【2023年】キャンプ アウトドア おすすめの車10選

land rover defender

今回は令和5年(2023年)時点でキャンプ向けの車選びでおすすめできる車種をご紹介します。キャンプ地までの山道や林道での運転を想定した走行能力の高さや、利便性としてキャンプで必須のテントやチェアなどの大きな荷物を積み込める積載量など、定員人数、購入のポイントや、おすすめのボディタイプ、などさまざまな観点からお伝えします。トヨタからランドローバーまで人気の車種を紹介。

目次

トヨタ ランドクルーザー 300

ランドクルーザーは悪路走破性と室内空間や荷室の広さを兼ね備えており、間違いなくキャンプにおすすめの車と言っていいだろう。現行モデルの新型ランドクルーザーは2021年8月2日フルモデルチェンジを行いLC300系として発売した。TNGA(Toyota New Global Architecture)」と呼ばれる新開発の「GA-Fプラットフォーム」をベースにラダーフレームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得ることが可能。高い空力性能を実現するなど、新開発のプラットフォームを採用により「低重心化」「ボディ剛性がUP」し旧型モデルから大幅な進化を果たす。200kgの軽量化。低重心化としてエンジンを下方に20mm車両、車両後方に70㎜移動させ、従来型V8エンジンから新開発V6ツインターボエンジンとなり短くなったことで低重心化を可能とした。重量配分を53.5:46.5とし200系のフロントヘビーな動きを改善した。

V型6気筒3.5Lガソリンツインターボエンジン、V型6気筒3.3Lディーゼルエンジンを新搭載。

新開発ラダーフレームをベースにしたTNGAプラットフォーム「GA-F」により200kg軽量化。

オフロード性能を強化した新グレード「GR SPORT」を設定。

12.3インチインフォテインメントディスプレイを採用

3Dのマルチテレインモニターを採用し、「マルチテレインセレクト」にハイレンジの「H4」と、自動でモード変更が可能となる「オート」を新設定。

盗難防止装置としてプッシュエンジンスタートに「指紋認証センサー」を搭載。

電動パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能を採用。

3列目シートの格納方式を跳ね上げ式から、フロア内に変更。

最新安全システム「 Toyota Safety Sense 」を全車標準装備。交差点での対向直進車や右左折時に前方から来る横断歩行者検知機能、緊急時操舵回避支援機能を新採用。

スペックランドクルーザー
ガソリンエンジン
ランドクルーザー
ディーゼルエンジン
全長4,990mm4,990mm
全幅1,980mm1,980mm
全高1,880mm1,880mm
ホイールベース2,850mm2,850mm
エンジン3.5L V型6気筒
ガソリンエンジン
3.3L V型6気筒
ディーゼルエンジン
最高出力305kW(415ps)/
5,200rpm
227kW(309ps)/
4,000rpm
最大トルク650Nm/
2,000~3,600rpm
700Nm/
1,600~2,600rpm
トランス
ミッション
Direct Shift-10ATDirect Shift-10AT
駆動方式4WD4WD
WLTCモード燃費9.7km/L7.9~
8.0km/L
乗車定員5名/7名5名/7名
予想価格5,100,000円~
6,300,000円
7,300,000円~
8,000,000円
あわせて読みたい
トヨタ 新型 ランドクルーザー 300 フルモデルチェンジ 2021年8月2日発売 トヨタは新型ランドクルーザーのフルモデルチェンジを行いLC300系として2021年8月2日に発売した。2021年6月9日(UAE現地時間)にワールドプレミアした。2021年8月1日に...

