MENU

テスラモーターズ 新型 モデル3 2017年7月28日開始 日本の納車2019年9月13日から

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Tesla Model 3

テスラモーターズは4ドアファストバックセダン電気自動車、新型「モデル3 (Model 3)」の開発を行い、2017年7月28日から発売開始する。日本は受注は2019年5月31日、納車は2019年9月13日に開始した。価格:5,210,000円〜7,273,000円。2017年7月28日に30台発売、2017年12月までに2万台を発売する。発表は抽選で選ばれた顧客向けに行われる2016年3月31日のイベントにてTesla Model 3が公開された。

目次

新型モデル3 (Model 3) エクステリア

新型モデル3 (Model 3) インテリア

新型モデル3 (Model 3)について

現在テスラモーターズは「Model S」「 Model X」の2つのラインナップですが800万円から1000万円前後のラインナップである。今回の新型 Model 3はコンパクトセダン最も低価格500万円台からである。

モデル3には完全自動運転のハードウェアが搭載、定期的なアップデートによって機能が追加。低価格でありながら、1回の充電で航続距離は215マイル(約346km)と実用上十分な走行距離を誇る。

新型モデル3 (Model 3)スペックについて

スペック 新型モデル3 (Model 3)
全長 4,690mm
全幅 1,850mm
全高 1,440mm
ホイールベース 2,880mm
グレード スタンダード
レンジプラス
ロングレンジ パフォーマンス
最高出力 193kW (262ps)
最大トルク 525Nm (53.5kgf.m)
駆動方式 2WD 4WD
バッテリー容量 54 kWh 75 kWh
WLCTモード燃費

409km

560km 530km
0–100 km/h加速 5.6秒 4.7秒 3.4秒
乗車定員 5名
価格 5,210,000円 6,652,000円 7,273,000円

新型モデル3 (Model 3)  日本価格 グレード

グレード航続距離 (WLTP)最高時速0-100 km/h駆動
方式
価格
(10%)
スタンダードレンジプラス409km225km/h5.6秒2WD5,210,000円
ロングレンジ560km233km/h4.6秒4WD6,652,000円
パフォーマンス530km261km/h3.4秒4WD7,273,000円

新型モデル3 (Model 3)ありか?

更に、低価格でありながら、1回の充電で航続距離は215マイル(約346km)と実用上十分な走行距離を誇る。2017年9月6日発表 10月2日発売にフルモデルチェンジを果たした、新型リーフは315万360円~399万600円で航続距離がJC08モード400km(社内測定値)で計測方法が違うこともあり、数値に違いはあるが、ほぼ同じ様な内容となる。これはもちろん新型リーフのライバル車種となるだろう。しかし、操作方法が他の自動車メーカーとは異なる考え方をしており、例えばフロントガラスのワイパーをオンオフするスイッチレバーは存在するがスピード調整はインフォメーションシステムのサブメニューに入っている。更に、FM / AMラジオ、CDプレーヤーなどは搭載されておらず、USBポートを使いスマートフォンまたはUSBドライブを使い音楽再生が可能となる。
若者には十分でもあり、使いこなすことは可能だとは思うが年配向けとは決して言えないだろう。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

新型モデル3 (Model 3) 競合他社は?

BMWの電気自動車ブランド「BMW i」にグランクーペ 新型「i4」がライバル車種となる。BMW 新型 i4 「BMW i Vision Dynamics 」電気自動車グランクーペ 2019年発売

あわせて読みたい
BMW 新型 i4 「BMW i Vision Dynamics 」電気自動車グランクーペ 2021年発売 BMWは、電気自動車ブランド「BMW i」にグランクーペ の新型 i4を追加し2021年頃に発売する。 BMWは新型 i4は2025年までに発売予定の25台の電動車両のうちの1 台になる予...

テスラモーターズについて

そもそもテスラ社は日本では特に知名度が乏しいので説明をすると。正式名は「テスラモーターズ」米国のEV車製造のベンチャー企業で2008年から生産などを始めた企業だ。テスラの収益源はEVの生産・販売で、同業他社に製品や技術を売ることでも収益をあげている。過去にはトヨタとEV分野で業務提携を結び、RAV4のEV版を生産のパワートレインやバッテリーシステムを行っていた。

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

テスラ Model 3

https://www.tesla.com/jp/model3

Tesla Model 3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次