MENU

日産 新型 ノート 特別仕様車 Vセレクション 2019年10月28日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

日産は「ノート」に特別仕様車「Vセレクション」を追加し2019年10月28日発売した。2016年11月に発売した「ノート e-POWER」は、2019年7月末に、国内累計販売25万台を達成した。

目次

新型ノート 特別仕様車「Vセレクション」

「ノート」の特別仕様車「Vセレクション」は、「e-POWER X」や「e-POWER X FOUR」「X」の3つのグレードをベースに、好評のオプションを標準装備とし特別価格を設定した。

「e-POWER X Vセレクション」「e-POWER X FOUR Vセレクション」特別装備

  • LEDヘッドランプ
  • インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)
  • インテリジェント ルームミラー(インテリジェント アラウンドビューモニター表示機能付)
  • ヒーター付ドアミラー
  • 日産オリジナルナビ取付パッケージ+ステアリングスイッチ

「X Vセレクション」特別装備

  • オートエアコン+外気温度計
  • ピアノ調フィニッシャー(センタークラスター+センタークラスターサイド)
  • 日産オリジナルナビ取付パッケージ+ステアリングスイッチ

新型ノート 特別仕様車「Vセレクション」グレードについて

グレード エンジン 駆動方式 トランス
ミッション
価格
X Vセレクション 直列3気筒1.2L
エンジン
2WD(FF) CVT 1,579,600円
e-POWER
X Vセレクション
直列3気筒DOHC 1.2L
+EM57モーター
2,196,700円
e-POWER
X FOUR
Vセレクション
直列3気筒DOHC 1.2L
+EM57-N2モーター
4WD 2,416,700円

新型ノート スペックについて

スペック 新型ノート 新型ノート
e-POWER
全長 4,100mm
全幅 1,695mm
全高 1,525mm
ホイールベース 2,600mm
エンジン 直列3気筒1.2L
スーパーチャージャー
直列3気筒1.2L
エンジン
直列3気筒1.2L
エンジン+モーター
最高出力 72kW(98PS)/
5,600rpm
58kW(79PS)/
6,000rpm
58kW(79PS)/
5,400rpm
最大トルク 142Nm(14.5kgm)/
4,400rpm
106Nm(10.8kgm) /
4,400rpm
103Nm(10.5kgm) /
3,600-5,200rpm
モーター
最大出力
80kW(109PS)/
3,008-10,000rpm
モーター
最大トルク
254Nm(25.9kgm)/
0-3,008rpm
定格出力 70kW(95PS)
トランス
ミッション
エクストロニック
CVT
(無段変速機)
エクストロニック
CVT
(無段変速機)
バッテリー リチウム
イオンバッテリー
駆動方式 2WD(FF)/
4WD
乗車定員 5名
車両重量 1365kg 1040kg 1170kg〜
1310kg
JC08モード
燃費
26.2km/L  23.4km/L 28.8〜
37.2km/L
WLTC
モード燃費

日産 新型 ノート 特別仕様車 NISMO Black Limited 2019年11月発売

あわせて読みたい
日産 新型 ノート 特別仕様車 NISMO Black Limited 2019年11月発売 日産は、「ノート e-POWER NISMO」と「ノート e-POWER NISMO S」、「ノート NISMO S」の特別仕様車「ノート NISMO Black Limited」を2019年11月に発売する。特別仕様車...

日産ニュースリリース

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/191028-01-j?

Vセレクション

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/specifications/v_selection.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次