トヨタ RAV4

トヨタは「RAV4」の一部改良を行い2022年10月4日に発売。新たな特別仕様車 「Adventure“OFFROAD packageⅡ” 」をラインナップ。ゴリゴリブラック塗装を採用しておりエクステリアのインパクトがすごい。

新たな特別仕様車 「Adventure“OFFROAD packageⅡ” 」をラインナップする。ガソリンモデルと新たにハイブリッド車にも採用する。「Adventure」グレードをベース車に、フロントバンパー、ドアミラーなどに、塗料を塗り重ねつくり出した、凸凹があり艶を抑えた質感の「GORI GORI BLACK塗装」を施し、オフロードイメージを強調。ボディカラーは専用のツートーンを2色「アティチュードブラックマイカ〈218〉×アーバンカーキ〈6X3〉[2ZF]」「アティチュードブラックマイカ〈218〉×グレイッシュブルー〈8W2〉[2VV]」設定した。

グレード「X」に採用している「4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ+アナログメーター」を他のグレードと同様に「7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ+オプティトロンメーター」に変更。上級グレードは7インチから12.3インチTFTディスプレイ(フル液晶デジタルメーター)を採用する。ディスプレイオーディオのオプションとして「車内Wi-Fi」を設定。「ナノイーX」を標準装備。新たなボディカラーを追加。先進機能を付与し機能を向上させた最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を搭載。デジタルインナーミラー録画機能追加(前後方録画機能)ナビゲーションシステムを変更。

新型「ノア・ヴォクシー」などに採用されている「コネクティッドナビ」。特別仕様車 「Adventure“OFFROAD packageⅡ” 」をラインナップする。

スペック新型 RAV4 ハイブリッドRAV4
全長4,600mm~4,610mm4,600mm~4,610mm
全幅1,855mm~1,865mm1,855mm~1,865mm
全高1,690mm1,690mm
ホイールベース2,690mm2,690mm
エンジン直列4気筒 2.5L
直噴エンジンD-4S
+モーター(THSⅡ)
直列4気筒2.0L
直噴ガソリンエンジン
最高出力131kW(178ps)/
5,700rpm
126kW(171ps)/
6,600rpm
最大トルク221Nm(22.5kgm)/
3,600-5,200rpm
207Nm(21.1kgf・m)/
4,800rpm
フロントモーター
最大出力
88kw(120ps)
フロントモーター
最大トルク
202Nm(20.6kgm)
リアモーター
最大出力
40kW(54ps)
リアモーター
最大トルク
121Nm(12.3kgfm)
システム出力E-Four:163kW(222ps)
2WD:160kW(218ps)
トランスミッション電気式無段変速機Direct Shift-CVT
バッテリーリチウムイオンバッテリー
駆動方式2WD/4WD(E-Four)2WD(FF)/4WD
乗車定員5名5名
WLTCモード燃費20.6km/L~
21.4km/L
15.2km/L~
15.8km/L
スペックRAV4 PHV
全長4,600mm~4,610mm
全幅1,855mm~1,865mm
全高1,690mm
ホイールベース2,690mm
エンジン直列4気筒 2.5L
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
最高出力130kW(177ps)/
6,000rpm
最大トルク219Nm/3,600rpm
フロントモーター
最大出力
134kW(182ps)
フロントモーター
最大トルク
270Nm
リアモーター
最大出力
40kW(54ps)
リアモーター
最大トルク
121Nm(12.3kgfm)
システム出力E-Four:225kW(306ps)
トランスミッション電気式無段変速機
バッテリーリチウムイオン
バッテリー
18.1kWh
駆動方式4WD
(E-Four)
乗車定員5名
最小回転半径5.5m
車両重量1,900Kg
WLTCモード燃費22.2㎞/L
EV航続距離95km/L
あわせて読みたい
ゴリゴリブラック塗装を採用した RAV4 特別仕様車 Adventure“OFFROAD packageⅡ”がすごい! トヨタは「RAV4」の一部改良を行い2022年10月4日に発売。新たな特別仕様車 「Adventure“OFFROAD packageⅡ” 」をラインナップ。ゴリゴリブラック塗装を採用しており...

