MENU

トヨタ 新型 ミニバンコンセプト「KAYOIBAKO」トヨタ生産方式の「通い箱」とともに公開

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Toyota Kayoibako

トヨタは、2023年10月26日から11月5日まで(一般公開は10月28日(土)から)、東京ビッグサイトを中心に開催する。トヨタブースの出展モデル第2弾として、“好きなときに・好きな場所で・好きなことができる”モビリティの未来を実現するコンセプトモデル「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」を公開のデザインを一部公開した。「KAYOIBAKO」が、ビジネスからプライベートまで自由に行き来するお客様のニーズに、どのようにお応えできるかをショー形式で表現。

目次

トヨタ 新型 ミニバンコンセプト「KAYOIBAKO」

通い箱から着想を得た、新しいコンセプトのモビリティ「KAYOIBAKO」は、拠点間を行き来しながら部品や製品を運ぶための箱です。適切なサイズでムダがなく、箱の中敷を生産現場ごとに変えることで、様々なニーズに対応。「KAYOIBAKO」は、この通い箱の考え方をコンセプトに、これからのモビリティのあり方を表現した、新しいコンセプトのコンパクトスペースです。

モビリティの「素性の良い原単位」として、内外装のパッケージとアフォーダブルさを追求しています。また、目的に応じて役割を変えることができる「超拡張性能」を備えているため、ベース車両として様々なシーンでのニーズにお応えするバッテリーEVです。ソフト面でもハード面でも役割に応じたカスタマイズが可能なBEVという特性を活かして、スマートグリッドなど知能化された社会システムの一部として活躍します。

ビジネスユース

ビジネスユースにおいては、社会インフラとして様々な課題へのソリューションを提供します。例えば、ラストワンマイルの物流課題に対しては、効率的な小口輸送に適したカスタマイズによって、スマートな物流の実現に貢献します。また、商品陳列棚を設けた移動販売車へのカスタマイズや、座席を増やして乗り合いバスにするなど、地域ごとの困り事にも寄り添います。

プライベートユース

プライベートユースにおいては、一人ひとりの趣味嗜好に応じたカスタマイズによって、オンリーワンのモビリティに進化します。「こう使いたい」「こんな生活スタイルを送りたい」という多様な思いに応えるのはもちろん、例えば、車いすを利用される方でも乗り込みやすく、運転席に移動しやすい設計にするなど、“移動の自由”の提供にも貢献します。

トヨタニュースリリース

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39886372.html

Toyota Kayoibako

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次