トヨタは「カローラアクシオ」のフルモデルチェンジを行い新型「カローラ」として日本では2019年9月17日発売する。2019年春に米国や欧州で販売を開始し、2019年央以降に発売する中国など世界150以上の国や地域で順次発売する。日本の道路環境などに合わせて最適化した専用仕様のセダン&ワゴンを2019年9月17日に発売する。
- 新型カローラ(セダン)について
- 新型カローラ (セダン) ボディサイズ (海外モデル)
- 新型カローラ(セダン)日本モデル ボディサイズ
- 新型カローラ (セダン)エクステリア
- 新型カローラ (セダン) インテリア
- 新型 カローラ (セダン) TNGA 新技術を採用
- 新型カローラ (セダン) 先進の安全装備 次世代Toyota Safety Senseについて
- 次世代Toyota Safety SenseとToyota Safety Sense C違いについて
- 新型カローラ (セダン)予防安全装備
- 新型カローラ (セダン) T-Connect DCMパッケージ搭載
- 新型カローラ (セダン)日本モデルのハイブリッドシステムについて
- 新型カローラ (セダン) 日本モデルのガソリンエンジンについて
- 新型カローラ(セダン)日本モデル 価格グレード
- 新型 カローラ (セダン) スペック 日本仕様
新型カローラ(セダン)について
オーリスからグローバルネーム「カローラ」に統一されたことで名前が再編成され「カローラ」、「カローラツーリング」が日本仕様として変更を行い「カローラフィルダー」「カローラアクシオ」が置き換わる。「カローラアクシオ」は「カローラスポーツ」ベースのセダンとなり現行に比べサイズを大型化する。
新型カローラ (セダン) ボディサイズ (海外モデル)
サイズ | カローラセダン | カローラスポーツ比較 |
---|---|---|
全長 | 4,640mm | +265mm |
全幅 | 1,780mm | -10mm |
全高 | 1,435mm | -25mm |
ホイールベース | 2,700mm | +60mm |
新型カローラ(セダン)日本モデル ボディサイズ
サイズ | カローラ(セダン) | カローラスポーツ比較 |
---|---|---|
全長 | 4,495mm | +120mm |
全幅 | 1,745mm | -45mm |
全高 | 1,435mm | -25mm |
ホイールベース | 2,640mm | 0mm |
日本環境に合わせて、海外モデルと比べ、全長-155mm、全幅-45mm、ホイールベース-60mmとする。
新型カローラ (セダン)エクステリア
新型カローラ (セダン) インテリア
インテリは室内灯をLED、電動パーキングブレーキを採用。メーターには7インチTFTマルチインフォメーションディスプレイを中央に配置した。Apple CarPlayやAndroidAutoに対応の「ディスプレイオーディオ」を標準装備。DCM車載通信機を標準装備、コネクティッドサービスを基本利用料5年間無料(6年目以降は3,300円/年[税抜]または、300円/月[税抜])
トヨタ ディスプレイオーディオ Apple CarPlay や Android Auto 対応

新型 カローラ (セダン) TNGA 新技術を採用
今回は、ヴィッツ系BプラットフォームからCセグメントとなり現行サイズから一回り大きくなる2015年12月9日に発売が開始された新型プリウスに技術ををベースに開発が進んでいる。プリウスのステーションワゴンと言ってもいいかもしれない。TNGA(Toyota New Global Architecture)(GA-Cプラットフォーム)と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用することによって、現行モデルよりも広い室内空間を得る。現行に比べ全高が若干さがり、更に低重心化をはかることができる。ボディサイズも現行よりも若干大きくなり更に広い室内空間となり内装周りも現行よりも豪華な仕様となりそうだ。
4代目新型プリウスのものを移植した改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」にモーターを組み合わせたリダクション機構付THS IIを採用する。ハイブリッドシステムは小型化されたTHSⅡを採用し、バッテリーの位置など大幅に変更となる。エンジンの熱効率やトランスミッションの伝達効率を向上させることで、パワートレーンシステム全体(エンジン・トランスミッション)で燃費は約25%、動力性能は約15%以上向上。最大熱効率40%を実現した改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」を搭載 システム全体で約20%の低損失化を達成した。ベースモデルでJC08モード燃費32.6km/Lから40.8km/LへUPしJC08モード燃費で8.2km/L向上した。