三菱 デリカD:5

三菱は新型「デリカD:5」に、アウトドアを楽しむ特別仕様車「JASPER(ジャスパー)」を2022年11月17日に発売した。「JASPER」は運転席パワーシート、運転席・助手席シートヒーター、電動サイドステップ、エレクトリックテールゲートなど機能装備が充実した「G-Power Package」(8人乗り)をベースに、アウトドアレジャーを快適に楽しめる内外観とした特別仕様車。フロントグリルとポジションランプガーニッシュをアイガーグレーメタリック塗装として精悍な表情とし、アルミホイールをダーククローム調の塗装として足元を引き締めている。

「JASPER」のデカールをテールゲートに、また「JASPER」の大自然をイメージさせる、広大な山並みやヘラジカを描いたデカールをボディサイドに配し、アウトドアレジャーシーンに映えるデザインとしている。

インテリアのシート生地は、アウトドアレジャーで使い勝手のよい、撥水機能を付加したスエード調人工皮革「グランリュクス」に、ブラウンステッチを施しました。また、滑りにくい立体的なボーダーキルティング形状とすることで、機能的なシートとしています。インストルメントパネルやドアトリムにもシートと同様のブラウンステッチをあしらうことで、統一感のあるインテリア。

スペック新型デリカD:5
全長4,800mm
全幅1,795mm
全高1,875mm
ホイールベース2,850mm
エンジン2.2L 直列4気筒DOHC
クリーンディーゼルターボ
最高出力107kW(145PS)/
3,500rpm  
最大トルク380Nm(38.7kgfm)/
2,000rpm
JC08モード燃費13.6km/L
価格4,001,800円~
4,475,900円
あわせて読みたい
三菱 新型 デリカD:5 特別仕様車「JASPER」 2022年11月17日発売 三菱は新型「デリカD:5」に、アウトドアを楽しむ特別仕様車「JASPER(ジャスパー)」を2022年11月17日に発売した。 【新型 デリカD:5 特別仕様車「JASPER」について】 ...

スバル フォレスター

スバルは「フォレスター」のマイナーチェンジを行いD型として2021年6月14日発表した。2021年8月19日に正式発表し発売。今回はD型となりマイナーチェンジとなるためエクステリアのデザインとインテリアデザインを変更する。フロントバンパー、ヘッドライド、リアバンパーのデザイン変更を行いイメージを変更する。「新世代アイサイト」を採用。ボディカラーは新色3つ追加「カスケードグリーン・シリカ」「オータムグリーン・メタリック」「ブリリアントブロンズ・メタリック」が新設定し全10色とした。

インテリアには、本革[ブラック or ブラウン(シルバーステッチ)]を新たに採用。本革[ブラック(シルバーステッチ) ]防水性ポリウレタン(レッドオレンジステッチ、タグ付)とウルトラスエード®/本革(シルバーステッチ)を採用する。

以前の本革シート[ブラウン(シルバーステッチ)]から本革[ブラック or ブラウン(シルバーステッチ)]としたことで日本人にとってオシャレで選択しやすいインテリアカラーとなった。

先進の運転支援システム「アイサイト」を全グレード標準搭載。「新世代アイサイト」を採用。視野を大幅に広げたステレオカメラが、より緻密に交通環境を認識。衝突回避をサポートする作動領域が拡大し、交差点においてもこれまで以上に多くのシチュエーションで安全運転を支援。

スペックフォレスター
e-BOXER
フォレスター
ターボ
全長4,640mm4,640mm
全幅1,815mm1,815mm
全高1715〜1,730mm1715〜1,730mm
ホイールベース2,670mm2,670mm
モデルe-BOXER エンジンガソリンモデル
エンジン2.0L 水平対向4気筒DOHC
直噴エンジン
「FB20型」
+モーターアシスト
「e-BOXER」
1.8L DOHC 直噴
ターボエンジン “DIT”
CB18型
最高出力107kW(145PS)/
6,000rpm
130kW(177ps)/
5,200-5,600rpm
最大トルク188Nm(19.2kgm) /
4,000rpm
300Nm(30.6kgfm)/
1,600-3,600rpm
モーター
最高出力
10kW(13.6ps)
モーター
最大トルク
65Nm(6.6kgm)
トランスミッションCVT(リニアトロニック)CVT(リニアトロニック)
駆動方式AWDAWD
バッテリーリチウムイオンバッテリー
(4.8Ah)
WLTCモード燃費14.0km/L13.6km/L
価格2,937,000円~
3,179,000円
3,300,000円
あわせて読みたい
スバル 新型 フォレスター D型 マイナーチェンジ 2021年8月19日正式発表 スバルは「フォレスター」のマイナーチェンジを行いD型として2021年6月14日発表した。2021年8月19日に正式発表し発売。 【新型 フォレスター D型 マイナーチェンジ】 今...
あわせて読みたい
スバル 新型 フォレスター 特別仕様車「XT-EDITION」を2022年12月22日発表 スバルは、新型「フォレスター」特別仕様車「XT-EDITION」を2022年12月22日発表した。 【スバル 新型 フォレスター 特別仕様車「XT-EDITION」】 「XT-EDITION」は、SUBA...

