MENU

マツダ 初の量産EV 東京モーターショー2019世界初公開

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
MAZDA EV

マツダは初の量産EVモデルを東京モーターショー2019にて2019年10月23日に世界初公開すると、2019年9月25日発表した。新世代商品として「MAZDA3」「CX-30」に続くモデルとして発表する。

目次

MAZDA EVモデルについて

エクステリアのデザインはCX-4に近いクーペSUVスタイルだと言われている。電気モーター「Electric Technology Prove-Out Vehicle(e-TPV)」を採用し最高出力:141 HP(143 PS / 105 kW)と最大トルク265 Nm(195 lb-ft)に35.5 kWhのリチウムイオン電池に専用プラットフォームを採用する。

MAZDA EV
MAZDA EV

これまで発表しているMAZDA EVモデルについて

2016年11月2日、マツダ中間決算にてマツダ代表取締役副社長執行役員の丸本明氏は「電気自動車(EV)の技術開発および商品開発を進めていく。(エンジンを使って航続距離を延ばす)レンジエクステンダーも武器だ。開発と市場投入を考えている。」「いつ投入するかは、しかるべきタイミングで公表する。」

開発するEVは普及が進んでいる米国に限定せずに、グローバルで投入することを視野に入れている。マツダはEVに加えてプラグインハイブリッド車(PHEV)の開発と商品化も進める。

2018年10月2日に「電動化とコネクティビティの技術戦略を公表」した。電気自動車は、バッテリーのみで駆動するモデルと、これにマツダ独自の小型・軽量で静粛性に優れたロータリーエンジン(以下、RE)を組み合わせ、バッテリーが一定レベルに減ると発電し航続距離を延ばす新開発のロータリーエンジンレンジエクステンダーを搭載したモデルを開発。

ロータリーエンジンレンジエクステンダーは、REのコンパクトかつ出力の高さを活用し、共通のパッケージングでも電動化技術のマルチソリューション化を可能とする将来構想をもとに開発。

マツダ 新型 MAZDA2(デミオ) EV 「 RE レンジエクステンダー」搭載 2020年9月発売

最新自動車情報
マツダ 新型 MAZDA2 フルモデルチェンジ ロータリーエンジン採用か 2025年10月発売| 最新自動車情報 マツダの人気コンパクトカー、MAZDA2が2025年10月にフルモデルチェンジを迎える予定です。現行モデルが2014年に登場してから約10年、ついに待望の新型が登場します。今回の...

マツダニュースリリース

https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190925a.html

マツダ 東京モーターショー2019

https://www.mazda.co.jp/experience/tokyomotorshow2019/

MAZDA EV

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次