MENU

マツダ ロータリーエンジンを搭載した 新型 「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」 欧州 2023年1月13日発表

MX-30 e-SKYACTIV R-EV

マツダは新型「MX-30」に新たに「発電用ロータリーエンジン」を搭載した欧州モデル新型「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を「Brussels Motor Show(ブリュッセルモーターショー)」プレスカンファレンスにて2023年1月13日に発表した。日本モデルは2023年2月に発売する予定である。

目次

新型 MX-30 e-SKYACTIV R-EV について

新型「MX-30」は現在発表されているマイルドハイブリッドを搭載する「e-SKYACTIV G」と電気自動車「e-SKYACTIV」が存在する。電気自動車「e-SKYACTIV」を搭載するモデルの走行距離はWLCT航続距離は約200kmと他の電気自動車と比べても充電完了時からの走行距離が少なく心許無いのが正直なところだ。そこで「e-SKYACTIV」にシングルロータリーエンジンの発電機を搭載し走行距離を2倍に増やす設計のモデル「 発電用ロータリーエンジン」搭載モデルを採用する。17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50Lの燃料タンクを組み合わせることで走行距離は欧州WLTP航続距離は約400マイル(約640km)となり他社に並べる。EV走行距離は欧州WLTPモードで80km。

ロータリーエンジン復活

ロータリーエンジン復活となる。マツダは当初からMX-30に搭載する計画があったのだろう。理由は後部座席のドアはロータリーエンジンを採用した最後のモデル「RX-8」を思い出させる様な観音開きの「フリースタイルドア」を採用したこと。RXシリーズファンにとっては寂しいかもしれないが現在のSUVブームでこの形での採用は素晴らしい判断である。更に日産では「シリーズ方式(レンジエクステンダー)」を別名「e-POWER」と呼んでおり現在では販売台数では売れ筋となるまでの人気となっている。

あわせて読みたい
マツダ 新型 「MAZDA MX-30 Rotary-EV」 ロータリーエンジン搭載 2023年11月発売 マツダは、ロータリーエンジンを搭載した「MAZDA MX-30 Rotary-EV」を日本にて2023年9月14日から先行予約開始、2023年11月に発売する。マツダ独自のロータリーエンジン...

ハイブリッドシステム種類について

パラレル方式(マイルドハイブリッド)

常にエンジンは動き、モーターはアシストする形で使われている。基本的にモーター出力が低く、バッテリーも小さい物が採用されている。メリットは燃費上昇させつつ本体価格はそこまでアップとならない。

スプリッド方式/シリーズ・パラレル方式(ストロングハイブリッド・ハイブリッド・PHEV)

エンジンを発電用と走行用で両方で使用する。基本的には走り出しはモーターで駆動し、ある一定数でエンジンが始動することでエンジン駆動を抑えることで燃費上昇が可能になる。本体価格はガソリンモデルに比べ割高とはなる。

シリーズ方式(各社呼び方がある)

エンジンは発電専用で使われモーターのみで駆動する。電気が不足するとエンジンが発電する。つまり充電いらずの電気自動車(BEV)と言っていい。走った感覚は電気自動車そのもの、電気自動車、特徴的な走りやアクセルペダルのみで加速・減速が可能だったりする。 電気自動車(BEV) から派生させることも可能だ。

マツダ シリーズ方式 ロータリー(RE) レンジエクステンダー とは

マツダ シリーズ方式その装置の名前は 「マツダ RE レンジエクステンダー」(Range Extender:航続距離延長装置)レンジエクステンダーとは、電気自動車(EV)に発電専用のエンジンを搭載することにより、航続距離を延ばすための装置。ハイブリッドカーがエンジンとモーターを使い分けながら走行するのに対して、レンジエクステンダーEVで車両の駆動に用いるのはモーターのみ。

エンジンはあくまでもバッテリーを充電するためのみに使われる。EVでは航続距離が最大のネックといわれていますが、これを補完する技術として注目を集めている。搭載するバッテリーの容量をある程度まで抑えられるため車内スペースが確保できたり、バッテリーにかかるコストを抑えられるというメリットもある。

フロントにモーターを置き、前輪駆動する。中央にリチウムイオンバッテリー置き。後ろには排気量330ccのシングルロータリーエンジンを発電機として搭載したものになる。ロータリーエンジンはガソリン仕様で、容量約9リットルの燃料タンクを搭載。これにより発売されるMX-30 EVモデルの走行距離200km/Lだがそれを400km/Lまでupさせることができるという。

公式発表では

トヨタ自動車とマツダは、2015年5月基本合意した中長期で業務提携していくことについて、電気自動車の技術開発など、新たに3つの分野で協力していく。

  • 電気自動車の技術開発
  • 車とネット接続サービス「コネクテッドカー」
  • 商品の相互補完

2016年11月2日、マツダ中間決算にてマツダ代表取締役副社長執行役員の丸本明氏は「電気自動車(EV)の技術開発および商品開発を進めていく。(エンジンを使って航続距離を延ばす)レンジエクステンダーも武器だ。開発と市場投入を考えている。」「いつ投入するかは、しかるべきタイミングで公表する。」

開発するEVは普及が進んでいる米国に限定せずに、グローバルで投入することを視野に入れている。マツダはEVに加えてプラグインハイブリッド車(PHEV)の開発と商品化も進める。

2018年10月2日に「電動化とコネクティビティの技術戦略を公表」した。電気自動車は、バッテリーのみで駆動するモデルと、これにマツダ独自の小型・軽量で静粛性に優れたロータリーエンジン(以下、RE)を組み合わせ、バッテリーが一定レベルに減ると発電し航続距離を延ばす新開発のロータリーエンジンレンジエクステンダーを搭載したモデルを開発。ロータリーエンジンレンジエクステンダーは、REのコンパクトかつ出力の高さを活用し、共通のパッケージングでも電動化技術のマルチソリューション化を可能とする将来構想をもとに開発。