日産 エクストレイル

ボディサイズはコンパクトになり30mm短く、20mm低い、全長4660mm、全幅1840mm、全高1720mmとし、広い室内長はそのままに全長をコンパクト化したこと、さらに最小回転半径を0.2m減の5.4mとする。ルノー・日産の新型プラットフォーム「CMF(Common Module Family、コモン・モジュール・ファミリー)」を採用。エクステリアデザイン変更、前後バンパーデザイン変更。スプリットヘッドライトに上部に取り付けられたLEDデイタイムランニングライトが付いている大きなダブル「Vモーショングリル」が特徴的。

インテリアには新しいステアリングホイール、デジタル液晶メーターに7インチディスプレイ、12.3インチのフル液晶デジタルメーターを設定。10.8インチのカラーヘッドアップディスプレイ」を採用した。大きい最新インフォテインメントシステム採用。インパネの上面にソフトパットを使用し高級感を高めた。「NissanConnectインフォテインメントシステム」は、「Apple CarPlay」「Android Auto」対応した8インチまたは9インチタッチスクリーンディスプレイを採用。センターコンソールにテレイン設定用の小さなシフターノブとロータリーセレクターや電動パーキングブレーキ&ホールドを採用。2列5人乗りまたは3列7人乗りをラインナップする。

エンジンラインナップを比較すると、新型「エクストレイル」は新開発のモーターとインバーターを刷新することで力強さ・なめらかさ・静かさを進化させた第2世代「e-POWER」を搭載。電力を発電するエンジンは、日産が世界で初めて量産化に成功した圧縮比を8~14まで自在に可変させる可変圧縮比エンジン「VCターボエンジン」を採用、e-POWER用にチューニングされたVCターボエンジンの採用により出力を大幅に向上、エンジンの回転数を抑えることで燃費にも貢献している。

先代モデルよりも機能を高めた「 360° セーフティアシスト」は、7種類の先進運転支援システムで構成される。「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」「踏み間違い衝突防止アシスト」「アダプティブハイビームアシスト/ハイビームアシスト」「後退時車両検知警報 RCTA」「インテリジェントLI /LDW(車線逸脱警報)」「RCTA 後退時車両検知警報」「標識検知機能」を採用。

エクステリアは新世代のデザイン新しい「日産エンブレム」を採用。

インテリアはデジタル液晶メーターに12.3インチのフル液晶デジタルメーター、9インチタッチスクリーンディスプレイを採用し一新する。

ルノー・日産の新型プラットフォーム「CMF(Common Module Family)」を採用する。

次世代の「e-POWER」搭載しエンジンは「1.5L 3気筒ガソリンエンジンターボ(VC)」4WDモデルには最新電動技術「e-4ORCE」を採用。

運転支援システム「プロパイロット」を採用。

スペック新型エクストレイル
e-POWER+e-4ORCE
全長4,660mm
全幅1,840mm
全高1,725mm
ホイールベース2,705mm
エンジン直列3気筒DOHC 1.5 L
VCターボ
+モーター
型式:EM57
型式MM48型
フロント
モーター最高出力
150kW/4,501-7,422rpm
フロント
モーター最大トルク
330Nm/0-3505rpm
リア
モーター最高出力
100kW/4,897-9,504rpm
リア
モーター最大トルク
195Nm/0-4,897rpm
最高出力106kW/
4,400-5,000rpm
最大トルク250Nm/
2,400-4,000rpm
駆動方式2WD/4WD
乗車定員5名 7名
WLCTモード燃費18.3km/L~
18.4km/L
あわせて読みたい
日産 新型 エクストレイル 価格改定 2023年4月10日 受付を再開 日産は、注文受付を一時停止していた「エクストレイル」は、世界的な原材料費や物流費などの高騰を鑑み、下表の通り価格を改定し、2023年4月10日より注文受付を再開した...