新型カローラスポーツも同様に、4代目プリウスのハイブリッドシステムを移植されたが、重量や空気抵抗などの関係もありJC08モード燃費は34.2km/Lとなる。新型カローラフィルダーもほぼ同様の燃費となることは間違えなさそうだ。 現行カローラフィルダーのハイブリッドモデルはJC08モード燃費:34.4km/Lなので燃費のみを比較するならほぼ変化はないだろう。しかし、システム最高出力:最高出力73kW(100PS)から90kW(122ps)にアップし更にTNGAアーキテクチャーによる走行性能の向上により全く違った車へと生まれ変わるだろう。
新型カローラ (セダン) 先進の安全装備 次世代Toyota Safety Senseについて
レーザーレーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保するとともに、衝突回避支援型PCS、LDA、AHBをパッケージ化。高速域まで対応する衝突回避支援/被害軽減性能を確保している。上記の通り、トヨタセーフティセンスPのプリクラッシュブレーキでは、歩行者との相対速度が約30km/h以内の場合に衝突回避を支援し、車両の場合だと10km/h~最高速の幅広い速度域で作動する。
Toyota Safety Sense Pについては改良が施され、細かな調整がされより安全技術が向上する(夜間の歩行者も検知可能、先行車発進告知機能)。従来までの「Toyota Safety Sense P/C」の名称を「Toyota Safety Sense」に統一した衝突回避支援パッケージとする。インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)を標準装備。 「セーフティ・サポートカーS(ワイド)」(サポカーS〈ワイド〉対象車対象車となる。リヤクロストラフィックアラート(RCTA)後退時の死角を検知し、注意を喚起。を採用。
衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)レーザーレーダーとカメラを用いて前方の障害物を検知し、衝突の危険がある場合、まずドライバーにブザーとディスプレイ表示で警報を出すことでブレーキを踏むように促す。ドライバーが衝突の危険に気づいてブレーキを踏んだ場合、強力なブレーキアシストが作動。また、仮にブレーキを踏まなかった場合でも、例えば、停止車両に対し自車の速度が30km/hの場合は、自動ブレーキにより約30km/hの減速を行い、衝突回避を支援。自動ブレーキは約10~80km/hの幅広い速度域で作動し、実際に発生している追突事故の80%以上に対応。歩行者に対しては夜間でも同じく約10km/h~80km/hの範囲でPCSの自動ブレーキが作動するようになった。
レーンディパーチャーアラート(LDA)(ステアリング制御機能付)カメラによって走行車線の白線や黄線を認識し、車線逸脱の可能性を検知した場合にはブザーとディスプレイ表示でドライバーに警報を出すことで、車線逸脱による衝突事故の回避を支援。車線逸脱を回避しやすいようにドライバーのステアリング操作をサポートします。
オートマチックハイビーム(AHB)カメラによって対向車のヘッドランプ、または先行車のテールランプを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えることで、他の車両のドライバーの眩惑を低減するとともに、夜間の前方視界確保を支援。
レーダークルーズコントロール (全車速追従機能付)先行車との車間距離の検知にミリ波レーダーを使用し、設定車速内で先行車の車速に合わせて速度を調節することで一定の車間距離を保ちながら追従走行できるレーダークルーズコントロールを採用。前方車両の車線変更をミリ波レーダーとカメラで検知し、よりスムーズな加減速制御を実現。 トヨタはモビリティ社会の究極の願いである「交通事故死傷者ゼロ」を目指し、「統合安全コンセプト」に基づいた各種の安全装備・システムを研究・開発し、「より安全な車両・技術開発」に邁進するとともに、「交通環境整備への参画」「人に対する交通安全啓発活動」を通じ、交通安全への幅広い取り組みを強化している。
次世代Toyota Safety SenseとToyota Safety Sense C違いについて
現行モデルは「Toyota Safety Sense C」を採用しているが新型から「次世代Toyota Safety Sense」を採用することで大幅に機能追加と安全性の向上を果たすことになる。
システム | 次世代 Toyota Safety Sense | Toyota Safety Sense C |
---|---|---|
方式 | 単眼カメラ+ ミリ波レーダー | 単眼カメラ+ レーザーレーダー |
オートマチック ハイビーム | ◯ | ◯ |
衝突回避支援型 プリクラッシュ セーフティ | ◯ 昼・夜間歩行者 自転車 | ◯ |
レーントレーシング アシスト | ◯ | × |
