MENU
最新自動車情報
編集者
最新自動車情報 編集部 サイト運営11年目となりました。車に関する記事は5000本以上書いてきました。マイカー以外にも多くの車種に乗っておりレンタカーや台車を含めれば50車種以上は乗っているかと思います。日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

マツダ 日本最上級SUV 新型 CX-80 PHEV 3列シート 2024年10月発売

当ページのリンクには広告が含まれています。
CX-80
目次

新型 CX-80について

  • 新開発の「FRプラットフォーム」を採用。
  • 最新のエクステリアデザインを採用
  • インテリアはメーターパネルを「12.3インチフル液晶メーター(TFTカラー)」と「12.3インチのセンターディスプレイ」を採用。
  • 3列シート6人~7人乗りモデルをラインナップ。
  • プラグインハイブリッドシステム2.5 L 直列4気筒エンジン「e-SKYACTIV PHEV」を搭載。
  • 3.3L 直列6気筒ディーゼルエンジン+「電動化技術M HYBRID BOOST (48V マイルドハイブリッド)」を組み合わせを搭載。
  • 安全システム「MAZDA CO-PILOT (コ・パイロット)1.0」を採用。

「CX-80」は最新のエクステリアデザインと今までにないインテリアデザインが特徴で、新しい「FRプラットフォーム」を採用しています。これにより、既存の「CX-8」よりもプレミアムな3列シートSUVとなります。最新の安全システムである「i-ACTIVSENSE」に加えて、「MAZDA CO-PILOT(コ・パイロット)1.0」も搭載されます。また、エンジンは「SKYACTIV-X 3.0L直列6気筒エンジン+48V M Hybrid」が搭載される予定です。

CX-8とCX-80はどうなっていくのか?

マツダが発表した画像を見ても「JAPANESE MARKET」に「CX-5」は残っているが「CX-8」は消されて「CX-60」「CX-80」と記載されており、「CX-8」は販売終了となる。2桁シリーズはプレミアムなモデルとして扱われることになりそうだ。日本モデルのマツダ車としては最高級SUVという扱いとなるだろう。

あわせて読みたい
マツダ 新モデル「CX-50」「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」 2022年以降のSUV商品群の拡充計画を発表 マツダは、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を2021年10月7日発表。米国新工場で生産する「MAZDA CX-50」、ラージ商品群の「MAZDA CX-60」「MAZDA CX-70」...

目次に戻る

新型 CX-80 インテリアについて

インテリアは「CX-60」と同様に、メーターパネルには「12.3インチフル液晶メーター(TFTカラー)」が採用され、マツダコネクトには最新の「NEW MAZDA CONNECT(ニューマツダコネクト)」が搭載されます。センターディスプレイも12.3インチディスプレイを採用、"Android Auto"と"Apple CarPlay"にも対応します。内装にはメープルウッドやナッパレザー、和織物など、高品質な素材が使用され、ライバルとの差別化が図られています。また、インストルメントパネルの周りのステッチには「MUSUBU(ムスブ)」と呼ばれるテキスタイルをバインドする技術が採用されています。

車載通信機は標準装備され、コネクティッドサービスとスマートフォンアプリ「MyMazda(マイ・マツダ)」との連動が可能です。「CX-80」は、3列シートが特徴となっています。これにより、大家族やグループでの移動にも適しています。全てのシートで上質な素材を感じられるため、どの席に座っても満足のいく乗車体験が期待できます。ただし、海外ではCX-90が存在し、それよりも小さい「CX-80」は3列目は少し狭い可能性もありますので少し注意が必要かもしれません。ミニバンに乗りたくないけど、家族や友達を沢山、乗せたい人はCX-80がおすすめです。

CX-80は2つのフラット折りたたみ3列目シートを備え、2列目シートに3つの異なる構成を提供します。これには、センターコンソールまたはアクセスパススルーの選択によってキャプテンシートとなり、分離された2つの高快適なシートを選択できます。シートベンチレーションも採用されている。

センターコンソールなしで3列目シートへの通路がある6人乗りを選択することもできます。

7人乗りバージョンでは2列目に3人掛けのベンチシートが採用されます。ボタンを押すだけで2列目のシートを簡単に折りたたむことができます。2列目と3列目のシートを完全に折りたたむと、トランク容量は1971Lになる。

