ニュース– category –
過去から2023年に登場する新型車、フルモデルチェンジやマイナーチェンジするモデルの最新情報記事をまとめています。
-
第42回 2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー車種 発表
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、「第42回 2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー」のノミネート車29台を2021年10月29日に発表した。2021年11月5日に「2021-2022 ... -
2021年度のグッドデザイン賞 乗用車 「三菱 アウトランダーPHEV」「日産 ノート」「日産 ノートオーラ」「スバル レヴォーグ」が受賞
公益財団法人日本デザイン振興会は、主催事業であるグッドデザイン賞の2021年度受賞結果を2021年10月20日に発表した。乗用車 「三菱 アウトランダーPHEV」「日産 ノート... -
2020年度自動車アセスメント「ファイブスター大賞」スバル「レヴォーグ」が受賞
国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は、自動車の安全性能を評価・公表するる「自動車アセスメント」を実施、スバル「レヴォーグ」が「ファイブスター大賞」を受賞... -
トヨタ 新型 ヤリス / ヤリス クロス 2021年次 RJC カー オブ ザ イヤー が受賞
トヨタの新型「ヤリス」「ヤリス クロス」が2021年次「RJCカー オブ ザ イヤー」を受賞した。2020年11月18日に発表された。 【2021年次 RJCカーオブザイヤー(国産車)... -
第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー車種 発表
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、「第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」のノミネート車33台を2020年10月30日に発表した。2020年11月4日に「第41回 202... -
第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車種発表
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、「第41回 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」のノミネート車33台を2020年10月30日に発表した。毎年11月1日~10月31日に発表... -
Apple iOS14でiPhoneが車の鍵になる「Car Key」 追加
AppleはiPhoneの最新OS「iOS14」に車の鍵になる「Car Key」を搭載する。Appleは、2020年6月22日(現地時間)に開催したWWDC 2020で、iPhone用の新OS「iOS14」とiPad用の... -
ワールドカーアワード 2020 受賞結果 KIA「テルライド」が大賞を受賞
2020年の「ワールド・カー・アワード」の授賞式が行なわれ各受賞式が2020年4月8日(現地時間)行われた。大賞の「ワールドカーオブザイヤー2020」はKIAの「テルライド」... -
ワールドカーアワード2020 トップ10ファイナリスト車種を発表
「ワールドカーアワード2020」のトップ10となるファイナリストを2020年2月5日(現地時間)発表した。2020年4月8日(現地時間)にニューヨークモーターショー 2020 (ニ... -
Apple iPhoneが車の鍵になる「Car Key 」 iOS13.4で追加
AppleはiPhoneの最新OS「iOS13.4」に車の鍵になる「Car Key」を搭載する。 開発者向けにiOS 13.4の最初のベータ版をリリースし、米国サイト「9to5Mac」はこれは2020年2... -
WLCTモード燃費 JC08モード燃費と何が違うのか?
最近では多く見かける「WLCTモード燃費」今まで採用されていた「JC08モード燃費」とは何が違うのか疑問に思う方も多いだろう。2018年10月から新型車に義務化される燃費... -
パイオニア カロッツェリア 新型 ドライブレコーダー VREC-DS600 VREC-DH700 など 2018年10月発売
パイオニアはカロッツェリアの新型ドライブレコーダー「VREC-DS600」「VREC-DH700」「VREC-DH600」「VREC-DH400」「VREC-DZ300」を2018年10月2日発表し発売を開始する。... -
トヨタとマツダの業務資本提携 米国合弁新会社「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」 電気自動車の共同技術開発 先進安全技術の協業など 2017年8月4日発表
トヨタ自動車 代表取締役社長 豊田章男氏とマツダ 代表取締役社長兼CEO 小飼雅道氏は2017年8月4日に、業務資本提携に関する共同記者会見を実施した。 トヨタとマツダは2... -
スズキ 新型 スイフト 2018年次 RJC カー オブ ザ イヤーを受賞
スズキの新型「スイフト」が「2018年次 RJC カー オブ ザ イヤー」を受賞した。スイフトは、「2006年次 RJC カー オブ ザ イヤースイフト」「2011年次 RJC カー オブ ザ... -
ホンダ 新型 シビックタイプR 納車して帰宅途中にさっそく事故
ホンダは新型「シビックタイプR」のフルモデルチェンジを行い、日本では2017年7月27日に正式発表、9月29日に発売する。国内製造ではなくイギリスのボストン工場で製造し... -
国土交通省 経済産業省 国際統一試験法である WLTCモード燃費 走行環境毎の燃費 義務化 2018年10月スタート
国土交通省と経済産業省は2017年7月4日に2018年10月(平成30年10月)から新型車に義務化される燃費の国際統一試験法「WLTCモード」燃費に加えて、「市街地」「郊外」「高... -
グーグル Waymo社 完全自動運転車で技術提携について デトロイトモーターショー2017発表 完全自動運転車の公開試験を実施
Googleは、完全自動運転車の開発を傘下に持つアルファベット社の自動運転研究子会社「ウェイモ(Waymo)社」について自身の将来の車のプロジェクトに技術を使用すると発表... -
トヨタとスズキ 業務提携に向けた覚書を締結! 環境技術、安全技術、情報技術、商品・ユニット補完で協業推進
トヨタ自動車とスズキ2017年2月6日、「社会課題の解決」「自動車社会の健全で持続的な発展」に両社で貢献していくことを念頭に、業務提携に向けた検討を開始する覚書を... -
スズキとトヨタ 業務提携に向けた検討を開始 環境や安全、情報技術等の分野で連携を強化 2016年10月12日発表
スズキとトヨタ自動車は2016年10月12日にトヨタ自動車東京本社にてスズキの鈴木修会長とトヨタの豊田章男社長が出席する共同記者会見を行った。 【スズキとトヨタ 業務... -
国土交通省 「ハイブリッド自動車等の車両接近通報装置」と「前照灯の自動点灯機能」を義務付け 道路運送車両の保安基準等の一部改正
国土交通省自動車局は2016年10月7日に道路運送車両の保安基準等の一部改正を行い「ハイブリッド自動車等の車両接近通報装置」「前照灯の自動点灯機能」の装着を義務化す... -
三菱自動車 全29車種で不正 対象は約200万台 1台10万円の賠償金も
三菱自動車の燃費不正問題で、三菱は2016年6月17日、社内調査結果を発表した。 過去10年に販売した全29車種で不正があり、データ改ざんは9車種で判明した。改ざんがあっ... -
国土交通省 東京五輪 記念する車のナンバープレート2017年10月から交付へ
国土交通省は2016年5月20日、2020年の東京五輪・パラリンピックの開催を記念する車のナンバープレートを2017年10月から交付すると発表した。プレートには公式エンブレム... -
最も価値のある自動車ブランド20 トヨタが1位でブランド価格は3兆円 日本から5社がランクイン
英コンサルティング会社、ブランド・ファイナンスが選ぶ「2015年版最も信頼できる自動車ブランド」で、日本のトヨタが1位に輝いた。そのほかホンダ、日産、マツダ、レク...
12