レーン ディパーチャー アラート | ◯ ステアリング制御 白線/黄線 検出 道路端 検出 ふらつき警報 | ◯ 白線/黄線 検出 |
ロードサインアシスト | ◯ | × |
レーダークルーズ コントロール | ◯ | × |
先行車発進告知 | ◯ | ◯ |
新型カローラ (セダン)予防安全装備
シンプルインテリジェントパーキングアシスト(超音波センサーを使って周囲の障害物を検出し、駐車スペースを判断。駐車したいスペースの前で停車し、スイッチを押すだけで、適切な後退開始位置への誘導と後退駐車のためのステアリング操作のみ自動でアシストします。
インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。車庫入れなどの運転時、静止物への接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加。ソナーはコンビニなどのガラスもしっかり検知。低速走行時(15km/h以下)に進行方向にある静止物を検知している場合、ハイブリッドシステム出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動的にブレーキをかける。
ドライブスタートコントロールシフト操作時における急発進を抑制し、衝突時の被害軽減に寄与。
ブラインドスポットモニター(BSM)隣の車線を走る車両をレーダーで検知。車両が死角エリアに入ると、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターを点灯。
新型カローラ (セダン) T-Connect DCMパッケージ搭載
トヨタは2002年から車載通信機DCMを実用化。2011年にトヨタスマートセンター、クラウドを構築している。新型プリウスPHVに搭載されたシステムを搭載。T-Connect SDナビゲーションシステムとDCMが装備され初年度無料クルマ見守り、マップオンデマンド、エージェント、オペレーターサービスが可能。専用通信機DCMを全車に標準搭載し、T-Connectサービスを3年間無料で提供。
マップオンデマンド(3年間無料)新しい道路情報を自動更新してくれる。
エージェント(音声対話サービス)話しかけるだけでエージェントが目的地を探してくれる。
エージェント(先読み情報案内サービス)行き先を予測して役立つ情報を教えてくれる。
LINEマイカーアカウントLINEを通じて、ナビの目的地登録*1や天気・距離・所要時間・給油要否・出発時間の確認。
オペレーターサービス24時間365日、専用オペレーターがナビ操作を行う。マイカーSecurity[アラーム通知/車両の位置追跡・警備員の派遣/エンジン始動通知/カーファインダー(停車位置確認)/うっかり通知/リモート確認]車両盗難・車上荒らしなどがあった時や、ドアロックの閉め忘れなどがあった時、さらに自車の位置を確認したい時、メールやスマートフォンを通じて適切な対応が行えます。ヘルプネット(ワンタッチタイプ)【車内専用ボタン付】
突然の事故や急病時に、専門オペレーターが警察や消防に取り次ぎ、迅速な緊急車両の手配を行います。
リモートメンテナンスサービス[eケア(走行アドバイス)]警告灯点灯時に、お客様から販売店にお問い合わせされた場合、またはトヨタ販売店からお客様にご連絡する場合に、クルマから発信される情報を基に適切なアドバイスが可能です。[eケア(ヘルスチェックレポート)]クルマのバッテリーの状態、警告灯点灯状態などについて、T-Connectスマホアプリで確認できます。またトヨタ販売店からは、クルマから発信される情報をもとに最適なメンテナンスのアドバイスが可能です。 [マイカーカスタマイズ]車両カスタマイズ項目の一部分を、T-Connectスマホアプリより遠隔で設定可能です。
新型カローラ (セダン)日本モデルのハイブリッドシステムについて
小型化されたTHSⅡハイブリッドシステム(エンジンを含むシステム全体)では、駆動ユニットの配置見直しやモーター・インバーター・電池の小型化、高効率化を図ることで燃費の15%以上向上を見込んでいる。最大熱効率40%を実現した改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」を搭載 システム全体で約20%の低損失化を達成した。
新型カローラ (セダン) 日本モデルのガソリンエンジンについて
日本モデルのガソリンエンジンにはカローラ スポーツと同様にダウンサイジング化し直噴化した「8NR-FTS型」1.2Lターボモデル 85kW (116PS)/5,200-5,600rpm、185N・m (18.9kgm)/1,500-4,000rpmと「2ZR-FAE型」1.8L 直列4気筒DOHC 103kW (140PS)/6,200rpm、172N・m (17.5kgm)/4,000rpmがラインナップされる。
エンジン | 1.2L 直列4気筒 DOHC 直噴 ターボエンジン |
