ビックマイナーチェンジ をする車種たち 自動車業界の変化について

近年、フルモデルチェンジを果たす車は年々減りマイナーチェンジや一部改良を繰り返す車種が増えてきた。ひと昔前であれば2〜3年でマイナーチェンジ、5年〜7年でフルモデルチェンジが多かったが最近ではマイナーチェンジを繰り返し見た目を大きく変えて販売され続ける車種が多く存在する。そんな車種をご紹介していこう。

目次

レクサス 新型 IS ビックマイナーチェンジについて

旧型の3代目は2013年5月16日から販売を開始。2016年10月20日マイナーチェンジではフロントバンパーのデザイン、内装デザインの変更などが行われ、イメージを変える。「IS」シリーズを7年となる2020年6月16日にビックマイナーチェンジを行い発表した。ISシリーズはビックマイナーチェンジによりエクステリアデザインを大幅なアップデートを行った。同じ車であるのはわかるがほぼフルモデルチェンと言っていい出来栄えである。デザインは走りを予感させるワイド&ローなスタンスと、シャープなキャラクターラインによるアグレッシブなデザインを採用。

サイズ旧型IS新型IS
全長4,680mm4,710mm
全幅1,810mm1,840mm
全高1,430mm1,435mm
ホイールベース2,800mm2,800mm

更に最新技術を多数採用。新開発の小型軽量ランプユニットを搭載した薄型のヘッドランプの採用。新意匠のスピンドルグリルはグリルの先端を起点に立体的な多面体構造とすることで押し出し感を強調。張り出した前後フェンダー、L字をモチーフにした一文字型のリヤコンビネーションランプ、立体的なバンパーガーニッシュを採用。

上下方向のプレスの動きに合わせて金型が横方向からスライドする機構を追加した、LEXUSならではの緻密で立体的な造形を可能とする「寄絞り型構造」の最新プレス技術を採用。エクステリアカラーは新規開発2色、ソニックイリジウムと、金属質感と高光沢を実現したソニッククロムを新たに採用。“F SPORT”では専用のFメッシュパターンを採用。

マルチメディアシステムは、10.3インチタッチワイドディスプレイを採用、「SmartDeviceLink™」「Apple CarPlay」や「Android Auto™」に対応に連携することで、画面操作や音声操作が可能。シフトノブ回りに今ではお馴染みの「電動パーキングブレーキ&ホールド」を採用。

インストルメントパネル上部やドアパネルに有彩色を設定しツートーン配色。また、ツートーン配色によるコントラストで乗車時に高揚感を感じさせるカラーコーディネートとした。ドアトリムの一部にLEXUSの新たな加飾表現である複数のエンボスラインを交差させたグラフィックパターンを採用。

スペック IS 300 IS 350 IS 300h
全長 4,710mm
全幅 1,840mm
全高 1,435mm
ホイールベース 2,800mm
エンジン 2.0L 直列4気筒
ターボエンジン
3.5L V型6気筒
エンジン
2.5L 直列4気筒
エンジン
+モーター
最高出力 180kW (245ps) /
5,800kgm
234kW (318ps) /
6,600rpm
131kW (178ps) /
6,000rpm
最大トルク 350Nm (35.7kgm) /
1,650~4,400rpm
380 Nm(38.7kgm) /
4,800rpm
21Nm (22.5kgm) /
4,200~4,800rpm
モーター
最高出力
105 kW(143ps)
モーター
最大トルク
  300 Nm(30.6kgm)
トランス
ミッション
8-Speed
SPDS
電気式
無段階変速機
駆動方式 FR
乗車定員 5名

レクサス 新型 IS マイナーチェンジ 2020年11月5日発売

あわせて読みたい
レクサス 新型 IS マイナーチェンジ 2020年11月5日発売 レクサスは「IS」をビックマイナーチェンジを行い2020年11月5日発売した。特別仕様車「“F SPORT Mode Black”」を設定し同日発売した。 【新型 IS マイナーチェンジにつ...

三菱 新型デリカD:5 マイナーチェンジ

三菱はデリカ(DELICA)「D:5を2007年1月31日から販売を開始。2012年12月26日からクリーンディーゼル車の販売を開始。現在に至るまで何度もマイナーチェンジを繰り返し、人気を維持している車種である。デリカD:5をビックマイナーチェンジを丸12年目となる2019年2月に行う。フロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用し、フェンダーと一体化した大型バンパーに縦型LEDマルチヘッドライトを採用する。

delica_d5
新型 デリカD:5
サイズ デリカD:5 新型デリカD:5
全長 4,790mm 4,800mm
全幅 1,795mm
全高 1870mm 1,875mm
ホイールベース 2,850mm

アプローチアングル21度、デパーチャーアングル23度。フロントデザインは2017年秋からインドネシアで販売を開始した、次世代クロスオーバーMPV 新型「エキスパンダー」の様なデザインとなった。

あわせて読みたい
三菱 新型 エキスパンダー 次世代小型クロスオーバーMPV 2017年8月10日発表 三菱は小型クロスオーバーMPV 新型エキスパンダーを発表し2017年秋からインドネシアで販売を開始する。価格:約155万4,727円〜200万4,264円。 2017年8月10日にインドネシ...

