MENU

Google Android Auto 使い方 便利? どんな機能があるのか紹介

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Android Auto

Googleは「Android」をカーナビに接続して利用できる「Android Auto」を日本では2016年7月13日提供が開始された。「Android」で利用できる対応「アプリ」や音楽再生、マップやナビをカーナビに表示できる。実際「Android Auto」を使用してみておすすめの機能や使い方や感想をお伝えします。

目次

Google Android Autoについて

Google 「Android Auto」は「Android 6.0」以降の端末で現在のモデルまで対応しています。もちろんカーナビ側も「Android Auto」対応製品を仕様することが条件です。

Android-Auto

グーグル 自動車用プラットフォーム 「Android Auto™」 スマホ連動をサポート 日本 2016年10月13日提供開始

あわせて読みたい
グーグル 自動車用プラットフォーム 「Android Auto™」 スマホ連動をサポート 日本 2016年10月13... グーグルは「Google I/O 2014」にて、自動車向けとなるプラットフォーム「Android Auto™」発表。Android とのシステム統合を行うプラットフォームで、マップやミ...

使い方は簡単でカーナビと「高品質の USB ケーブル」を繋げればOK。充電しながら使用が可能なので電池の残量を気にせず使えます。車載器によっては「Bluetooth」接続でも使用は可能ですが電池の残量が気になる人はおすすめできません。

「Android Auto」アプリをタップすると設定画面へ。接続できると「端末名」→「カスタマイズ」から表示させるアプリを選択できる。

Google Android Auto メリッドは?

Google 「Android Auto」を実際に使用してみて一番のメリッドは「Google マップ」で最新の地図を表示してナビが可能。普段聞いている音楽も再生や操作も可能。高額なナビを購入しなくても「Android Auto」が対応していればOKなのでわざわざ高級ナビを購入しなくて済みます。レンタカーや社用車で「Android Auto」対応ナビであればいつもの使い勝手をどこでも再現できる。車載用ナビの地図データを更新しなくても最新の地図が気軽に表示できる。

Google Android Auto デメリットは?

「電話」アプリを非表示にできない。「Amazon Music」などインストールしたアプリは非常時などのカスタマイズ可能。

Google Android Auto 対応 機種は?

トヨタ ディスプレイオーディオ Apple CarPlay や Android Auto 対応

あわせて読みたい
トヨタ ディスプレイオーディオ Apple CarPlay や Android Auto 対応 トヨタは2019年9月17日に発売を開始した新型「カローラ」「カローラツーリング」「カローラスポーツ」から「ディスプレイオーディオ」を標準装備した。2019年10月1日に...

トヨタ ディスプレイオーディオ 「Apple CarPlay」「 Android Auto」標準設定

あわせて読みたい
トヨタ ディスプレイオーディオ 「Apple CarPlay」「 Android Auto」標準設定 トヨタはディスプレイオーディオ「Apple CarPlay」「Android Auto」を標準装備化し、2020年6月発売の新型車「新型ハリアー」よりスマートフォンとの連携機能を強化する...

トヨタ ディスプレイオーディオ 疑問を解決 社外 ナビメーカーどうする?

あわせて読みたい
トヨタ ディスプレイオーディオ 疑問を解決 社外 ナビメーカーどうする? トヨタは2019年9月17日に発売を開始した新型「カローラ」「カローラツーリング」「カローラスポーツ」から「ディスプレイオーディオ」を標準装備した。2019年10月1日に...

パイオニア カロッツェリア ディスプレイオーディオ2機種 「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応

あわせて読みたい
パイオニア カロッツェリア ディスプレイオーディオ2機種 「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応 パイオニアのカロッツェリアは ディスプレイオーディオ2機種、1DINで9インチ大画面の「DMH-SF700」2DINで6.8インチ「DMH-SZ700」を2020年5月13日に発表した。6月から販...

パイオニア カロッツェリア「Apple CarPlay」「Android Auto」対応 新型「FH-8500DVS」 2019年6月発売

あわせて読みたい
パイオニア カロッツェリア「Apple CarPlay」「Android Auto」対応 新型「FH-8500DVS」 2019年6月発売 パイオニアは「Apple CarPlay」と「Android Auto™」に対応した2DINメインユニットタイプ ディスプレイオーディオのエントリーモデル「FH-8500DVS」を2019年4月15...

Apple CarPlay 使い方 便利? どんな機能があるのか紹介

最新自動車情報
【2025年】「Apple Car Play」「Android Auto」搭載車一覧 便利な使い方をご紹介| 最新自動車情報 2025年、コネクテッドカーの進化は加速し、Apple CarPlayとAndroid Autoは、ますます重要な役割を担うでしょう。これらのシステムは、スマートフォンと車載インフォテイン...

Android Auto

https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

Android Auto

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次