MENU

メルセデス・ベンツ 新型 Mercedes-AMG GLB 35 4MATIC 2019年8月29日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
mercedes amg glb

メルセデスベンツは新型「GLBクラス」のパフォーマンスモデルとなる「Mercedes-AMG GLB 35 4MATIC」を2019年8月29日(現地時間)発表した。

目次

Mercedes-AMG GLB 35 4MATICについて

2.0L 直列4気筒 ツインスクロールターボエンジン、最高出力302hp(225kW/306PS)/5,800-6,100rpm、最大トルク295lb-ft(400Nm)/3,000-4,000rpm、AMG Performance 4MATIC全輪駆動システムに8速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせ。0-100km/h加速5.2秒、最高速250km/h。

mercedes amg glb

AMGで調整されたサスペンションが装備。これにより、ボディのロールが少なくなり、コーナリング速度が速くなった。メルセデスがGLB 35の新しい「フロントアクスルにステアリングナックルと横方向制御アームを備え、モデル固有のサブフレームとリアアクスルにホイールキャリアを備えている。速度感応型パワーステアリングシステムを設置。ブラックのAMGと書かれたシルバーキャリパーを備えた高性能ブレーキシステムも装備。13.8インチ(350 mm)の鋳鉄製ディスクを前に、13インチ(330 mm)のディスクを採用。

mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb

Mercedes-AMG GLB 35 4MATIC インテリアについて

新型GLBクラスにAI(人工知能)搭載インフォテイメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザーエクスペリエンス)」を搭載。インフォテイメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザーエクスペリエンス)」はダッシュボードの上に浮かんでいるように見える2つの画面は「トレンチ」で分けられており。選択されたモデルおよび機器に応じて、3つのバージョンで利用可能。

ベースのトリムには7インチ(17.78cm)のスクリーンが2つ高級モデルには7インチと10.25インチ(26cm)または10.25インチのディスプレイが2つ。最大解像度は1920×720ピクセル、スクリーンに結合ガラス技術を使用する。タッチスクリーンによる操作のほか、メカニカルなタッチコントロールボタンやタッチパッドからも操作ができる。

ハイテクの自立型フラットスクリーン2つ、タービン風の排気口5基、センタコンソールの簡素化されたSクラスの多機能ステアリングホイールを採用する。

mercedes amg glb
mercedes amg glb
mercedes amg glb

最新のインフォテイメントシステムを含めた機能、新しい運転支援システム「レーダーセーフティパッケージ」をはじめとする安全運転支援システム「インテリジェントドライブ」の設定する。

メルセデス・ベンツ 新型 GLBクラス 7人乗り MBUX採用 2019年6月10日発表

あわせて読みたい
メルセデス・ベンツ 新型 GLBクラス 7人乗り MBUX採用 2019年6月10日発表 メルセデス・ベンツは新モデルのコンパクトSUV 新型GLBクラスを2019年6月10日(現地時間)に発表した。現在販売される新型「GLAクラス」と新型GLCクラスの間に加わる新...

メルセデスベンツ

https://www.mercedes-benz.co.jp/

mercedes amg glb

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次