今回の最大の売りはフルモデルチェンジに伴い、新しい三菱デザインを取り入れシャープなイメージに生まれ変わる。

インテリアも変更あり、カスタムモデルとしてURBAN GEARには特別なインパネアクセントパネルを採用、また10.1インチのナビゲーションシステムを採用する。ワイド感に寄与する水平基調の「Horizontal Axis(ホリゾンタルアクシス)」コンセプトに基づいたインストルメントパネルが採用。

センターパネル

インパネソフトパッド

ハイコントラストメーター&マルチインフォメーションディスプレイ

本革巻シストレバー

ドライブモードセレクト

パドルシフト

本革巻ステアリングホイール

フロントウィンドシールドに遮音ガラスを採用

delica_d5
新型デリカD:5 インテリア

メーカーオプションとなる本革シートにはダイヤキルティングを大胆に施した。

delica_d5
新型デリカD:5 インテリア

また、旧型に搭載されている、4N14エンジン2.2L 直列4気筒DOHC クリーンディーゼルターボエンジンと改良型を搭載する。新型エクリプス クロスに採用された改良型クリーンディーゼルターボエンジンを採用。

スペックD-Power package新型 URBAN GEAR
G-Power Package / M
エンジン2.2Lクリーンディーゼル
ターボエンジン
2.2Lクリーンディーゼル
ターボエンジン
最高出力109kW(148PS)/
3,500rpm
107kW(145PS)/
3,500rpm
最大トルク360N・m(36.7kgf・m)/
1,500~2,750rpm
380Nm(38.7kgfm)/
2,000rpm
トランスミッションINVECS-II 6速スポーツモード AT8速スポーツモードAT
JC08モード燃費13.0km/L13.6km/L

更に旧型車に対し最大トルクを5%アップ、燃費も向上することとなりそうだ。ディーゼルエンジンの排出ガスを浄化するAdBlue®「尿素SCRシステム」を搭載。また、トランスミッションには8速スポーツモードAT、4WDシステムは新型アウトランダー、新型エクリプス クロスに採用されたAYCブレーキ制御を追加した車両運動統合制御システム「S-AWC(Super All Wheel Control)」を採用する。

スペック新型デリカD:5
全長4,800mm
全幅1,795mm
全高1,875mm
ホイールベース2,850mm
エンジン2.2L 直列4気筒DOHC
クリーンディーゼルターボ
最高出力107kW(145PS)/
3,500rpm  
最大トルク380Nm(38.7kgfm)/
2,000rpm
JC08モード燃費13.6km/L
価格384万2,640円~
421万6,320円

三菱 新型 デリカ D:5 ビックマイナーチェンジ フェイス変更 2019年2月15日発売

あわせて読みたい
三菱 新型 デリカ D:5 ビックマイナーチェンジ フェイス変更 2019年2月15日発売 三菱は新型デリカD:5のビックマイナーチェンジを行い2018年11月21日から予約受け付けを開始。2019年2月15日に発売した。フルモデルチェンジをしデリカD:6ではなく今回は...

日産 新型 エルグランド マイナーチェンジ

「エルグランド」のフルモデルチェンジを2010年8月18日発売。マイナーチェンジを2014年1月15日発表。日産は新型「エルグランド」の2度目のマイナーチェンジを10年目に行い2020年10月12日に発売した。エクステリアは緻密に作り込まれたフロントフェイスとしグリルデザインを大幅に変更した、力強い走りを想起させる「アーバンクロム」、エレガントな高級感を纏う「ハイウェイスター」。エルグランドを代表する2つのシリーズ。

ELGRAND
ELGRAND Highway STAR Urban CHROME

インストルメントパネルとシートを一新し、高質感を追求。ワイドな広がりを感じられるよう、水平基調に仕立てた2パターンのインテリア。大迫力の大画面。10インチに拡大したナビゲーション。

ELGRAND

全方位運転支援システム 「360°セーフティアシスト」 標準搭載を安全技術をバージョンアップしレーンチェンジや道路上の危険を判断しての回避も出来るようになる。インテリジェント エマージェンシーブレーキ性能を向上。夜間においても衝突時の被害や傷害を軽減する。「インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)」「踏み間違い衝突防止アシスト」を標準装備とする。「セーフティ・サポートカーS(通称:サポカーS)」の「ワイド」に該当した。プロパイロットの機能向上により下り坂での設定速度保持や、よりスムーズな減速を可能とするブレーキ操作などが可能となった。

