新型「クラウンスポーツ」は「ハリアー」「クラウンクロスオーバー」「NX」ユーザーを食いつぶす可能性あり

クラウンスポーツ

トヨタはクラウンシリーズ第2弾となる新型「クラウンスポーツ」を2023年9月に発売する。ここ最近んで最も注目を集めている車種であり、SNSや知人からも「クラウンスポーツ」を狙っているとよく耳にするようになりました。特に同様の仕様に近い「クラウンクロスオーバー」は「クラウンスポーツ」を選択する人が増える可能性が高いため販売台数が落ちる可能性が最も高いだろう、更に同じクラスとして「ハリアー」とレクサスの「NX」を選択している人は「クラウンスポーツ」を視野に入れていることを考えられる。今回は各商品との違いについて説明したいと思います。

目次

新型 クラウンスポーツ エクステリアについて

海外にも販売を拡大、グローバルモデルとして新たに「新世代クラウンシリーズ」として4ボディタイプ「クロスオーバー」「スポーツ」「セダン」「エステート」展開する。SNSなどでは「クラウンスポーツが断然かっこいい」と言っている人もおり、クラウンシリーズの一番人気車種となる可能性が高そうだ。

フロント部分は独特なデイライト付きヘッドライトを採用する。「クラウン」エンブレムは継続採用リアは「LED リアコンビネーションランプ」を採用、薄くシャープなリアコンビネーションランプを採用。ボディカラーに今どきなツートン・カラーを採用する。駆動方式は「4WD」を採用し、ハイブリッドシステムまたはプラグインハイブリッドシステムを搭載プラットフォームは「TNGA」に基づく「新開発 プラットフォーム」を採用。シャシーをニュルブルクリンクで鍛え上げて「走る・曲がる・止まる」といった車両性能を大きく進化させている技術が継承される。

新型 クラウンスポーツ インテリアについて

インテリアは共通化しどの車種に乗っても「クラウンだね!」と思わせてくれる。ディスプレイオーディオを一体化させたインパネデザインを採用。メーターには12.3インチ大型フル液晶デジタルメーターを採用。ナビゲーションシステムを「コネクティッドナビ」。「デジタルインナーミラートヨタ初「ドライブレコーダー(前後方)」を採用。ディスプレイオーディオのオプションとして「車内Wi-Fi」を設定

新型 クラウンスポーツ 安全技術について

先代モデルよりも機能を高めた次世代「Toyota Safety Sense」を採用する。右折時の対向直進車や右左折後の横断歩行者も検知対象となる。高度運転支援技術「Toyota Teammate」共に走るというトヨタ自動車独自の自動運転の考え方「Mobility Teammate Concept」に基づいて開発した最新の高度運転支援技術を、MIRAIにも採用。ディープラーニングを中心としたAI技術も取り入れ、運転中に遭遇しうる様々な状況を予測し、対応することを支援。「Advanced Park」などを採用する。

新型 クラウンスポーツ エンジンについて

スポーツと言うだけあり、間違なく、新開発のバイポーラ型ニッケル水素電池を組み合わせた採用。新開発した「2.4L直噴ターボエンジン+ハイブリッドシステム」「eAxle」を採用電動化技術を活用した四輪駆動力システム「DIRECT4」を採用。差別化として、2.5Lエンジン+モーターのプラグインハイブリッドモデルもラインナップする。更に上記でも話をしたが、BEVの発表会内で瓜二つの車種を発表しており、BEVモデルとしても発売される可能性がありそうだ。

新型 クラウン(スポーツ)スペック について

2.4 ターボ ハイブリット モデル

スペック新型クラウンスポーツ
2.4 ターボ ハイブリッド
全長4,710mm
全幅1,880mm
全高1,560mm
ホイールベース2,770mm
エンジン直列4気筒 2.4L
直噴ターボエンジン
+モーター
最高出力200kW(272ps)/
6,000rpm
最大トルク460Nm(46.9kgm)/
2,000-3,000rpm
フロントモーター
最大出力
61kw(82.9ps)
フロントモーター
最大トルク
292Nm(29.8kgm)
リアモーター
最大出力
59kW(80.2ps)
リアモーター
最大トルク
169Nm(17.2kgm)
トランスミッションDirect Shift-6AT
バッテリーニッケル水素電池
5Ah
駆動方式4WD
(E-Four Advanced)
乗車定員5名
車両重量-kg
WLTCモード燃費15.7km/L

PHEVモデル

スペック新型クラウンスポーツ
PHEV
全長4,710mm
全幅1,880mm
全高1,560mm
ホイールベース2,770mm
エンジン直列4気筒 2.5L
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
最高出力130kW(177ps)/
6,000rpm
最大トルク219Nm(22.3kgfm)/
3,600rpm
フロントモーター
最大出力
134kW(182ps)
フロントモーター
最大トルク
270Nm(27.5kgfm)
リアモーター
最大出力
40kW(54ps)
リアモーター
最大トルク
121Nm(12.3kgfm)
システム出力E-Four:225kW(306ps)
トランスミッション電気式無段変速機
バッテリーリチウムイオン
バッテリー
18.1kWh
駆動方式4WD
(E-Four)
乗車定員5名
車両重量-kg
WLTCモード燃費20.5㎞/L
EV航続距離93km/L
価格-円
あわせて読みたい
1番人気 本命 新型「クラウンスポーツ」スポーツSUVモデル 2023年9月発売 トヨタはクラウンシリーズ第2弾となる新型「クラウンスポーツ」を2023年9月に発売する。海外にも販売を拡大、グローバルモデルとして新たに「新世代クラウンシリーズ」...