---|---|
最高出力 | 85kW (116PS)/5,200-5,600rpm |
最大トルク | 185N・m (18.9kgm)/1,500-4,000rpm |
トランスミッション | 6iMT/CVT |
駆動方式 | 2WD |
エンジン | 1.8L 直列4気筒DOHC エンジン |
---|---|
最高出力 | 103kW (140PS)/6,200rpm |
最大トルク | 172N・m (17.5kgm)/4,000rpm |
トランスミッション | CVT |
駆動方式 | 2WD |
新型カローラ(セダン)日本モデル 価格グレード
モデル | エンジン | トランス ミッション | 駆動方式 | 価格 |
---|---|---|---|---|
HYBRID G-X | 1.8L 直4 DOHC + モーター(THSⅡ) | 無段階変速機 | 2WD | 2,403,500円 |
4WD | 2,601,500円 | |||
HYBRID S | 2WD | 2,574,000円 | ||
4WD | 2,772,000円 | |||
HYBRID W×B | 2WD | 2,750,000円 | ||
4WD | 2,948,000円 | |||
G-X | 1.8L 直列4気筒 DOHCエンジン | CVT | 2WD | 1,936,000円 |
S | 2,139,500円 | |||
W×B | 1.2L 直列4気筒 DOHC 直噴 ターボエンジン | 2,315,500円 | ||
6速MT | 2,409,000円 |
新型 カローラ (セダン) スペック 日本仕様
スペック | 新型カローラ | ||
---|---|---|---|
全長 | 4,495mm | ||
全幅 | 1,745mm | ||
全高 | 1,435mm | ||
ホイールベース | 2,640mm | ||
エンジン | 1.8L 直4 DOHC + モーター(THSⅡ) | 1.2L 直列4気筒 DOHC 直噴 ターボエンジン | 1.8L 直列4気筒 |
最高出力 | 72kW(98ps)/ 5,200rpm | 85kW(116ps)/ 5,200-5,600rpm | 103kW (140PS)/ 6,200rpm |
最大トルク | 142Nm(14.5kgm)/ 3,600rpm | 185Nm(18.9kgm)/ 1,500-4,000rpm | 172Nm (17.5kgm)/ 4,000rpm |
フロントモーター 最大出力 | 53kW(72ps) | – | – |
フロントモーター 最大トルク | 163Nm(16.6kgm) | – | – |
リアモーター 最大出力 | 5.3kW(7.2ps) | – | – |
リアモーター 最大トルク | 55Nm(5.6kgm) | – | – |
システム出力 | 90kW(122ps) | – | – |
トランスミッション | 電気式無段階変速機 | 6iMT/CVT | CVT |
駆動方式 | 2WD/4WD | 2WD | 2WD |
車両重量 | – | – | – |
乗車定員 | – | – | – |
WLCTモード燃費 | 29.0km/L 24.4km/L | 14.6km/L 15.8km/L | 14.6km/L |
価格 | 2,403,500円 2,948,000円 | 2,315,500円 2,409,000円 | 1,936,000円 2,139,500円 |
今後新しい情報が入り次第お伝え致します。
- トヨタ 新型 カローラツーリング 日本仕様 2019年9月17日発売
- トヨタ 新型 カローラスポーツ 一部改良 2019年9月発売
- トヨタ 新型 RAV4 フルモデルチェンジ日本復活 2019年4月10日発売
- トヨタ 新型 プリウス マイナーチェンジ Toyota Safety Sense 標準搭載 2018年12月17日発売
- トヨタ 新型 プリウスPHV マイナーチェンジ Toyota Safety Sense 全車標準搭載 2019年4月発売
- トヨタ 新型 アクア フルモデルチェンジ 2代目 小型化されたハイブリッドシステムTHSⅡ採用 TNGA採用 2019年11月発売
- トヨタ 新型 ヤリス 4代目 ヴィッツ後継として フルモデルチェンジ TNGA 採用 2019年12月発売
- レクサス 新型 LEXUS CT200h フルモデルチェンジ TNGA採用 小型化THSⅡを採用 2019年発売
- 2019年 トヨタ 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ
トヨタニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/25340019.html
カローラアクシオ
https://toyota.jp/corollaaxio/
カローラ