MENU

「Google ビルトイン」搭載のホンダ 11代目 新型「アコード」フルモデルチェンジ 日本で売れるのか?!

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2023 Honda Accord

ホンダは、11代目となる新型「ACCORD(アコード)」フルモデルチェンジを行い2024年春に発売を予定。2023年12月に先行予約を開始する。今回は「Google ビルトイン」搭載するがどのような仕様なのかまとめてみました。

目次

ホンダ 新型 アコード 11代目 フルモデルチェンジGoogleビルトイン搭載 について

センターディスプレイにはホンダ最大級となる「12.3インチ Honda CONNECT ディスプレイ」を採用。ホンダと Google のパートナーシップによって改善される。「外出先でのシームレスな接続のために」統合された「Googleビルトイン」を使用する最初のホンダモデルとなるとしている。

Androidベースのナビシステムになっており、「Android Auto」とは異なり、自前のスマホを接続せずに仕様できるのが最大の特徴である。つまりそのままGoogleMAPを使ったり、その他、地図アプリをダウロードして使ったりすることがそのままできる。

ホンダ 新型 アコード 11代目 フルモデルチェンジ エクステリア について

11代目新型「アコード」を「スポーティ、モダン、スマート、そして快適」と呼び、ロー&ワイドなプロポーションを踏襲し、力強いノーズと伸びやかで流麗なフォルムとし「洗練されたスタイリング」を備えているとしている。フロントバンパーは「ハニカムメッシュ形状」を採用し、ヘッドライトにはフルLED化を採用した薄型フロントヘッドライトとディライトを採用する。リアデザインはヴェゼルの様な特徴的な中央のエンブレム左右に伸びる一文字テールランプが印象的である。ボディサイズは全長4,971mm、全幅1,862mm、全高1,450mm で、ホイールベースは2,830mmである。従来モデルよりも 69mm長くなった。

ホンダ 新型 アコード 11代目 フルモデルチェンジ エンジンについて

最新の全方位安全運転支援システム「Honda SENSING 360」を日本向けとして初搭載。約100°の有効水平画角を持つフロントセンサーカメラに加え、フロントレーダーと各コーナーに計5台のミリ波レーダーを装備することによって360°センシングを実現。なんとドライバーの運転負荷をさらに軽減させることを目指したHonda SENSING 360次世代技術(ハンズオフ機能追加など)をアコードに搭載予定だという。

ホンダ 新型 アコード 11代目 は日本で売れるのか?

「Googleビルトイン搭載」したり「Honda SENSING 360次世代技術(ハンズオフ機能追加など)」などの最新技術と装備を搭載し話題となるが、どうしても日本国内でのセダンの需要が低いため正直厳しいと考えられる。ホンダユーザーとしてここからの人気車種への転用を期待したい!同クラスのライバルであるトヨタ「カムリ」は国内向けの販売を終了しており、同クラスの需要としてホンダ「アコード」1択となるがこれがどこまで需要を伸ばせるか期待したいところである。

関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
ホンダ 11代目 新型「アコード」フルモデルチェンジ 2024年春に発売予定 2023年12月に先行予約を開始

関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
ホンダ 新型 アコード フルモデルチェンジ 日本モデル 2024年発売

2023 Honda Accord

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次