日産 新型 スカイライン VS トヨタ クラウン 徹底比較

skyline

日産は新型スカイラインのマイナーチェンジを行い2019年9月発売する。競合他社としてトヨタ新型「クラウン」を比較してみた。

目次

新型スカイライン マイナーチェンジについて

2度目となる今回のマイナーチェンジではエクステリアはフロントグリル、フロントバンパーのデザイン変更が行われる。インフィニティのエンブレムから日産エンブレムとVモーショングリルを採用、LEDリヤコンビネーションランプ丸目4灯の新デザインを採用する。

SKYLINE
新型 スカイライン エクステリア

車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」を利用可能にする「通信機(TCU)」を採用。車内においてLTEの高速データ通信を使ったWi-Fiを利用可能。

プロパイロット 2.0」を搭載。更に、「踏み間違い衝突防止アシスト」を搭載。「エマージェンシーブレーキ」には歩行者検知が可能となる。インフィニティQ60に搭載された第2世代のステアバイワイヤシステム「ダイレクト アダプティブ ステアリング(DAS)」と新システムとして「ダイナミック デジタル サスペンション(DDS)」を標準装備する。

SKYLINE
新型スカイライン インテリア

2.0L 4気筒ターボエンジンを廃止。「3.0L V型6気筒ターボエンジン(VR30DDTT)」グレード「400R」には(最高出力298kW(405PS)/6,400rpm、475Nm(48.4kgfm)/1,600-5,200rpm)とグレード「GT」「GT Type SP」「GT Type P」には(最高出力224kW(304PS)/6,400rpm、最大トルク400Nm(40.8kgfm)/1,600-5,200rpm)のトランスミッション7速AT、駆動方式:2WD、2つのエンジンモデルを追加ラインナップ。

グレード「400R」に日産車で初採用の「IDS(インテリジェントダイナミックサスペンション)」を標準装備。グレード「GT Type SP」にはオプション設定。

skyline
3.0L V型6気筒ターボエンジン

グレード「400R」はエクステリアには専用デザインの19インチホイールとレッド塗装のブレーキキャリパー、ブラックドアミラーを採用、インテリアにはキルティング加工のシートやレッドステッチを採用した。

新型スカイラインの情報はこちら

日産 新型 スカイライン マイナーチェンジ プロパイロット 2.0搭載 2019年9月発売

あわせて読みたい
日産 新型 スカイライン マイナーチェンジ プロパイロット 2.0搭載 2019年9月発売 日産は新型スカイラインのマイナーチェンジを行い2019年9月発売する。今回は「プロパイロット 2.0」を搭載する。2019年7月16日10時から新型スカイラインの記者会見が行...

新型スカイライン VS 新型クラウンについて

今回の15代目となる新型クラウンは2015年12月9日に発売された新型プリウスから採用された TNGA(Toyota New Global Architecture)FRと呼ばれる新開発のGL-Nプラットフォームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得る。旧型に比べ全高が若干さがり、更に低重心化をはかることができる。これにより走行性能、ボディ剛性をアップさせることができる。

crown

直列4気筒 2.5リッター直噴エンジン D-4S+モーター、8AR-FTS 2.0L 直4 DOHC IC付きターボを採用。新型LS500h新型LC500h同様に「マルチステージハイブリッドシステム」を採用。ハイブリッドモデルはニッケル水素からリチュウムイオン電池に変更される2GR-FSE 3.5L V6 DOHCを廃止 2.0Lダンサイジングターボで代用される。更に今後クラウンにPHVモデルの開発が進んでおり新型プリウスPHVのシステムをより強力にした仕様となる。新型LS500hと新型LC500h同様に「マルチステージハイブリッドシステム」を採用。旧型よりも優れた燃費のハイブリッドモデルV6DOHC 3.5L+モーターも登場する。

crown

新型スカイライン VS 新型クラウン サイズ

スペック新型スカイライン新型クラウン
全長4,815mm4,910mm
全幅1,820mm1,800mm
全高1,440mm-1,450mm1,455mm
ホイールベース2,850mm2,920mm

新型スカイライン VS 新型クラウン ハイブリッドエンジン 燃費 価格 比較

スペック新型スカイライン新型クラウン新型クラウン
エンジン3.5LV型6気筒エンジン
+モーター
3.5LV型6気筒エンジン
+モーター
2.5L 直列4気筒 
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
最高出力225kW (306PS)/
6,800rpm
220kW(299ps)/
6,600rpm
131kW(178ps)/
5,700rpm
最大トルク350Nm (35.7kgm)/
5,000rpm
348Nm(36.3kgm)/
5,100rpm
22.5kgm(221Nm)/
3,600-5,200rpm
モーター
最高出力
50kW(68PS)132kW(180ps)88kw(120ps)
モーター
最大トルク
290Nm(29.6kgm)300Nm(30.6kgm)202Nm(20.6kgm)
トランス
ミッション
7速ATマルチステージ電気式
無段変速機
駆動方式2WD(FR)/4WD2WD/4WD(E-Four)2WD/4WD(E-Four)
JC08
モード
燃費
16.8-17.8 km/L17.8〜18.0km/L20.8〜24.0km/L 
価格5,474,520円〜
6,327,720円
6,237,000円〜
7,187,400円
4,978,800円〜
6,015,600円