ロータリーエンジンレンジエクステンダーは、REと気体燃料との親和性をいかし、LPG(液化石油ガス)を利用した災害時における緊急給電も想定して開発。

他社でのシリーズ方式 搭載車について

実はレンジエクステンダー搭載EVはすでにあり、BMWの「i3」がすでに発売となっている。レンジエクステンダーもオプションで用意している。i3は、走行距離が130~160kmだが、排気量650ccの2気筒の発電用エンジンや容量9Lの燃料タンクを搭載する。レンジエクステンダーを使えば、走行距離を300kmまで伸ばすことが可能。更に日産もレンジエクステンダーEV として「Pure Drive e-Power」採用 した新型ノート e-POWER 2016年11月2日発売した。ライバル車種であり、同じレンジエクステンダーEV車である。

note
新型ノート e-POWER
あわせて読みたい
日産 新型 ノート e-POWER 3代目 フルモデルチェンジ 2020年12月23日発売 日産は新型「ノート 」「ノートe-POWER」のフルモデルチェンジを行い2020年11月24日発表、2020年12月23日に発売する。 3代目 新型 ノート / ノートe-POWER について フ...
あわせて読みたい
日産 新型 ノート e-POWER 4WD 2020年12月23日発表 新型「ノート e-POWER」の4WDを2020年12月23日発表した。2020年度内に発売する予定。2020年11月24日に発表した新型「ノート」e-POWER 2WDは2020年12月23日より販売を開...

BMWの「i3」 これはプリウスをはじめとするハイブリッドカーはガソリン主体のEV車両であるが。今後はEV主体の小排気量発電エンジンを搭載したモデルのある意味ハイブリッド車が増えていく可能性が高いと思われる。

あわせて読みたい
BMW 新型 i3 初EVモデル 499万円~546万円 日本発売は2014年4月5日発売 2014年4月5日に日本導入となるBMWの次世代モビリティ『i3』BMW初のEV車。(電気モーターのみ。レンジ・エクステンダー搭載モデルもある) BMW 新型 i3について パワート...

新型 MX-30 について

マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」のもと、「Human Modern(ヒューマン モダン)」をコンセプトに、そのデザインをつくり上げた。次世代車両構造技術「SKYACTIV-Vehicle Architecture(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」を採用。後部座席のドアはRX-8を思い出させる様な観音開きの「フリースタイルドア」を採用。安全システム「i-ACTIVSENSE」は最新モデルを導入。人間中心の開発思想に基づき、EVでも変わることのない「人馬一体による走る歓び」を追求。新たに電動化技術「e-SKYACTIV(イー・スカイアクティブ)」を採用。更に2.0L 直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」にマイルドハイブリッドシステム「M HYBRID」を組み合わせた「e-SKYACTIV G」を搭載。「MAZDAeG-Vectoring Control Plus(GVC +)」も採用。インテリアは心地のよい室内空間を実現した。8.8インチのインフォテイメントシステムを採用。グローバル通信プラットフォームに対応した車載通信機を標準設定。コネクティッドサービスとスマートフォンアプリ「MyMazda(マイ・マツダ)」との連携する。オーディオシステム「Mazda Harmonic Acoustics(マツダ・ハーモニック・アコースティックス)」(8スピーカー)を標準設定。また、音の立体感や明瞭度を磨き上げたボーズサウンドシステム(12スピーカー)を、オプションで設定。

新型 MX-30 スペック

スペックMX-30
全長4,395mm
全幅1,795mm
全高1,570mm
ホイールベース2,655mm
モーター2.0L 直列4気筒DOHC 直噴
+モーター(e-SKYACTIV G)
最高出力115kW(156PS)/6,000rpm
最大トルク199Nm(20.3kgfm)/4,000rpm
モーター最高出力5.1kW(6.9PS)/1,800rpm
モーター最大トルク49Nm(5.0kgfm)100rpm
バッテリー24V リチウムイオン
トランスミッションSKYACTIV-
DRIVE(6AT)
駆動方式2WD/4WD
乗車定員5名
WLCTモード燃費15.6km/L 2WD
15.1km/L 4WD
価格2,420,000円
2,656,500円
スペックMX-30 EV
全長4,395mm
全幅1,795mm
全高1,570mm
ホイールベース2,655mm
モーターe-SKYACTIV
最高出力143 PS / 105 kW
最大トルク265 Nm
バッテリーリチウムイオン35.5 kWh
駆動方式2WD
乗車定員5名
WLCT航続距離約200km
価格-円
あわせて読みたい
マツダ 新型 MX-30 電気自動車 SUV「e-SKYACTIV」搭載 日本2021年1月発売 マツダは初の新型量産EVモデル「MX-30」日本モデルは2021年1月に発売される。「e-SKYACTIV G」搭載したマイルドハイブリッドモデルを2020年10月8日に発売した。英国では...
あわせて読みたい
マツダ 新型 MX-30 マイルドハイブリッド「e-SKYACTIV G」搭載 2020年10月8日発売 マツダは新型「MX-30」の「e-SKYACTIV G」搭載したマイルドハイブリッドモデルを日本で2020年7月31日に発表した。2020年10月8日に発売した。EVモデル「e-SKYACTIV」を搭...

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

米国特許商標庁

https://appft.uspto.gov/

マツダニュースリリース

https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201810/181002a.html

MX-30

https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

マツダ

https://www.mazda.co.jp/

MX-30 e-SKYACTIV R-EV

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

サイト運営11年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次