ついに レクサス 新型「RZ450e」EVモデル 日本2023年3月30日発売へ

レクサスは初のBEV(バッテリー電気自動車)専用車種「RZ450e」の日本モデルを2023年3月30日発売する。最初に発売される500台は、発売記念の特別仕様車「RZ450e“First Edition”」とし、価格は940万円。トヨタの「bZ4X」と同様、サブスクリプション「KINTO」専売ではなく一般販売もされる。「あれ?まだ発売してないんだ。」と思った方もいるかもしれないが、確かに2022年4月20日世界初公開してから丸1年後の発売となる。

目次

レクサス 新型 RZ について

レクサスの「RZ」は電気自動車(EV)であり、特許庁にも申請され型式は 「RZ450e」 となる。「RZ450e」の「e」はレクサス初のEVモデル「UX300e」と同様に電気自動車を表している。すでに発表されているトヨタの「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」と「SOLTERRA(ソルテラ)」をベースにしたLEXUS最初のe-TNGA BEV専用プラットフォームを採用する。エクステリアはLEXUS独自のデザインを採用し新世代モデル「NX」から始まった運動性能や機能に寄与するデザインを追求し、相応しい力強さと存在感、さらに洗練さを兼ね備えたプロポーションを実現する。

現在の、トヨタ会長である豊田章男氏と新社長である佐藤恒治氏でのテスト走行シーンが公開されているがとても良い表情で走っているシーンがとても印象深い、さらにEVならではの加速と走行性能に期待ができることは間違いないだろう。

あわせて読みたい
トヨタ 豊田章男氏 社長交代 代表取締役会長に2023年1月26日発表 トヨタ自動車(株)は、2023年4月1日付の役員人事および第119回定時株主総会日付の取締役の体制について発表。代表取締役会長の内山田竹志氏が退任し、新会長に豊田章男氏...

レクサス 新型 RZ プラットフォーム について

電動化技術がもたらすLEXUSらしいクルマをデザイン、走行性能で体現し、BEVを軸とするブランドへの変革の起点となるモデル。BEV専用プラットフォーム(e-TNGA)採用、バッテリーやモーターの最適配置による理想的な慣性諸元や、軽量かつ高剛性なボディの実現により、車両の基本性能を大幅に進化。ドライバーの意図に忠実な車両コントロールを可能にしたステアリング制御とステアバイワイヤシステム採用。直感的で簡便な操作を実現した「ダイヤル式シフト」をレクサス初採用した。

e-TNGAの考え方に基づくBEV専用プラットフォームを採用

トヨタ、SUBARUで共同開発したe-TNGA BEV専用プラットフォームを採用。BEV (バッテリー電気自動車) ならではの要件を盛り込み、低重心・高剛性化したプラットフォームにより、BEVだからという以前に、一台のクルマとして魅力のある、滑らかで意のままになる走行性能と、本格SUVとしての走破性を追求。

従来車から乗り換えても、安心して安全にお乗りいただける性能に拘り抜き、実用上、特に冬場の航続距離の確保や、世界トップレベルの電池容量維持率(10年後90%)を目標とし、安心して長く使えるBEVを目指した。

主要骨格部位にホットスタンプ材、高張力鋼板を用いた軽量・高剛性なボディ構造を採用。モーター、トランスアクスル、インバーターを一体化したe-Axleを採用。充電機能と電力分配機能を集約したElectricity Supply Unit(ESU)を採用。AWD技術「DIRECT4」を採用WLTCモード航続距離494kmを実現した。

レクサス 新型 RZ エクステリアについて

エクステリアはフロントデザインは次世代のレクサスデザインを採用し、スピンドルグリルは新型「NXシリーズ」同様のヘッドライト内に入ったデザインを採用、内燃機関の冷却などの必要がないBEVの機能的な進化や更なる空力性能向上を目指し、「スピンドルボディ」という塊感のあるボディと一体となった造形とした。ボディサイズは全長4,805mm、全幅1,895mm、全高1,635mm、ホイールベース2,850mmとした。

アルミホイールは18インチもしくは20インチの3種類のデザインを採用する。

新型「NX」「bZ4X」「RZ」と比較したボディサイズの違い

トヨタ 新型「bZ4X」 はレクサス新型「NX」とボディサイズは同じぐらいのサイズではあるがホイールベースが160mmも長くなっている。ホイールベースが伸びていることにより広い室内空間を実現する。「RZ450e」は他のモデルよりも全長と全幅が大きくそれでいて全高が低く設定されており、大きく低く見える印象だ。

サイズ新型NX新型bZ4X新型RZ450e
全長4,660mm4,690mm4,805mm
全幅1,865mm1,860mm1,895mm
全高1,640mm1,650mm1,635mm
ホイールベース2,690mm2,850mm2,850mm
最小回転
半径
5.7m5.7m5.7m
あわせて読みたい
トヨタ 新型 bZ4X 電気自動車 BEV車 2022年5月12日発売 トヨタは新EVシリーズとなる新型BEV(バッテリー電気自動車)「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」を2022年5月12日に発売すると2022年4月12日に発表した。サブスク「KI...
あわせて読みたい
レクサス 新型 NX フルモデルチェンジ 2代目 2021年10月7日発売 レクサスはクロスオーバーSUV「NX」のフルモデルチェンジを行い日本では2021年10月7日に発売する。2021年6月12日(土)午後12時にオンラインで発表した。先行商談は2021...

レクサス 新型 RZ インテリアについて

インテリアでは新型「NX」に採用される「インストルメントクラスター」や14インチ大型「ディスプレイオーディオ」とほぼ同じモノが採用され、走りの楽しさを最大化させるコックピットや居心地の良い室内を彩るドアパネルに派手なパターンのアンビエントイルミネーションとインテリアカラーを採用。更に、通常のステアリングホイールに加えヨーク型ステアリングホイールを採用している。LEXUSのDNAである静粛性の高い空間と音作りの両立させた。開放的な空間づくりに寄与するパノラマルーフや、LEXUS初採用の輻射熱ヒーターを含めた空調の協調制御による高効率な暖房システムが、快適な室内空間を提供。

レクサス 新型 RZ 安全装備「Lexus Safety System+」

ダイナミック レーダー クルーズ コントロールなどの高度な ADAS を備えたLexus Safety System+ 3.0 スイートが含まれる。

レクサス 新型 RZ450e スペックについて

「RZ450e」のスペックはフロントで201hp (150kW/204PS)、リアで107 (80kW/109PS) を生成するデュアル電気モーターが標準装備、合計で309hp (230kW/313PS) と435Nm (321lb-ft) のトルク。出力は、215hp (160 kW/218PS) および 309 Nm (228lb-ft) のデュアルモーター、電動化技術を活用した四輪駆動力システム「DIRECT4」を採用。 0-100km/h加速5.6秒。リチウムイオンバッテリー71.4 kWh。最高速度は160km/hにかなり制限されている。

あわせて読みたい
レクサス 初のバッテリーEVモデル 新型 「RZ450e」2022年4月20日世界初公開 レクサスは、初のバッテリEV(BEV)専用モデルとなる新型「RZ450e」を2022年4月20日世界初公開した。 【レクサス 新型 RZ450e について】 電動化技術がもたらすLEXUSら...

レクサス

https://lexus.jp/models/rz/worldpremiere/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (169) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (23) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1154) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (288) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (298) スライドドア (192) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (477) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (132) プリウス (64) マイナーチェンジ (412) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (132) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (280) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (225) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (342) 高級車 (280)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次