MENU

EV開発を加速 スバル 2028年までに新型EVクロスオーバー4車種を発売へ

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
ソルテラ

スバルはBEV(バッテリー電気自動車)の生産能力を拡大し、2028年までに4つの新しい電気自動車クロスオーバーを提供する予定だ。電動化計画を加速していると次期CEOが発表した。

目次

スバル EV開発について

スバルは、2030年までに電動車が販売台数の40%を占めることを目指すと発表。現在そのようなモデルを2車種「Crosstrek」と「Solterra」しか販売していない自動車メーカーにとって、これは目標に向けた大きな一歩となる。まだ名前のない電気自動車4台すべてが米国で販売される予定ですが、生産はすべて日本で行われる予定であり、太平洋全域の連邦税優遇措置の対象にはならない。スバルは2022会計年度(3月31日に終了)の業績を報告する際に、新しい電気モデルを発表した。その中で、昨年の利益が3倍になったと発表し、2023年も利益は増加し続けると予想している。

あわせて読みたい
スバル 新型 SUBARU XV PHV プラグインハイブリッド「Subaru Crosstrek Hybrid」米国モデル 2018年発売 スバルは新型SUBARU XVの米国モデル「Subaru Crosstrek」のプラグインハイブリッド(PHV)モデル(SUBARU StarDrive Technology)を2018年11月19日(現地時間)発表、20...
あわせて読みたい
スバル 新型 ソルテラ 電気自動車 BEV車 日本仕様 価格を2022年4月14日発表 スバルは、新型BEV(バッテリ電気自動車)「SOLTERRA(ソルテラ)」の日本仕様車を2022年4月14日発表した。兄弟車であるトヨタの「bZ4X」と同日となる2022年5月12日より...

https://www.subaru.co.jp/

ソルテラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次