MENU

マツダ 新型 CX-60 PHEV 2022年3月8日 世界初公開 欧州モデル 2022年9月に発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Mazda CX-60
目次

マツダ 新型 CX-60 について

2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を2021年10月7日発表。ラージ商品群の道路や駐車場が比較的狭い欧州や日本には、2列シートの 「CX-60」 、3列シートの 「CX-80」を、一方、より大きなサイズや存在感が求められる北米などの市場には、ワイドボディ2列シートの 「CX-70」 、3列シートの 「CX-90」 を展開し、ミッドサイズクロスオーバーSUVのラインアップを拡充させる。

「CX-60」 では最新のエクステリアデザインを採用、インテリアデザインも今までにないデザインを採用。新開発の「FRプラットフォーム」を採用。既存の「CX-5」よりもプレミアムな2列シートSUVとなる。最新安全システムに「i-ACTIVSENSE」はもちろんだが、更に「MAZDA CO-PILOT (コ・パイロット)1.0」を採用。エンジンは「CX-60 PHEV」2.5 L 直列4気筒エンジン(SKYACTIV-G)とその性能を最適化することを目的とした電気モーターは最高出力100kW、17.8kWhの大容量バッテリーを組み合わせたパワートレインの恩恵を受け、トータル最高出力241kW(327hp)、トータル最大トルク500Nmを獲得。加速性能は0-100km/h加速5.8秒。非常に優れたパフォーマンスを発揮。時速100km以下の全電気モードで航続距離63kmとなる。「SKYACTIV-X 3.0L直列6気筒エンジン+48V M Hybrid」を搭載すると言われている。日本モデルにはいつくか違うパワートレーンをラインナップすると考えられそうだ。

マツダ 新型 CX-60 エクステリア

「CX-60」はエクステリアデザイン、マツダの「Kodo-Soul of Motion」のデザイン哲学に基づいており、アグレッシブなリアエンドを備えた深く彫刻されたフロントフェイシアを備えいる。目を引くのは、縦に積み上げられたヘッドライトランプとL字型のデイタイムランニングライト。ボディカラーには「ジェットブラック」「ディープクリスタルブルー」「ソニックシルバー」「プラチナクォーツ」「アークティックホワイト」「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」「マシングレイ」「ソウルレッドクリスタル」の8色をラインナップ。18インチと20インチのホイールを採用。ボディサイズは全長4,745mm、全幅1,890mm、全高1,675mm、ホイールベース2,870mmとした。最少回転半径は5.4m。

多少「CX-5」に見えるが、ボディサイズの違いもあり「CX-5」は新しいモデルと同様に販売され続けます。ただし、FWDベースのCX-5とは異なり、「CX-60」にはフロントエンジンのRWDベースのプラットフォームであり、ボンネットを長くしてよりセクシーなプロポーションを実現する。また、スポーティなウィンドウライン、フロントバンパーに垂直のインテークを備えたLEDライト、サイドギル、より目立つリアオーバーハングなどの詳細を確認でき、以前のリーク やスパイ写真からわかっていることを確認。

日本の美的原則、「空の空間の穏やかで威厳のある美しさ」と呼ばれる「馬」の概念に触発されている。プロファイルについては、デザイナーは日本の書道からインスピレーションを得ており、新しい反射する白い色合いは、彫刻された体のラインを強調する。

マツダ 新型 CX-60 ボディサイズ比較

CX-5よりもワイド&ローとなり全長+200mm、全幅+50mm、全高-15mm、ホイールベース+170mmの差がある。CX-8と比較すると全長-155mm、全幅+50mm、全高-55mm、ホイールベース-60mmと全幅以外は一回り小さいのでちょうど中間サイズといっていいサイズ感である。CX-60は後輪駆動であるためCX-5よりも最小回転半径を-0.1mとしている。

スペックマツダ CX-5マツダ CX-60マツダ CX-8
全長4,545mm4,745mm4,900mm
全幅1,840mm1,890mm1,840mm
全高1,690mm1,675mm1,730mm
ホイールベース2,700mm2,870mm2,930mm
乗車定員5名5名6名~8名
最少回転半径5.5m5.4m5.8m

目次に戻る

マツダ 新型 CX-60 PHEV インテリアについて

新型「CX-60 PHEV」のインテリアにはフルTFT-LCDデジタルインストルメントクラスター、12.3インチのインフォテインメントディスプレイ、CX-30の3倍の大型ヘッドアップディスプレイを備えている。

