MENU

トヨタ 新型 3列シートSUV「ランドクルーザー Se」バッテリEVコンセプト 発表へ

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Toyota LAND CRUISER Se

トヨタは、コンセプトモデル「LAND CRUISER Se(ランドクルーザー エスイー)」の概要を2023年10月21日に公開した。2023年10月26日から11月5日まで(一般公開は10月28日(土)から)、東京ビッグサイトを中心に開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」トヨタブースにてBEV(バッテリ電気自動車)のコンセプトモデル「LAND CRUISER Se(ランドクルーザー エスイー)」を出展する。

目次

トヨタ 新型「ランドクルーザーSe」について

トヨタは、ランドクルーザー Se を皮切りに、ランドクルーザーのラインナップを拡充させる。この新しいモデルは、電動の3列クロスオーバーで、都市での使用に重点を置いている。7人乗りのクロスオーバーは、角張った未来的なデザインをしており、フロントエンドは完全に密閉されたグリルによって支配されており、その両側には細長いヘッドライトと「TOYOTA」の文字が入った小さな開口部がある。

リヤに移動すると、顕著なフェンダー、ブラックアウトされたピラー、そして非常に様式化されたボディワークとなっている。特徴的な屋根、細いライトバーを備えた丸い後端も見ることができる。ボディサイズは、モデルの全長は5,150mm、ホイールベースは3,050mm。つまり、このモデルは米国で発売されているトヨタの大型3列シートSUV「グランドハイランダー」よりも36mm長く、ホイールは102mm余分にある。

トヨタはこのモデルがモノコックセットアップのためにボディオンフレーム・ラダーフレーム構造を避けている。このランドクルーザーが都市ジャングル向けであるため、「高トルクの走行性能」とストリートに重点を置いた哲学を示唆。オンロード走行時は、電気自動車ならではの高い静粛性による快適な室内空間を実現し、オフロード走行時は、モノコックボディによる意のままに操るハンドリングと、ラフロードを安心して滑走できる走破性を追求している。

スペックLAND CRUISER Se
全長5,150mm
全幅1,990mm
全高1,705mm
ホイールベース3,050mm
乗車定員7名

NEO Steer(ネオステア)

NEO Steer(ネオステア)はバイクハンドルをベースに、アクセル、ブレーキといった足元の操作系をステアリングホイールに集約した新時代のコックピット・コンセプト。

関連記事

詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
トヨタ 「ジャパンモビリティショー 2023」概要を発表 新型「バッテリEVコンセプト」世界初公開か?!

関連記事

詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
なんと高校生以下は無料「JAPAN MOBILITY SHOW(東京モーターショー) 2023」2023年8月30日チケット発売開始

トヨタニュースリリース

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39938340.html

Toyota LAND CRUISER Se

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次