ランドローバー ディフェンダー

ランドローバーはディフェンダーのフルモデルチェンジを行い日本では2020年4月9日発売を開始。新型ディフェンダーは「5+2シート」が利用可能な「Defender110」の構成は「Explorer」「Adventure」「Country」「Urban」の4つの異なるアクセサリパックで発売。更に、170種類のアクセサリーから選択可能。「Defender 90」や多用途性と耐久性の高い商用モデルもラインナップ。

世界で最も技術的に進歩したオフロード車として開発。新しいボディ構造とまったく新しいテクノロジーと実績のあるハードウェアを組み合わせた。

Land Rover Defende

新しいD7xアーキテクチャに基づいて軽量オールアルミニウムモノコック構造「オールアルミニウムD7xプラットフォーム」を採用。従来のフレーム上のボディデザインの3倍の剛性となる。完全に独立したサスペンションを採用。

Land Rover Defende

エクステリアはスクエアホイールアーチと新しいLEDヘッドライトと垂直テールライトによって、タフさと高級感を出した。18インチの白塗装プレススチールリムから22インチのルナ合金まで、12種類のホイールデザインを選択できる。

Land Rover Defende

インテリアにはデジタルインストルメントパネル、中央のタッチスクリーンには、「次世代 Land Rover Electronic Vehicle Architecture(EVA 2.0を搭載したヘッドアップディスプレイ)」を搭載。

Land Rover Defende

フロントロウセンターシート(ジャンプシート)は「First Edition Defender 90」では標準、「Defender 110」ではオプションとなる。「Defender 110」は5、6人または5 + 2の座席。「Defender 90」は6人乗り、6座席である。

3つのインテリアカラーの組み合わせと異なるインテリア仕上げオプション。「S」および「SE」トリムにはグレインレザーと耐久性のある堅牢なテキスタイルを組み合わせ。「HSE」モデルは、ハイグレードのウィンザーレザーを提供。、ディフェンダーXは、ウィンザーレザーとスチールカットプレミアムテキスタイルアクセントを組み合わせて、耐久性を強化。

Land Rover Defende

「Defender 110」 地上高291 mm、アプローチ、ブレークオーバー、およびデパーチャーアングル(けん引アイカバーを外したオフロードの高さ)がそれぞれ  38、28、40度。最大牽引能力は3,720 kg。最大積載量900kg、最大ルーフ静荷重300kg、最大ルーフ動荷重168kg、最大渡河水深900mm。

P300(日本導入モデル) 2.0L 4気筒 ターボチャージャー付きガソリンエンジン、最高出力296hp(300 PS)、7.7秒の0-60 mph時間を可能にします(8.1秒で0-100 km/h)8スピードZFオートマチックトランスミッションとツインスピードトランスファーボックスの組み合わせ。

P400 3.0L 6気筒 ツインスクロールターボチャージャーの48V マイルドハイブリッド(MHEV)最高出力395 hp(400 PS)最大トルク406 lb-ft(550 Nm)5.8秒で0から60 mph(0-100 km/h6.1秒)。8スピードZFオートマチックトランスミッションとツインスピードトランスファーボックスの組み合わせ。

