MENU

欧州 ホンダ 電気自動車「e:Ny1」デザインはまさに「ヴェゼル(HR-V)」2023年5月12日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Honda eNy1

欧州ホンダはEVモデルBセグメントSUV新型「e:Ny1」を2023年5月12日(現地時間)に発表した。「honda e」の続く2台目の完全電気自動車である「e:Ny1」であり、BセグメントSUVに対する顧客の需要の高まりに応えるように設計されている。

目次

ホンダ 新型「e:Ny1」 エクステリア について

「e:Ny1」は、デザインはまさに「ヴェゼル(HR-V)」と言っていい、斬新で特徴的なデザインと最新の先進技術を提供し、Honda の人間中心の開発哲学に従い、完全電動パワートレインを最大限に活用して、運転するのが楽しいダイナミクス、スムーズで洗練された乗り心地を備えた SUV を提供。短いフロントオーバーハング、大径ホイール、ワイドトレッドにより、大胆かつ洗練された外観を実現。e:Ny1 は、ホンダのまったく新しい電気アイデンティティもデビューさせ、ノーズバッジ、ホイールセンターキャップ、ステアリングホイールなど、車両の周囲に白い「H」バッジがあしらわれている。さらに、新しい書体でテールゲートに「Honda」と綴られ、同ブランドの将来のEVに搭載されるプレミアムな外観を実現。

ホンダ 新型「e:Ny1」 インテリア について

電動ドライブトレイン コンポーネントの賢明なパッケージングにより、e:Ny1 は優れた室内空間と快適性を実現。まったく新しいセンターコンソールは、簡単にアクセスできるボタンのシンプルなレイアウト、複数のストレージオプション、ワイヤレス充電を備え、15.1インチの大型タッチスクリーンを備えた整然としたダッシュボードは、インフォテインメントと運転オプションの包括的なスイートへのアクセスを提供。 

ホンダ 新型「e:Ny1」 スペック について

e:Ny1は、専用の高剛性ボディ構造、低重心、緻密に管理された床下の空力特性という3つの基本特性に焦点を当てた、Hondaが新開発したフロントモーター駆動プラットフォーム「e:N Architecture F」をベースに構築。このプラットフォームには、高性能かつ軽量のスリーインワン統合パワードライブユニット、電気モーター、ギアボックスが組み込まれています。最高出力150kW、トルク310Nmを発生し、スムーズで快適な加減速を実現。WLTP航続距離最大412km、床下には、わずか 45分で10 ~ 80%まで充電できるDC急速充電機能を備えた大容量リチウムイオン バッテリーが搭載。  バッテリー電気自動車専用に開発されたまったく新しいシャーシにより、ねじり剛性が向上。その鍵となるのは、e:Ny1 のボディの 47% (重量) に使用される高張力鋼。新しいプラットフォームとパワートレインに加えて、これらの組み合わせにより、ドライバーがホンダの最新の EV に期待するダイナミックなパフォーマンス、卓越した快適性、洗練された機能が提供。

あわせて読みたい
ホンダ 新型 ヴェゼル の EVモデル 「e:Ny1 Prototype」2022年3月24日発表 ホンダは「ヴェゼル(HR-V)」ベースの新型EVモデル「e:Ny1 Prototype」を2022年3月24日(現地時間)に発表した。 ホンダ 新型 ヴェゼル の EVモデル 「e:Ny1 Prototype...
あわせて読みたい
ホンダ 新型 ヴェゼル フルモデルチェンジ e:HEV搭載 2021年4月23日発売 ホンダはヴェゼルのフルモデルチェンジを行い2021年4月22日発表に4月23日発売する。2021年2月18日にデザインを公開すると2021年1月18日に発表した。合わせてティーザー...

ホンダニュースリリース

https://hondanews.eu/gb/en/cars/media/pressreleases/438731/eny1-the-next-all-electric-vehicle-from-honda-combines-comfort-performance-and-technology-in-a-styli

Honda eNy1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次