MENU

【2024年】ミニバン 年間販売台数 ランキング トップ10 人気の理由や選び方を徹底解説

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2024-minivans-annual-sales-ranking-top-10

自販連(日本自動車販売協会連合会)と全軽自協(全国軽自動車協会連合会)は2025年1月10日、2024年度の乗用車車名別販売台数と軽四輪車通称名別新車販売速報を発表した。今回は発表された中でミニバンの年会販売ランキングを作成しました。

近年、ファミリー層を中心に高い人気を誇るミニバン。広い室内空間と快適な乗り心地、多彩なシートアレンジは、家族旅行や日常の買い物など、様々なシーンで活躍します。2024年も各メーカーから魅力的な新型モデルが続々と登場し、ミニバン市場はますます盛り上がりを見せています。

この記事では、2024年のミニバン年間販売ランキングトップ10を徹底解説するとともに、各モデルの人気の理由や選び方のポイントを紹介します。ミニバンの購入を検討している方はもちろん、最新のミニバン市場の動向を知りたい方も、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
2024年 新車販売台数ランキング発表!N-BOXが3年連続トップ!カローラが乗用車No.1に輝く! 2025年1月10日、自販連(日本自動車販売協会連合会)と全軽自協(全国軽自動車協会連合会)から、2024年度の乗用車と軽自動車の販売台数ランキングが発表されました。今...
目次

2024年 ミニバン市場の動向

2024年のミニバン市場は、電動化技術の進化と多様化するニーズへの対応が顕著です。各メーカーは、ハイブリッドモデルやプラグインハイブリッドモデルのラインナップを拡充し、燃費性能と環境性能を向上させています。また、アウトドアレジャー人気を背景に、SUVテイストを取り入れたクロスオーバーミニバンも注目を集めています。

さらに、安全性能や運転支援システムの進化も著しく、最新のミニバンは、より安全で快適なドライブ体験を提供します。

【2024年】 ミニバン 年間販売ランキング トップ10

乗用車では1位はシエンタ111,090台で、2位はフリードが85,368台となった。3位セレナが80,899台となりました。

順位メーカー車名販売台数
1位トヨタシエンタ111,090台
2位ホンダフリード85,368台
3位日産セレナ80,899台
4位トヨタアルファード79,374台
5位トヨタヴォクシー70,636台
6位トヨタノア70,611台
7位ホンダステップワゴン55,147台
8位トヨタヴェルファイア33,105台
9位三菱デリカD:519,886台
10位トヨタハイエースワゴン7,087台
【2024年】ミニバン 年間販売ランキング

【2024年】価格が安い お手頃 ミニバン 国産車 ランキング トップ10

あわせて読みたい
【2025年】価格が安い お手頃 ミニバン 国産車 ランキング トップ10 2025年(令和7年)に安く買える国産のミニバンを調べてみました。家族が増えたり、趣味の道具を積んだりと、様々なシーンで活躍するミニバン。しかし、ミニバンは高価な...