D200 最高出力197hp(200 PS)、D240 最高出力237hp(240 PS)来年、プラグインハイブリッドパワートレインがラインナップされる。

スペックDEFENDER 90DEFENDER 110
全長4,583mm5,018mm
全幅2,008mm
全高1,974mm1,967mm
ホイールベース2,587mm3,022mm
モデルP300
エンジン2.0L直列4気筒ガソリンターボ
最高出力221kW(300ps)/5,500rpm
最大トルク400Nm/1,500-4,000rpm
トランスミッション8AT
駆動方式AWD(4WD)
0-100km/h加速8.0秒8.1秒
乗車定員5名5/7名
価格4,990,000円〜
7,390,000円
5,890,000円〜
8,200,000円
あわせて読みたい
ランドローバー 新型 ディフェンダー 改良 2021年モデル MHEV追加 日本2020年11月17日発売 ランドローバーが新型「ディフェンダー」改良を行い2021年モデルを日本にて2020年11月17日発売した。 【新型 ディフェンダー 改良 日本 2021年モデル】 2021年モデルで...
あわせて読みたい
ランドローバー 新型 ディフェンダー 2022年モデル 日本2021年6月28日発売 ランドローバーは、新型「ディフェンダー」の2022年モデルの受注を2021年6月28日開始。2022年モデル限定グレード「XS EDITION」も導入。新型ディフェンダーは「5+2シー...

トヨタ ランドクルーザー プラド

トヨタは「ランドクルーザー プラド」のマイナーチェンジを行い2020年8月3日に発売する。マイナーチェンジにより新開発した2.8Lエンジンを搭載、最高出力201 hp(203ps)、最大トルク369 lb-ft(500Nm)を新たに採用。WLTCモード燃費を記載。オートライトを自動化。第2世代の「次世代 Toyota Safety Sense」全車標準搭載する。一部グレードで「パドルシフト」を採用する。

従来までの「Toyota Safety Sense (P)」に比べ、昼間の自転車や夜間の歩行も検知可能となった「プリクラッシュセーフティ(レーザーレーダー+単眼カメラ)」や、前方車両との車間距離を一定に保つ「レーダークルーズコントロール」の作動時に、車線維持に必要なステアリング操作を支援する「レーントレーシングアシスト(LTA)」を搭載。「インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)」を更に採用することで「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」(サポカーS〈ワイド〉対象車対象車となる。

トヨタは「ランドクルーザープラド」の一部改良を行い2022年8月1日に発売する。特別仕様車「TX“Lパッケージ・70th ANNIVERSARY LIMITED”」を終了し、メッキ部分を「マットブラック」塗装した新たな特別仕様車「TX“Lパッケージ・Matte Black Edition”」を設定。ボディカラーを見直し新色をラインナップする。グレード TX“Lパッケージ で「ブラインドスポットモニター[BSM]・リヤクロストラフィックアラート」を66,000円(消費税抜き60,000円)をオプション設定。

スペック新型ランドクルーザー プラド
全長4,825mm
全幅1,885mm
全高1,835mm-1850mm
ホイールベース2,790mm
エンジン2.7L 直4 DOHC
ガソリンエンジン
2.8L 直4 DOHC
クリーン
ディーゼルエンジン
最高出力120kW(163ps)/
5,200rpm
150kW(204ps)/
3,400rpm
最大トルク246Nm(25.1kgm)/
3,800rpm
500Nm(51kgm)/
1,600-2,800rpm
トランスミッション6AT
WLTCモード燃費8.3km/L11.2km/L
価格3,621,000円〜
4,419,000円
4,285,600円 〜
5,089,000円
あわせて読みたい
トヨタ 新型 ランドクルーザー プラド マイナーチェンジ 2020年8月3日発売 トヨタは「ランドクルーザー プラド」のマイナーチェンジを行い2020年8月3日に発売する。更に特別仕様車「TX“Lパッケージ・Black Edition”」を追加する。国内にある6000...
あわせて読みたい
トヨタ 新型 ランドクルーザープラド 一部改良 特別仕様車「Matte Black Edition」 2022年8月1日発売 トヨタは「ランドクルーザープラド」の一部改良を行い2022年8月1日に発売する。150系最終モデルとなるだろう。 【新型 ランドクルーザープラド 一部改良 2022年について...