新型スカイライン VS 新型クラウン ガソリンターボエンジン 燃費 価格 比較

スペック新型スカイライン新型スカイライン新型クラウン
エンジン3.0L V型6気筒
ターボエンジン
3.0L V型6気筒
ターボエンジン
2.0L 直列4気筒
直噴ターボ
エンジン
最高出力224kW(304PS)/
6,400rpm
298kW(405PS)/
6,400rpm
180kW(245ps)/
5,800rpm
最大トルク400Nm(40.8kgfm)/
1,600-5,200rpm
475Nm(48.4kgfm)/
1,600-5,200rpm
350Nm(35.7kgm)/
4,400rpm
トランス
ミッション
7速AT7速AT8速AT
駆動方式2WD(FR)2WD(FR)2WD(FR)
WLTC
モード
燃費
10.0km/L10.0km/L12.4km/L
価格5,474,520円〜
6,327,720円
6,237,000円〜
7,187,400円
4,978,800円〜
6,015,600円

新型スカイライン VS 新型クラウン 安全装備の違いについて

装備新型スカイライン新型クラウン
システムNISSAN
INTELLIGENT
MOBILITY
次世代
Toyota Safety
Sense
方式3眼カメラ+
ミリ波レーダー
単眼カメラ+
ミリ波レーダー
オートマチック
ハイビーム
衝突回避支援型
プリクラッシュ
セーフティ

昼・歩行者
自転車

昼・夜間歩行者
自転車
レーントレーシング
アシスト
レーン
ディパーチャー
アラート

ステアリング制御
白線/黄線 検出
道路端 検出
ふらつき警報

ステアリング制御
白線/黄線 検出
道路端 検出
ふらつき警報
ロードサインアシスト×
最高速度
はみ出し通行禁止
車両進入禁止
レーダークルーズ
コントロール
先行車発進告知
ブラインド
スポットモニター
インテリジェント
クリアランスソナー
リヤクロストラフィック
オートブレーキ

後方歩行者
パノラミック
ビューモニター
インテリジェント
パーキングアシスト
×
プロパイロット
(高度運転支援 レベル2)

(同一車線内での
ハンズオフ機能)
×

※機能に各社呼び名の違いがあります。

新型クラウンの情報はこちら

トヨタ 新型 クラウン フルモデルチェンジ 15代目 TNGAプラットフォーム採用 2018年6月26日発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 クラウン フルモデルチェンジ 15代目 TNGAプラットフォーム採用 2018年6月26日発売 トヨタは15代目 新型クラウンシリーズ(アスリート/マジェスタ/ロイヤル)のフルモデルチェンジを行い2018年6月26日に発売した。今回は車種が1つに統合され、クラウンとし...

トヨタ 新型 クラウン 特別仕様車 S“Elegance Style” 2019年7月8日発売

あわせて読みたい
トヨタ 新型 クラウン 特別仕様車 S“Elegance Style” 2019年7月8日発売 トヨタは新型「クラウン」に特別仕様車「S“Elegance Style”」を追加し2019年7月8日発売した。 【新型 クラウン 特別仕様車 S“Elegance Style”】 「S」「S Four」をベー...

新型スカイライン VS 新型クラウン スペック比較の感想

新型スカイライン と新型クラウンはボディサイズは一回りクラウンの方が大きい。ハイブリッドモデルを比較してまず思うことが、クラウンの方がラインナップも二種類ありJC08モード燃費では優位である。しかし、ガソリンターボエンジン新型スカイラインの「3.0L V型6気筒ターボエンジン」最高出力に大きな違いがありながらそれほどWCLT燃費に差がないのでスポーティな走りを求める人にはオススメしたい。更に安全面ではスカイラインには高度運転支援 レベル2に相当する「プロパイロット2.0」を採用しておりクラウンに比べて高速道路での走行面では支援技術により楽に運転することが可能となる。

日産スカイライン

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/skyline.html

トヨタクラウン

https://toyota.jp/crown/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

2シーター (16) 3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) AUTECH (9) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS ES (9) LEXUS IS (12) LEXUS LC (15) LEXUS LS (11) LEXUS LX (8) LEXUS NX (32) LEXUS RX (15) N-BOX (29) TNGA (156) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (20) エコカー (30) カスタムパーツ (44) カムリ (14) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1138) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (286) シエンタ (20) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (357) ターボ (40) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノート (33) ハイエース (9) ハイブリッド車 (470) ハスラー (14) ハッチバック (54) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) プリウスα (6) プロトタイプ (10) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) モーターショー (12) ヤリス (43) ヤリスクロス (17) ライズ (17) ランドクルーザー (13) ランドクルーザープラド (8) ルーミー (7) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 安全技術 (14) 日本未発売 (276) 東京オートサロン2020 (30) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (340)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次