MENU

ホンダ 新型 CR-Z フルモデルチェンジ 2023年頃発売か

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Honda EV

ホンダは新型「CR-Z」のフルモデルチェンジを行い2023年頃に発売すると予想されます。「CR-Z」は2020年6月25日に日本の特許庁に更新申請している。2022年7月29日(現地時間)に米国特許商標庁(USPTO)に商標を申請している。

目次

新型 CR-Z はどんなモデルになる?

2020年10月に発売される新型電気自動車「Honda e」と同様に第45回東京モーターショー2017に世界初公開した電気自動車「Honda Sports EV Concept」が「CR-Z」となる可能性がある。先代モデルの「CR-Z」は地球環境を意識したスポーツカーとして開発されており、その名前も継承するモデルとなるだろう。

Honda Sports EV について

ホンダの小型電動車「Honda e」と同様に新開発のEV専用プラットフォームを採用。ロングホイールベースとし、後輪駆動を採用。重量配分は50:50とし安定性とハンドリング性能を最適なバランスを取っている、ドアミラーの役割を持つ「サイドカメラミラーシステム」を搭載。Honda SENSING(ホンダ センシング)全車標準搭載

サイドカメラミラーシステムを標準搭載

ホンダの小型電動車「Honda e」と同様に「サイドカメラミラーシステム」を標準装備する。サイドミラーの代わりにコンパクトなリアビューカメラを配置、ダッシュボードの両端にある車内に配置された2つの6インチスクリーンにライブ画像を映し出す。

カメラは「Honda e」の幅内に収まっており、ホイールアーチを越えては伸びていない。これにより、従来のドアミラーと比較して視認性が向上し、空力抵抗が約90%減少。コンパクトカメラだけで、自動車全体の空力効率が3.8%向上する。小型カメラはまた、高速では従来のサイドミラーよりも風切り音が少なく、静かな走行に貢献する。

Honda Sports EV  予想スペック

スペック新型 Honda Sports EV
モーター型式不明
最高出力110kW(150ps)
最大トルク300Nm
リチウムイオン電池容量35.5 kWh
急速充電 80%30分
駆動方式FR
乗車定員4名

ホンダ 新型 Honda e 電気自動車 サイドカメラミラーシステ

Honda Sports EV Concept エクステリア

Honda Sports EV Concept

フランクフルトモーターショー2017にて公開した「Honda Urban EV Concept」とプラットホームを共有しコンパクトボディにEV性能と人工知能(AI)「Honda Automated Network Assistant」を組み合わせ、人とクルマがひとつになったような運転感覚を体験できるモデルを目指して開発。次世代スポーツカーを目指し、一目で心に残り、多彩なライフスタイルに自然と溶け込む親しみやすいデザインとした。

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

ホンダニュースリリース

https://www.honda.co.jp/news/2017/c170929.html

Honda EV

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次