それでは、2024年のミニバン年間販売ランキングトップ10を見ていきましょう。

  1. トヨタ シエンタ
    • コンパクトなボディサイズながら、広々とした室内空間と使い勝手の良さを両立したシエンタ。
    • その魅力は、取り回しのしやすいボディサイズ、多彩なシートアレンジ、そして優れた燃費性能です。
    • 日常の買い物から週末のレジャーまで、幅広いシーンで活躍する万能ミニバンとして、ファミリー層を中心に高い支持を集めています。
  2. ホンダ フリード
    • コンパクトなボディサイズと使い勝手の良さで、根強い人気を誇るフリード。
    • 2列シート仕様と3列シート仕様があり、ライフスタイルに合わせて選択できます。
    • また、燃費性能も高く、日常の足として活躍するミニバンです。
  3. 日産 セレナ
    • 日産の技術が詰まったセレナはe-powerとよばれるハイブリッドシステムが特徴であり、なめらかな加速性能と静粛性が魅力です。
    • 運転支援技術「プロパイロット」は、高速道路での運転をサポートし、ドライバーの疲労を軽減します。
    • また、広々とした室内空間と多彩なシートアレンジは、ファミリーユースに最適です。
  4. トヨタ アルファード
    • 圧倒的な高級感と快適性で、ミニバン市場を牽引するアルファード。広々とした室内空間、豪華な内装、そして静かで滑らかな乗り心地は、まさに「走るリビング」と呼ぶにふさわしいものです。
    • 特に、2列目シートの快適性は特筆すべき点であり、エグゼクティブラウンジシートは、まるでファーストクラスのような至福の時間を過ごせます。
    • 加えて、最新の安全装備も充実しており、家族全員が安心して移動できるのも魅力の一つです。
  5. トヨタ ヴォクシー
    • ヴォクシーは、高い人気を誇るミドルクラスミニバンです。
    • ノアは、落ち着きのある上品なデザインと快適な乗り心地が特徴であり、ヴォクシーは、力強くスタイリッシュなデザインとスポーティな走行性能が魅力です。
    • 広々とした室内空間と多彩なシートアレンジを備え、ファミリーユースに最適です。
  6. トヨタ ノア
    • ノアは、落ち着きのある上品なデザインと快適な乗り心地が特徴とスポーティな走行性能が魅力です。
    • 広々とした室内空間と多彩なシートアレンジを備え、ファミリーユースに最適です。
  7. ホンダ ステップワゴン
    • 使い勝手の良さと快適な室内空間で、ファミリー層から高い支持を集めるステップワゴン。
    • 特に、3列目シートの快適性はクラストップレベルであり、長距離ドライブでも快適に過ごせます。
    • また、独自の「わくわくゲート」は、荷物の積み降ろしや乗り降りを容易にし、日常の使い勝手を向上させます。
  8. トヨタ ヴェルファイア
    • アルファードの兄弟車であるヴェルファイアは、より個性的でスポーティなデザインが特徴です。
    • 力強いエクステリアと上質なインテリアは、若いファミリー層を中心に人気を集めています。
    • また、走行性能も高く、高速道路での安定した走行と快適な乗り心地を両立しています。
  9. 三菱 デリカD:5
    • 悪路走破性の高さと力強いデザインが特徴のデリカD:5。
    • 本格的な4WDシステムと高い最低地上高は、アウトドアレジャーを愛するユーザーから高い支持を集めています。
    • また、広々とした室内空間と多彩なシートアレンジは、車中泊にも最適です。
  10. トヨタ ハイエース
    • 圧倒的な積載能力と耐久性で、ビジネスユースからレジャーユースまで幅広く活躍するハイエース。
    • 広大な荷室空間は、大人数での移動や大量の荷物の運搬に最適です。
    • また、カスタマイズの自由度が高く、キャンピングカーのベース車としても人気があります。

ミニバン選びのポイント

ミニバン選びで重要なポイントは、以下のとおりです。

  • 乗車人数と荷物の量:家族構成やライフスタイルに合わせて、必要な乗車人数と荷物の量を考慮しましょう。
  • 燃費性能:日常の利用頻度や走行距離に合わせて、燃費性能も重要な選択基準となります。
  • 安全性能:家族全員が安心して乗れるよう、最新の安全性能を備えたモデルを選びましょう。
  • 使い勝手:シートアレンジの自由度や荷室の広さなど、日常の使い勝手を考慮しましょう。
  • 予算:ミニバンは価格帯が広いため、予算に合わせて最適なモデルを選びましょう。

編集部から一言

2024年のミニバン市場は、各メーカーの技術革新と多様化するニーズへの対応により、ますます進化しています。ランキング上位のモデルは、それぞれ独自の魅力と強みを持ち、様々なライフスタイルに合った選択肢を提供しています。

ミニバンの購入を検討する際は、この記事で紹介したランキングや選び方のポイントを参考に、ぜひ自分にぴったりの一台を見つけてください。

新車乗用車販売台数ランキング

http://www.jada.or.jp/

2024-minivans-annual-sales-ranking-top-10

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

執筆者

サイト運営12年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次