スズキ スペーシア ギア

スズキは「スペーシアギア」の一部仕様変更(マイナーチェンジ)を行い2021年12月3日発表12月24日発売する特別仕様車「スペーシアギア マイスタイル」を追加。「スペーシア」「スペーシアカスタム」も同時にマイナーチェンジを果たす。

エクステリアのデザイン変更、インテリアの質感をアップ。インテリアには「マットブラックインパネカラーパネル&カーキーインテリア」の新色を採用。 「大型9インチスマートフォン連携メモリーナビゲーション」を採用。新サービス「SUZUKI connect(スズキコネクト)」に対応。安全システムに新たに「車線逸脱制御機能」「すれ違い支援機能」を採用。「前後の衝突被害軽減ブレーキ」「後方誤発進抑制機能」「リヤパーキングセンサー」をCVT搭載車(FA 5MT車除く)に設定した。「スペーシア」、「スペーシアカスタム」「スペーシア ギア」は、経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「サポカーS ワイド」、国土交通省による「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)認定車」に該当する。特別仕様車「スペーシアギア マイスタイル」を追加する。

インテリアにはツールボックスをモチーフにした大きな助手席アッパーボックスアクティブにアウトドアを遊べるようにオレンジのステッチを施したはっ水加工のブラックシート、防汚仕様の荷室フロアとリアシート背面を採用している。

spacia-gear
新型 スペーシアギア インテリア

フロアが防汚仕様のため、泥のついた自転車やスノーボード、サーフボードなどもそのまま入れることができる。

spacia-gear
新型 スペーシアギア インテリア
スペック新型スペーシアギア
グレードHYBRID XZHYBRID XZ TURBO
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1800mm
ホイールベース2,460mm
エンジン直列3気筒660cc
+モーター
(マイルドハイブリッド)
直列3気筒660cc
ターボ+モーター
(マイルドハイブリッド)
最高出力52ps/6,500rpm64ps/6,000rpm
最大トルク6.1kgm/4,000rpm10.0kgm/3,000rpm
モーター最大出力3.1ps/1,000rpm
モーター最大トルク5.1kgm/100rpm
トランスミッションCVT
駆動方式2WD(FF)/ 4WD
乗車定員4名
JC08モード燃費26.4〜28.2km/L24.0〜25.6km/L
価格1,614,600円〜
1,732,320円
1,695,600円〜
1,813,320円
あわせて読みたい
スズキ 新型 スペーシア ギア 一部仕様変更 特別仕様車「スペーシアギア マイスタイル」を追加 2021年... スズキは「スペーシアギア」の一部仕様変更(マイナーチェンジ)を行い2021年12月3日発表12月24日発売する。特別仕様車「スペーシアギア マイスタイル」を追加。「スペ...

三菱 デリカミニ

三菱は、軽SUV スーパーハイトワゴン 新型「デリカミニ」を2023年4月6日発表、5月25日に発売する。

デリカの名を継承する軽自動車タイプのオールラウンダーミニバン(車高アップ・専用オフロードタイヤ装着)。

最新のマイルドハイブリッドを採用。「グリップコントロール」を搭載。

安全装備に予防安全技術「e-Assist」更に「MI-PILOT(マイパイロット)システム」を採用。

軽スーパーハイトワゴン「eKクロス スペース」をベースにしたよりSUVテイストとしたオールラウンダーワゴンである。「デリア D:5」により近いデザインはエクステリアに変更。現在もデザインは近しい部分が多いがより大型グリルや新世代ダイナミックシールドを採用することでイメージを変える。ヘッドライトには半円形のLEDデイライトを内蔵したヘッドライトを組み合わせ。前後バンパーもデリカらしデザインに変更。

新型プラットホームを採用専用オフロードタイヤを採用、車高もアップしSUVらしさを出している。更にマイルドハイブリッド車もラインナップ、路面に応じた走りを実現するフルタイム4WD、滑りやすい道での発進をサポートする、「グリップコントロール」を搭載。急な下り坂もブレーキ制御で安心して走行。ヒルディセントコントロール[HDC]を採用。パッケージ化した「e-Assist」を標準搭載し「衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)」「車線逸脱警報システム(LDW)」「車線逸脱防止支援機能(LDP) 」「踏み間違い衝突防止アシスト」「オートマチックハイビーム(AHB)」更に、「MI-PILOT(マイパイロット)システム」をオプション選択可能。両側パワースライドドアに後部座席の開口幅は650mmもある。ハンズフリーオートスライドドア」を採用。

