MENU

ホンダ アキュラ 新型 インテグラ として 20年ぶりフルモデルチェンジ 米国モデル 2021年11月11日世界初公開

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

ホンダはアキュラ「インテグラ」としてフルモデルチェンジを行い2023年モデルの「アキュラ インテグラ プロトタイプ」2021年11月11日に世界初公開した。日本ブランド「ホンダ」から2001年に北米でアキュラ・RSXに置き換えてから20年後に「インテグラ」車名として復活を果たす。価格はおよそ30,000ドルで始まる。

目次

新型 インテグラ フルモデルチェンジ について

LEDデイタイムランニングライトを備えた印象的なJewelEyeLEDヘッドライトを備えている。微妙なインテグラスクリプトも、運転席側のヘッドライトの下のボディワークにエンボス加工さている。インテグラプロトタイプには、光沢のある黒いグリル、黒い下部グリル、丸いフォグライト。クーペのようなルーフラインを持つ5ドアハッチバックデザインを採用。1.5L VTEC ターボエンジンに6速マニュアルトランスミッションを搭載。

インテグラについて

初代 AV/DA1/2型 1985年にクイントがフルモデルチェンジ「クイントインテグラ」としてデビュー。アメリカではホンダの高級車チャンネル「アキュラ」において「アキュラ・インテグラ」として、レジェンドに次ぐアキュラブランド第2弾として発売。

2代目 DA5/6/7/8/DB1/2型 1989年に2代目にフルモデルチェンジ。4代目シビック(EF型)とサスペンション部品を共有し、初のVTEC搭載車であるのも特徴。北米では先代に引き続きアキュラブランドで販売。

3代目 DC1/2/DB6/7/8/9型 1993年にへフルモデルチェンジ。5代目シビックとプラットフォームを共有。2001年6月に生産終了。

4代目 DC5型 2001年7月2日にフルモデルチェンジ。7代目シビック(EU/EP型)とプラットフォームを共有。アキュラブランドでも引き続き販売されたが、モデル名は「RSX」に改められている。2007年2月完売し販売終了。4代22年の歴史に幕を閉じた。

あわせて読みたい
ホンダ 中国では 新型「インテグラ」2022年モデルを「シビック」と共通デザインとして発表 ホンダと広汽集団の合弁会社である広汽本田汽車有限公司は中国モデルの新型「インテグラ」2022年モデルを発表した。米国仕様のアキュラ「インテグラ」とは異なり新型「...
あわせて読みたい
ホンダ アキュラ 新型 インテグラ として 20年ぶりフルモデルチェンジ 米国モデル 2021年11月11日世界... ホンダはアキュラ「インテグラ」としてフルモデルチェンジを行い2023年モデルの「アキュラ インテグラ プロトタイプ」2021年11月11日に世界初公開した。日本ブランド「...

アキュラ ニュースリリース

https://acuranews.com/en-US/releases/new-acura-integra-prototype-makes-global-debut-previews-a-premium-sport-compact-for-a-new-generation

アキュラ

https://www.acura.com/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次