カメラを使用してドライバーの目の位置を検出し、ドライバーの目の高さを入力してシート、ステアリングホイール、ヘッドアップディスプレイ、ドアミラーを自動的に調整する自動運転位置ガイドを組み込んだ興味深いドライバーパーソナライズシステムを採用。

「CX-60」のインテリアだが、日本の職人技を伝えるファブリックの装飾に関する興味深い詳細がありり、メープルウッド、ナッパレザー、織物の和織物、クロームのディテールなど、ライバルとの差別化を図った上質な素材を使用。マツダはまた、インストルメントパネルの周りのステッチのインスピレーションとなったテキスタイルをバインドする技術である「MUSUBU(ムスブ)」を採用。

インテリアの質感の高さは他社を圧倒する出来栄えであることは写真からも伝わってくる。これはレクサス越えかと思える出来栄えである。

新型 CX-60 最新安全システム「i-ACTIVSENSE」搭載

新しい「i-ACTIVSENSE」搭載。シースルービュー低速走行時の視認性を向上させる新世代の360°カメラ。交差点衝突回避システム、歩行者検出機能を備えたインテリジェントブレーキアシスト(リア)。高度な車線維持システム。アダプティブクルーズコントロール(i-ACC)車両出口アラート付きのブラインドスポットモニタリング(BSM)システムを採用。

新型 CX-60 PHEVについて

2022年3月8日に世界初公開する新しいマツダ「CX-60 PHEV(プラグインハイブリッド)」は、今後2年間にヨーロッパで発売されるブランドのラージクロスオーバーカテゴリー2つの新しいモデルの最初モデルです。

CX-60 PHEV
CX-60 PHEV

CX-60 PHEVは、持続可能なモビリティにマルチソリューションアプローチを採用し、その主要原則の1つである適切なソリューションを適切なタイミングで提供するというマツダの願望を明確に示し。将来的には、3列シートの大型SUVであるCX-80が加わる予定。

マツダ「CX-60 PHEV」は、ヨーロッパでブランドが発売する最初のプラグインハイブリッドモデルとなる。2.5 L Skyactiv-G 直列4気筒ガソリンユニットとその性能を最適化することを目的とした電気モーター最高出力100kW、17.8kWhの大容量バッテリーを組み合わせたパワートレインの恩恵を受け、トータル最高出力327hp/241kW、トータル最大トルク500Nmを獲得。加速性能は0-100km/h加速5.8秒。非常に優れたパフォーマンスを発揮。時速100km以下の全電気モードで航続距離63kmとなる。

この史上初のマツダプラグインハイブリッドパワートレインは、スムーズでありながら強力な加速を実現し、ドライバーの自信を高め、ほとんどの運転状況で最適な運転を楽しむことができるという。「RAV4 PHV」に採用されるPHVモデルのパワートレーンと同様と考えるのが妥当である。

あわせて読みたい
マツダ 新型 「CX-60 PHEV」モデルは トヨタ「RAV4 PHV」のエンジンを採用か!? マツダは新型「CX-60 PHEV」を欧州にて2022年3月8日に世界初公開(現地時間)するが、どのようなPHEV仕様なのか考えてみた。 新型 「CX-60 PHEV」モデルは「RAV4 PHV」...

目次に戻る

RAV4 PHV のパワートレーン

新開発のプラグインハイブリッドシステム“THSⅡ Plug-in”を搭載「直列4気筒 2.5L 直噴エンジンD-4S +モーター(THSⅡ)」に大容量リチウムイオンバッテリー(リチウムイオン 電力量 8.8kWh)と強力なモーターを追加したモデルとなる。システム出力は302 HP(225 kW / 306 PS)となる。EV走行のみの航続距離は39マイル(63 km)WLTCモード燃費95km/Lこれは市場で最も長いPHEVクロスオーバーである。さらに、このモデルの推定合計燃費評価は90 MPGeを達成。ハイブリッド燃費WLTCは22.2km/Lを達成。

加速性能は0-100km/h加速6.0秒。RAV4ハイブリッドよりも速く、トヨタのラインナップで2番目に速い加速となる。航続距離は1,300km以上と“どこまでも行けそうな”走行距離を追求。