ボディサイズ比較

サイズは上記で記載した通り、全車種「TNGA(Toyota New Global Architecture)(GA-Kプラットフォーム)」と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用する。同様のプラットフォームではあるが、クラウンシリーズはホールベースが長い。クラウンスポーツは一番全幅が大きいが一番全長は短い。

スクロールできます
スペッククラウン
スポーツ
クラウン
クロスオーバー
ハリアーNX
全長4,710mm4,930mm4,740mm4,660mm
全幅1,880mm1,840mm1,855mm1,865mm
全高1,560mm1,540mm1,660mm1,640mm
ホイールベース2,770mm2,850mm2,690mm2,690mm
乗車定員5名5名5名5名

エンジン 比較

「クラウンスポーツ」「ハリアーPHEV」「NX450+」は同様のプラグインハイブリッドシステムを搭載。どのモデルでも快適な走りができるシステム最高出力225kW(306ps)を発揮する。WLTCモード燃費も20km/L前後と走りと燃費を兼ね備えたモデルとなる。

スクロールできます
スペッククラウンスポーツ
クラウン
スポーツ

ハリアー PHEV

NX450h+
全長4,710mm4,740mm4,600mm
全幅1,880mm1,855mm1,865mm
全高1,560mm1,660mm1,640mm
ホイールベース2,770mm2,690mm2,690mm
エンジン2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
最高出力130kW(177ps)/
6,000rpm
130kW(177ps)/
6,000rpm
130kW(177ps)/
6,000rpm
最大トルク219Nm(22.3kgfm)/
3,600rpm
219Nm(22.3kgfm)/
3,600rpm
219Nm(22.3kgfm)/
3,600rpm
モーター
最高出力
フロント:134kW(182ps)
リヤ:40kW(54ps)
フロント:134kW(182ps)
リヤ:40kW(54ps)
フロント:134kW(182ps)
リヤ:40kW(54ps)
モーター
最大トルク
フロント:270Nm
リア:121Nm(12.3kgfm)
フロント:270Nm
リア:121Nm(12.3kgfm)
フロント:270Nm
リア:121Nm(12.3kgfm)
システム出力225kW(306ps)225kW(306ps)225kW(306ps)
トランス
ミッション
電気式
無段階変速機
電気式
無段階変速機
電気式
無段階変速機
駆動方式4WD
(E-Four)
4WD
(E-Four)
4WD
(E-Four)
バッテリーリチウムイオン
バッテリー
18.1kWh
リチウムイオン
バッテリー
18.1kWh
リチウムイオン
バッテリー
18.1kWh
0-100km/h
加速
-秒6.0秒6.0秒
乗車定員-名5名5名
最小回転半径-m5.7m5.5~
5.7m
WLTCモード燃費-km/L20.5km/L19.8km/L
WLTCモード
EV走行航続距離
-km93km87km
価格(10%)-円6,200,000円7,140,000円~
7,380,000円

「クラウンスポーツハイブリッド」「ハリアーハイブリッド」「NX350h」は「ハリアー」は2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4Sのハイブリッドモデルであるが、「クラウンスポーツ」のみ「2.4L直列4気筒 直噴ターボエンジン」を採用しており、「クラウンスポーツ」は燃費よりも走行重視でありWLTCモード燃費はそこまで期待できないが走りは間違いない。

スクロールできます
スペッククラウンスポーツ
クラウンスポーツ
ハイブリッド

ハリアー
ハイブリッド

NX350h
全長4,710mm4,740mm4,600mm
全幅1,880mm1,855mm1,865mm
全高1,560mm1,660mm1,640mm
ホイールベース2,770mm2,690mm2,690mm
エンジン2.4L直列4気筒
直噴ターボエンジン
+モータ
2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
最高出力200kW(272ps)/
6,000rpm
130kW(177ps)/
6,000rpm
130kW(177ps)/
6,000rpm
最大トルク460Nm(46.9kgm)/
2,000-3,000rpm
219Nm(22.3kgfm)/
3,600rpm
219Nm(22.3kgfm)/
3,600rpm
モーター
最高出力
フロント:61kw(82.9ps)
リヤ:59kW(80.2ps)
フロント:88kw(120ps)
リヤ:40kW(54ps)
フロント:88kw(120ps)
リヤ:40kW(54ps)
モーター
最大トルク
フロント:292Nm(29.8kgm)
リア:169Nm(17.2kgm)
フロント:202Nm(20.6kgm)
リア:121Nm(12.3kgfm)
フロント:202Nm(20.6kgm)
リア:121Nm(12.3kgfm)
システム
最高出力
E-Four:-E-Four:163kW(222ps)
2WD:160kW(218ps)
E-Four:163kW(222ps)
2WD:160kW(218ps)
トランス
ミッション
Direct Shift-6AT電気式
無段階変速機
電気式
無段階変速機
駆動方式4WD
(E-Four Advanced)
2WD/4WD
(E-Four)
4WD
(E-Four)
乗車定員-名5名5名
WLTCモード燃費-km/L21.6km/L~
22.3km/L
19.9km/L~
22.2km/L
価格(10%)-円3,580,000円〜
5,040,000円
5,200,000円~
6,350,000円

まとめ

「クラウンスポーツ」は「ハリアー」「クラウンクロスオーバー」「NX」とプラットフォームやエンジンを共有している面が多くやはりデザインの良さから「ハリアー」「クラウンクロスオーバー」「NX」を検討している人が流れる可能性が非常に高そうだ。それにしてもトヨタの商品力の高さに本当に驚くばかりだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (168) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1147) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (472) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (279) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (278)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次