トヨタは新型「プリウス」のフルモデルチェンジを行い5代目を2023年1月10日に発売する。新型プリウスの一部グレード(「KINTO Unlimited」専用)より「アップグレード」と「コネクティッド」のご提供開始。
アップレート機能を備えた 新型「プリウス」 とは?
これは今までの自動車ではなかった新しい試みでソフトウェアとハードウェアのアップグレードをご提供するサービスである。つまり、スマートフォンやパソコンの様に常に最新のソフトウェアの提供を受けれたり、パソコンと同様にメモリーが不足していれば足すように安全装備で足りなかった設備を簡単に施工できる工夫が施された車である。
アップグレード
「KINTO Unlimited」をご契約いただいたクルマに対し、ソフトウェアとハードウェアのアップグレードをご提供することにより、クルマをお届けした後の「進化」を実現。
ソフトウェア
OTA(Over The Air)を通じたソフトウェアの更新により、衝突被害軽減ブレーキをはじめとしたToyota Safety Senseを、その都度最新に「進化」させていきます<トヨタ初>。費用はサブスクの月額利用料に含めるため、お客様の追加のご負担は不要となります。
ハードウェア
ご契約いただいたクルマにあらかじめ施す「アップグレードレディ設計」<トヨタ初>を通じて、お客様のニーズに合わせたハードウェアの装備や機能の後付けを可能。「アップグレードレディ設計」では、配線の調整やセンサーの取り付けなど、アップグレードに必要な施工作業の大部分をクルマにあらかじめ織り込んでおくことで、実際に行う作業を簡素化させます。作業にかかる時間を大幅に短縮することにより、全国で施工のご対応が可能となり、アイテムの選択肢も広がるため、多くのお客様に「進化」をご提供。ハードウェアのアップグレードのご提供は2023年の年央から始めます。「ブラインドスポットモニター」や「パノラミックビューモニター」「ステアリングヒーター」などをラインアップ、今後、将来登場する装備や機能もその都度後付けいただけるように、アイテムの拡充を進めていく。費用のお支払いは、アイテムごとに、「一括」もしくは、手軽にご利用いただけるように、「サブスクの月額利用料への加算」の2つの方法からお選び。
アップレート機能を備えた 新型「プリウス」 が日本の自動車産業を救うきっかけになるのか
今は、世界的にカーボンニュートラル(脱炭素化・温室効果ガスの排出を全体としてゼロとする)を進めており、世界の自動車メーカーは「電気自動車(EV)」モデルを次々と発売しており、このままいくと内燃機関(ガソリン車・ディーゼル車などのエンジン)がなくなることになります。約10,000点の部品は多くの中小零細企業が関与し雇用に影響を及ぼす。豊田章男氏は「日本には自動車関連企業で働く人たちが550万人いる、世の中すべてのクルマがEVになったら100万人が職を失う。と話しており日本の経済を支えてきたトヨタとしても「電気自動車(EV)」モデルに完全移行されては世界一の内燃機構技術を持つ強みが生かせません。そこでトヨタはどんなエネルギーでも対応できるように、「電気自動車(EV)」車と共に「水素自動車」の開発も行っています。水素自動車で一番有名な「MIRAI」ですが、「水素燃料電池車(FCV)」です。FCVは水素と酸素の化学反応によって電気を発生させてモーターに電力を送る言わば電気自動車に近い車である。更にトヨタはガソリンの代わりに水素を燃料とする内燃機関の「水素エンジン」を開発。ガソリンや軽油などの化石燃料を使わず、更に排出ガスも0と出るのは水だけという仕組み。強みを生かしてエンジンを残しながら日本のカーボンニュートラルに向かう道があってもいいのではないか?」ということで「水素エンジン」に目を向けた。今までトヨタが培ってきた内燃機関の技術を使った化石燃料を使わない仕組みを浸透させていけば、雇用と他社に負けないトヨタの技術を継承できるという考えだ。更に「FCV」に比べ低コストで作成できるため車両価格を下げることもできる。
種類 | 仕様 |
---|---|
ガソリンエンジン | ガソリンを使ってエンジンを動かす。 |
ディーゼルエンジン | 軽油を使ってエンジンを動かす。 |
電気自動車(EV) | 電気を使ってモーターを動かす。 |
ハイブリッド(HV) | ガソリンを使ってエンジンを動かし 発電させモーターも動かす。 |
燃料電池車(FCV) | 水素を使ってモーターを動かす。 |
水素エンジン | 水素を使ってエンジンを動かす。 |
ちなみに・・・電気自動車(EV)は現時点では先進国または富裕層の人々が手に入れるべき車です。気持ちにもお金にも余裕がなければ決して買える車ではありません。EVは自宅充電であれば10時間、急速充電スタンドでも30分ほどかかります。走行距離はガソリン車やハイブリッド車ほどはありません。更に年々バッテリーは劣化するため、更に走行距離は縮めることになります、それにともなって車両的な価値も年々下がるといったことになります。いざバッテリー交換をするとなると200万円かかるなんてこともざらにあります。
この様にトヨタはEV車にこだわらず、多種多様なモデルをラインナップするが、そこに加えて今までにないアップレート機能を備えることでトヨタ車を選びたいと思う人が増える可能性があり、10年後にはこのアップデート機能がスタンダードになっている日もあるかもしれない。そんな日がくれば5代目「プリウス」が日本の自動車産業を救うきっかけになるかもしれません。
フルモデルチェンジする「プリウス」
トヨタは新型「プリウス」のフルモデルチェンジを行い5代目を2023年1月10日に発売する。プラグインハイブリッド車(PHEV)は2023年3月15日に発売を予定。
第2世代「TNGAプラットフォーム」による、より低重心化とボディサイズを拡大することで更なる走行性能と安定性を向上させた。
第5世代ハイブリッドシステムを採用した、直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」にモーターモデルと2.0L 直4 DOHC「M20A-FXS」 +モーターモデルを採用。
「12.3インチ 大型インフォテインメントシステム」を採用。
強化された最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を搭載。
今や伝統的となった、ワンモーションスタイルの5ドアハッチバックのボディ形状を採用、第2世代TNGAプラットフォームを採用による、さらなる低重心化。19インチ大径タイヤの採用よって、よりスタイリッシュなプロポーション。
完全な横一文字テールライトを採用
リアは完全な横一文字テールライトを採用。トヨタ車ではハリアーやクラウンでも似た横一文字テールライトを採用しているが、トヨタエンブレムが間にあったため完全な横一文字ではなかった。
大型 ”コの字型”デイライトを採用
大型 ”コの字型”デイライトを採用しており、今までにないトヨタのデザインを採用しており先進性を感じることができるだろう。2021年12月14日公開した新型BEV(バッテリEV)「bZ」シリーズの中には同様のヘッドライトデザインを採用したモデルがいくつかあり、今後のトヨタ車のデザインとして多く採用されるヘッドライトデザインとなりそうだ。
第5世代ハイブリットシステムを採用
第5世代ハイブリットシステム、直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」にモーターを組み合わせたリダクション機構付きシリーズパラレルハイブリッドを採用。更に上級グレードには2.0L 直4 DOHC「M20A-FXS」 +モーターを採用し走りと燃費を両立している。
最新のToyota Safety Senseを採用
昼間自転車・夜間歩行者検知可能な次世代「Toyota Safety Sense」を採用する。
トヨタ プリウス
トヨタ