MENU

「MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1」クリーンディーゼルエンジン 制御プログラム最新化サービス 2021年9月2日販売開始

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

マツダはクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」を搭載の「MAZDA3」「CX-30」の初期型モデルを対象にしたエンジン制御プログラムの最新化サービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1」の販売を2021年9月2日開始した。

目次

MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1

マツダは、既存モデルにお乗りいただいているお客さまを対象に、保有車両の商品性向上を目的とした制御プログラムなどの最新化サービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE(マツダ スピリット アップグレード)」を、今年2月より開始。今回のサービスは「SKYACTIV-D 1.8」エンジンのアップグレード第1弾として「MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1」という名称で希望小売価格は、46,200円(税込)+工賃で販売。最新モデルと同等の性能が得られる。

サービス対象車は、MAZDA3 2019年4月2日~2020年11月3日生産 車体番号範囲BP8P-100012~BP8P-110288、CX-30 2019年8月6日~2020年11月30日生産 車体番号範囲DM8P-100006~DM8P-112162。

エンジン制御プログラム 最新化のメリット

エンジン制御プログラムを最新化、素早いアクセル操作に対する応答性とコントロール性を向上させる。燃費性能はそのままに、最高出力が116PS/4,000rpmから130PS/4,000rpm(+14PS)に上がり、発進から加速の時には応答の良さや力強さを感じられ、またアクセルを踏み込んだ時にスムーズな加速を感じていただけます。また、高速道路での合流・追い越しなど、アクセルを踏み増し一気に加速するシーン(3000rpm~)において、より力強いトルクを瞬時に生み出し、ディーゼルエンジンの強みであるパワフルな加速を持続的に発揮。

MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1 は車業界を変えるはず

携帯やPCなどでは当たり前なファームウェアのアップデート。しかし車業界では車のファームウェアはあるもののごく一部でしかバージョンアップはおこなわれず。更にMAZDA同様に毎年の年次改良を繰り返したり、安全装備やナビなどさまざまな部分での電動化も進み始めており、今後、ソフトウェアのアップデートを有償で最新のモデル同様にアップデートできる仕組みはユーザー目線として取り入れてもらいたい。もちろん大幅なマイナーチェンジや装備の変化であれば仕方ないが1~2年使用しただけで現行と大幅に機能が変わってしまってはユーザーとして購入するタイミングを考えてしまったり、悔しい思いをするだろう。そんなことがなくなる 最新化サービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE(マツダ スピリット アップグレード)」 今後各社に広がってほしいサービスである。

あわせて読みたい
マツダ CX-30 CX-30は、マツダが製造・販売するクロスオーバーSUVである。 CX-30について 新世代商品として初の二桁シリーズとなる「CX-30」はCX-3とCX-5の中間サイズである 。ベース...
あわせて読みたい
マツダ MAZDA3 MAZDA3は、マツダが製造・販売するCセグメントの乗用車である。日本国内で「アクセラ」の名称で販売されていた車種の後継モデルである。グローバルでのモデルネームであ...

MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1

https://www.mazda.co.jp/carlife/spirit-upgrade/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次