新型 CX-80 次世代の先進安全技術「i-ACTIVSENSE」全車に標準搭載

「i-ACTIVSENSE」技術を標準装備する。眠りを検知し警告する「ドライバー・モニタリング」追従走行機能とステアリングアシスト機能「クルージング&トラフィック・サポート(CTS)」搭載。

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)に夜間歩行者検知機能を追加。TJA(交通渋滞アシスト)FCTA(フロント・クロス・トラフィック・アラート)DM(ドライバーモニタリング)TSR(交通標識認識システム)など最新の機能を採用。

「CX-80 PHEV」のエンジンは、「e-SKYACTIV PHEV」と呼ばれるプラグインハイブリッドシステムに2.5リットルの直列4気筒エンジンが組み合わされます。このシステムには、性能を最適化するための電気モーターが組み込まれており、最高出力100kW、17.8kWhの大容量バッテリーとの組み合わせにより、トータル最高出力241kW(327hp)、トータル最大トルク500Nmを実現します。その結果、非常に優れたパフォーマンスが得られます。

さらに、直列6気筒ディーゼルエンジンには、「電動化技術M HYBRID BOOST (48V マイルドハイブリッド)」を組み合わせ、アクセルを踏み込んだ瞬間から感じられるパワフルな走りと燃費性能の向上を実現した「e-SKYACTIV D」新開発のトルコンレス8速ATが組み合わされ、優れた環境性能と走行性能の両立が図られています。また、これらの高出力化と環境性能を両立するパワーユニットは、縦置きに配置されたプラットフォームと組み合わされています。

スクロールできます
スペックe-SKYACTIV-DSKYACTIV-G 2.5 PHEV
エンジン直列6気筒DOHC
3.3L デーゼルターボ
48Vマイルドハイブリッド
(M HYBRID BOOST)
直列4気筒DOHC
2.5L 直噴 エンジン
+モーター
最高出力186kW(254ps)/
3,750rpm
140kW(191ps)/
6,000rpm
最大トルク550Nm(56.1kgm)/
1,500rpm~2,400rpm
261Nm(26.6kgm)
モーター
最高出力
17ps175ps
モーター
最大トルク
15.6kgm27.5kgm
システム
最高出力
241kW(323ps)
システム
最大トルク
500Nm(51.0kgm)
トランス
ミッション
SKYACTIV-DRIVE
8速AT(8速自動変速機)
SKYACTIV-DRIVE
8速AT(8速自動変速機)
駆動方式2WD(FF)/4WD2WD(FF)/4WD
乗車定員6名・7名6名・7名

トヨタとマツダの提携

2017年8月4日トヨタとマツダは持続的な協業関係のさらなる強化を目的として、業務資本提携に関する合意書を締結した。資本提携では、「米国での完成車の生産合弁会社設立」「電気自動車の共同技術開発」「コネクティッド技術の共同開発」「先進安全分野における技術連携」「商品補完の拡充」を推進で合意。

トヨタとマツダは2018年1月11日、(米国時間 2018年01月10日)、米国の合弁新工場に関する発表と記者会見を行った、「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」新工場にて、マツダ・トヨタ向けの各生産ラインで、マツダが北米市場に新導入するクロスオーバーモデルとトヨタの「カローラ」を15万台ずつ生産すると発表されており、トヨタとマツダで米国での完成車の生産合弁会社の設立。30万台規模の生産能力を持つ完成車の生産に関わる新たな合弁会社を、米国に両社折半出資で設立することについて検討を進めていくことに合意。両社は各国当局の許認可等が取得できることを前提に、2021年を目途に新たな合弁会社が設立する米国新工場の稼働開始を目指す。

目次に戻る

あわせて読みたい
トヨタ マツダ 業務提携に向け基本合意 トヨタ自動車株式会社とマツダ株式会社は、2015年5月13日「クルマが持つ魅力をさらに高めていく」ことを念頭に、両社の経営資源の活用や、商品・技術の補完など、相互に...
あわせて読みたい
トヨタとマツダの業務資本提携 米国合弁新会社「Mazda Toyota Manufacturing, U.S.A., Inc.」 電気自動... トヨタ自動車 代表取締役社長 豊田章男氏とマツダ 代表取締役社長兼CEO 小飼雅道氏は2017年8月4日に、業務資本提携に関する共同記者会見を実施した。 トヨタとマツダは2...

https://www.mazda.co.jp/

CX-80

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次