MENU

日産 ホンダ 提携検討を発表 EVや車載ソフトなどにおいて

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Nissan Honda announces partnership consideration

日産自動車株式会社と本田技研工業株式会社は、自動車の電動化・知能化に向け、戦略的パートナーシップの検討を開始する覚書を締結したこと2024年3月15日に日産の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)とホンダの三部敏宏社長が都内で共同で記者会見を開き発表した。

目次

将来的な協業を見据えた検討内容について

カーボンニュートラルおよび交通事故ゼロ社会に向けた取り組みをさらに加速するためには、環境対応技術・電動化技術・ソフトウェア開発などの領域に関する強化が不可欠。そこで両社の強みを持ち合い、将来的な協業を見据えた検討が必要と考え、今回の合意にいたったという。

具体的には、自動車車載ソフトウェアプラットフォーム、バッテリーEVに関するコアコンポーネント、商品の相互補完など、幅広いスコープで検討を進めていくとした。

ホンダはこれまでにもGMやソニーと協業

これが実現すれば歴史的な提携となる。これまでホンダはソニーと協業により合弁会社である「ソニー ホンダ モビリティ(SHM)」を設立、「アフィーラ(AFEELA)」を発表、市販化に向けて進め2025年前半から先行受注を開始、2025年に発売を予定。デリバリーは2026年春に北米から開始予定だ。

米ゼネラルモーターズと本田技研工業は、2020年4月に量販価格帯の新型電気自動車(BEV)を共同開発することで合意。2023年の10月25日、ホンダが進めていたGMとの量販価格バッテリー電気自動車(BEV)の共同開発を中止となった。新型電気自動車自体の共同開発は進み、ホンダとGMで共通プラットフォームを使った、BEV「プロローグ」「アキュラZDX」を発売、最近日本でも発表された「CR-V e:FCEV」もGMとの共同開発による燃料電池システムを搭載している。

日産ニュースリリース

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/240315-02-j

ホンダニュースリリース

https://global.honda/jp/news/2024/c240315.html

Nissan Honda announces partnership consideration

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次