大容量のバッテリーに蓄えた電力を「走る」以外にも使えるRAV4 PHV。車内に設置されたコンセントによる車内での使用に加え、付属されるヴィークルパワーコネクターを普通充電インレットに挿し込めば、100Vの外部給電用コンセントに。合計1500Wまで対応。

急速充電インレット(外部給電機能[V2H]付)にV2H機器(別売)を接続することで、RAV4 PHVから建物などに電力を供給可能。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 RAV4 PHV 一部改良 2021年12月1日発売 トヨタは新型「RAV4 PHV」の一部改良を行い2021年12月1日発売する。 トヨタ 新型 RAV4 PHV 一部改良 2021年モデルについて 今回はエクステリアでは「ヘッドライト(シグ...

トヨタ RAV4 PHV と マツダ CX-60 PHEV比較

とても印象的なのが「CX-60」はPHEVでトランスミッションの組み合わせに8ATを採用し、0-100km/h加速は5.8秒と脅威のスペックをたたき出している。バッテリー容量も17.8kWhと「RAV4 PHV」よりも容量の大きなリチウムイオンバッテリーを採用している。

スペックトヨタ RAV4 PHVマツダ CX-60 PHEV
エンジン2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
2.5 L Skyactiv-G
直列4気筒エンジン
+モーター
最高出力130kW(177ps)/
6,000rpm
138kW(188ps)/
6,600rpm
最大トルク219Nm/3,600rpm250Nm/4,000rpm
モーター
最高出力
フロント:134kW(182ps)
リヤ:40kW(54ps)
175ps/5,500rpm
モーター
最大トルク
フロント:270Nm
リア:121Nm(12.3kgfm)
270Nm/400rpm
システム出力225kW(306ps)241kW(323ps)
500Nm
トランス
ミッション
電気式
無段階変速機
8速オートマチック
駆動方式4WD
(E-Four)
2WD
バッテリーリチウムイオン
電力量8.8kWh
リチウムイオン
電力量17.8kWh
0-100km/h加速6.0秒5.8秒
乗車定員5名5名
EV走行航続距離95km75km

トヨタとマツダの提携

2017年8月4日トヨタとマツダは持続的な協業関係のさらなる強化を目的として、業務資本提携に関する合意書を締結した。資本提携では、「米国での完成車の生産合弁会社設立」「電気自動車の共同技術開発」「コネクティッド技術の共同開発」「先進安全分野における技術連携」「商品補完の拡充」を推進で合意。

トヨタとマツダは2018年1月11日、(米国時間 2018年01月10日)、米国の合弁新工場に関する発表と記者会見を行った、「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」新工場にて、マツダ・トヨタ向けの各生産ラインで、マツダが北米市場に新導入するクロスオーバーモデルとトヨタの「カローラ」を15万台ずつ生産すると発表されており、トヨタとマツダで米国での完成車の生産合弁会社の設立。30万台規模の生産能力を持つ完成車の生産に関わる新たな合弁会社を、米国に両社折半出資で設立することについて検討を進めていくことに合意。両社は各国当局の許認可等が取得できることを前提に、2021年を目途に新たな合弁会社が設立する米国新工場の稼働開始を目指す。

目次に戻る

あわせて読みたい
トヨタ マツダ 業務提携に向け基本合意 トヨタ自動車株式会社とマツダ株式会社は、2015年5月13日「クルマが持つ魅力をさらに高めていく」ことを念頭に、両社の経営資源の活用や、商品・技術の補完など、相互に...
あわせて読みたい
トヨタとマツダの業務資本提携 米国合弁新会社「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」 電気自動... トヨタ自動車 代表取締役社長 豊田章男氏とマツダ 代表取締役社長兼CEO 小飼雅道氏は2017年8月4日に、業務資本提携に関する共同記者会見を実施した。 トヨタとマツダは2...

マツダ

https://fr.mazda-press.com/actualites/2022/concu-au-japon-le-nouveau-mazda-cx-60-sera-presente-en-premiere-mondiale-le-8-mars-2022-avec-un-interieur-directement-inspire-du-kaicho/

https://fr.mazda-press.com/actualites/2022/le-nouveau-mazda-cx-60-phev-revisite-le-design-kodo/

https://fr.mazda-press.com/actualites/2022/lancement-officiel-du-nouveau-mazda-cx-60-phev/

https://www.mazda.fr/mazda-cx-60/

Mazda CX-60

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

サイト運営11年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次