スペックデリカミニ
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,790mm
ホイールベース2,495mm
モデルターボ車
エンジン660cc 
水冷直列3気筒 DOHC 
インタークーラーターボ
+モーター
最高出力47kW(64ps)/
5,600rpm
最大トルク100Nm(10.2kgm)/
2,400rpm~4,000rpm
モーター
最高出力
2.0kW(2.7ps)/
1,200rpm
モーター
最大トルク
40Nm(4.1kgm)/
100rpm
トランスミッションCVT
(エクストロニック)
駆動方式4WD
車両重量1000kg〜1100kg
JC08モード燃費21.8km/L〜
23.2km/L 
WLTCモード燃費15.8km/L〜
17.2km/L 
あわせて読みたい
大人気 間違いなし!三菱 新型「デリカミニ」 軽SUVハイトワゴン 2023年5月25日発売へ 三菱は、軽SUV スーパーハイトワゴン 新型「デリカミニ」を2023年5月25日に発売する。初代「デリカ」の発売から55周年となる2023年に発売する。「デリカミニ(DELICA MI...

トヨタ ハイラックス

トヨタ自動車が生産販売するピックアップトラック型の自動車。車名の由来は「High」と「Luxury」を合成した造語で、乗用車なみの豪華さを持ったピックアップトラックを目指した。ハイラックスは、世界180以上の国と地域で販売された車だ。現在まで累計1,600万台以上を販売され、トヨタ・ランドクルーザーと同じく世界中のユーザーから高い支持を得ている。世界中さまざまな使用環境とユーザーの声に応えるため、世界中多くの道でテスト走行を行い、灼熱のアフリカ・東南アジアから極寒の北欧でも走行でき耐久性のある。

先代7代目モデルよりも70mm長く、20mmワイドそれによって、ダブルキャブ仕様、シングルキャブやエクストラキャブのボディスタイルも用意。計31種ものバリエーションモデルが設定。シャシーは、スポット溶接で組み立てられた高張力鋼板を多用したFIRM(Frame with Integrated Rigidity Mechanism)構造を採用。

ダイナミックコントロールサスペンションシステムDCSとBody Control with Torque Demand滑らかで快適な乗り心地に貢献するばね上制振制御車両の揺れをセンシングし、路面の凹凸に応じて駆動用モーターのトルクをきめ細かく制御して車体の揺れを抑制することで、さまざまな路面状況に対し滑らかで快適な乗り心地に貢献。牽引能力は3500kg、「ヒルスタートアシストコントロール」「ドライブスタートコントロール」を全車で標準装備。上級グレードのZには「アクティブトラクションコントロール」「ダウンヒルアシストコントロール」「リヤデフロック」も採用した。

ハイラックスは4ドアのダブルキャブを採用。(トラックなどは2ドア シングルキャブが多い。 )乗車定員5名を確保しながらも多くの荷物を輸送可能だ。デッキスペースは最大床面長1565mm、開口幅1380mm、最大積載量500kg。

スペック新型 ハイラックス (日本モデル)
全長5,340mm
全幅1,855mm
全高1,800mm
ホイールベース3,085mm
エンジン直列4気筒 2.4L
直噴ディーゼルエンジン
2GD-FTV型
最高出力110kW(150PS)/3,400rpm
最大トルク400Nm(40.8kgm)/1,600-2,000rpm
トランスミッション6速AT
乗車定員5名
価格3,471,000円~3,876,000円
あわせて読みたい
トヨタ 新型 ハイラックス 一部改良 2022年10月発売 トヨタは新型「ハイラックス」に一部改良を行い2022年10月に発売する。 【新型 ハイラックス 一部改良 について】 ブラインドスポットモニター[BSM]、リヤクロストラ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (168) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1147) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (472) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (279) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (278)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次