日産 360° セーフティアシスト 全方位運転支援システム とは?搭載車について

あわせて読みたい
日産 360° セーフティアシスト 全方位運転支援システム とは?搭載車について 日産は「ニッサン インテリジェント モビリティ」の先進安全装備にあたらに「 360° セーフティアシスト」を採用する。他社などの「Toyota Safety Sense」「Honda SENSIN...
スペック 新型エルグランド
全長 4,975mm
全幅 1,850mm
全高 1,815mm
ホイールベース 3,000mm
エンジン 2.5L 直4 DOHC エンジン 3.5L 直4 DOHC エンジン
最高出力 125kW(170ps)/5600rpm 206kW(280ps)/6,400rpm
最大トルク 245Nm(25.0kgm)/3900rpm 344Nm(35.1kgm)/4,400 rpm
駆動方式 2WD/4WD
トランスミッション エクストロニック
CVT
WLCTモード燃費 10.8km/L(2WD)
10.4km/L(4WD)
9.2km/L(2WD)
9.4km/L(4WD)

日産 新型 エルグランド マイナーチェンジ 360°セーフティアシスト標準搭載 2020年10月12日発売

あわせて読みたい
日産 新型 エルグランド マイナーチェンジ 360°セーフティアシスト標準搭載 2020年10月12日発売 日産は新型「エルグランド」のマイナーチェンジを行い2020年10月12日に発売した。 【新型 エルグランド マイナーチェンジ】 エクステリアは緻密に作り込まれたフロント...

ホンダ 新型 オデッセイ マイナーチェンジ

5代目で、2013年10月31日に正式発表され、11月1日から発売を開始した。「オデッセイ」のマイナーチェンジを7年目に行い2020年11月5日発表、2020年11月6日に発売。エクステリアデザインを変更、前後のウインカーには、車両の内側から外側に向かって流れるように点灯する「シーケンシャルターンシグナルランプ(流れるウィンカー)」を標準装備。

Odyssey

ジェスチャー操作で車両に触れずにパワースライドドアの開閉ができる「ジェスチャーコントロール・パワースライドドア」や「予約ロック」をHondaとして初めて搭載するなど、使い勝手をさらに向上させまた。

2モーターハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」による優れた燃費性能と上質で力強い走行性能を発揮する。

honda odyssey

インテリアのデザイン変更、大型10インチナビをディーラーオプション設定。大径2眼メーターを採用。インストルメントパネルはよりゴージャスな印象と質感を与えたデザインに変更される。旧型同様、電動パーキングブレーキ&ホールド採用。

スペック オデッセイ オデッセイ
ハイブリッド
全長 4,850mm
全幅 1,820mm
全高 1,695mm(2WD)
1,715mm(4WD)
ホイールベース 2,900mm
エンジン 2.4L 直4DOHC i-VTEC 2L 直4DOHC i-VTEC
+2モーター i-MMD
最高出力 129kW(175ps)/
6,200rpm
140kW(190ps)/
6,400rpm
107kW(145ps)/
6,200rpm
最大トルク 225Nm(23.0kgm)/
4,000rpm
237Nm(24.2kgm)/
4,000rpm
175Nm(17.8kgm)/
4,000rpm
モーター
最高出力
135kw(184ps)/
5,000-6,000rpm
モーター
最大トルク
315Nm(32.1kgm)/
0-2,000rpm
JC08モード燃費 24.4〜25.5km/L
WLCTモード燃費 11.6〜12.8km/L 19.8〜20.2km/L
乗車定員 7〜8名
価格 3,495,000円~
3,929,400円
4,198,000円~
4,580,000円

ホンダ 新型 オデッセイ マイナーチェンジ 改良モデル 2020年11月6日発売

あわせて読みたい
ホンダ 新型 オデッセイ マイナーチェンジ 改良モデル 2020年11月6日発売 ホンダは「オデッセイ」のマイナーチェンジを行い2020年11月5日発表、2020年11月6日に発売。7年目での2度目のマイナーチェンジを果たした。 【新型 オデッセイ マイナー...

まとめ

通常であればフルモデルチェンジをする7年から10年以上でマイナーチェンジを行うことが通常となりつつある。マイナーチェンジでも最新の装備を多く採用することでフルモデルチェンジに近い変更を各車種しており、今後も同様の流れがが続くことが想定できる。人気のSUV車種はフルモデルチェンジを人気が低迷している、セダンやミニバン車種はマイナーチェンジによる延命ということになりそうだ。

2020年 コロナ禍に 廃止された車種たち

あわせて読みたい
2020年 コロナ禍に 生産終了した車種たち 2020年は車業界でもコロナウィルスの影響で生産や販売状況に影響が出たその中ひっそりと生産終了となった車種たちがあるがまとめてみた。また今後、生産終了が噂されて...

2020年 コロナ禍に 発売された新モデルたち

あわせて読みたい
2020年 コロナ禍に 発売された新モデルたち 2020年は車業界でもコロナウィルスの影響で生産や販売状況に影響が出たその中、新たに新モデル(新型ではないモデル)として発売された車種たちがあるがまとめてみた。 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1145) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (358) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (471) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (278) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (276)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次