナップすることとなる。
LEXUS UX エクステリアについて

version Lに標準装備、version C、F SPORTにオプション設定された三眼LEDヘッドランプ、(その他グレードLEDヘッドライト)に、上部にアローヘッド形状のクリアランスランプを採用しスピンドルグリルはブロックメッシュ形状としたUX独自のデザインを採用。タイヤとホイールは17または18インチを採用。
リヤコンビネーションランプは、左右一体の翼形状とし、両端を立体的な縦フィン造形にすることで、操縦安定性に寄与する空力性能を確保。
LEXUS UX インテリアについて

走りを予感させる低いドライビングポジションとステアリングを中心に配置した操作系により、ドライビングの高揚感を演出させている。シート表皮にオーナメントパネルとの一体感を感じさせる2トーンカラーを採用し、フロントシートには、伝統的な刺繍技法である「刺し子」をモチーフとしたキルティングや、ベンチレーション機能を持つパーフォレーションを採用。インストルメントパネル上部のオーナメントなど、LEXUS独自の日本の美意識を取り入れたデザインを採用。ナビゲーションディスプレイを10.3インチに大型化し、利便性も高める。フローティングベントコントロールイルミネーション(version Lのみ)。おくだけ充電(オプション)。
LEXUS UX 仕様について
スペック | 新型UX200 | 新型UX250 (海外モデル) |
新型UX250h |
---|---|---|---|
全長 | 4,495mm | ||
全幅 | 1,840mm | ||
全高 | 1,520mm | ||
ホイールベース | 2,640mm | ||
エンジン | 2.0L 直列4気筒 直噴エンジン |
2.5L 直列4気筒 直噴エンジン |
2.0L 直列4気筒 直噴 エンジン+モーター |
最高出力 | 128kW(174PS)/ 6,600rpm |
205ps/ 6,600rpm |
107kW(146PS)/ 6,000rpm |
最大トルク | 209Nm(21.3kgfm)/ 4,000-5,200rpm |
250Nm/ 4800rpm |
188Nm(19.2kgfm)/ 4,400rpm |
フロントモーター 最大出力 |
– | 80kw (109ps) |
|
フロントモーター 最大トルク |
– | 202Nm (20.6kgf・m) |
|
リアモーター 最大出力 |
– | 5kw (7ps) |
|
リアモーター 最大トルク |
– | 55Nm (5.6kgf・m) |
|
トランスミッション | Direct Shift-CVT | CVT | |
WLTCモード燃費 | 16.4km/L | – | 22.8km/L 21.6km/L |
駆動方式 | 2WD(FF | FF/4WD | 2WD(FF)/ 4WD(E-Four) |
レクサス 新型 UX200 UX250h クロスオーバーSUV 2018年11月27発売

レクサス 新型UX200 特別仕様車“Blue Edition” 2020年2月3日発売

ソース

レクサスニュースリリース
https://lexus.jp/pressrelease/news/20191122.html
LEXUS UX