トヨタ 新型 クラウン発売から1カ月約30,000台 受注状況を発表

トヨタは15代目 新型クラウンのフルモデルチェンジを行い2018年6月26日に発売した。新型クラウンの受注状況は、発売から1カ月にあたる2018年7月25日時点で約30,000台、月販目標4,500台の約7倍であると発表した。

目次

新型クラウンについて

今回の15代目となる新型クラウンは2015年12月9日に発売された新型プリウスから採用された。TNGA(Toyota New Global Architecture)FRと呼ばれる新開発のGL-Nプラットフォームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得る。旧型に比べ全高が若干さがり、更に低重心化をはかることができる。これにより走行性能、ボディ剛性をアップさせることができる。全長:4,910mm、全幅:1,800mmm、全高:1,455mm、ホイールベース:2,920mm。

新型クラウン エクステリアについて

エクステリアはキープコンセプトであるが、プリウス同様によりシャープな印象となりイメージを一新する。新デザインのLEDヘッドライト、RS仕様にLEDシーケンシャルターンランプ(流れるウインカー)を採用、ロアグリルは大きなアッパーグリルエアインテーク。アッパーグリルはメッシュでは無くハニカムパネルとしている。

新型クラウン インテリアについて

インテリは室内灯をLED、電動パーキングブレーキを採用。

新型クラウン 採用するエンジンについて

直列4気筒 2.5リッター直噴エンジン D-4S+モーター、8AR-FTS 2.0L 直4 DOHC IC付きターボを採用。新型LS500h新型LC500h同様に「マルチステージハイブリッドシステム」を採用。ハイブリッドモデルはニッケル水素からリチュウムイオン電池に変更される。2GR-FSE 3.5L V6 DOHCを廃止 2.0Lダンサイジングターボで代用される更に今後クラウンにPHVモデルの開発が進んでおり新型プリウスPHVのシステムをより強力にした仕様となる。

マルチステージハイブリッドシステム

新型LS500hと新型LC500h同様に「マルチステージハイブリッドシステム」を採用。旧型よりも優れた燃費のハイブリッドモデルV6DOHC 3.5L+モーターも登場する。

2.5L ダイナミックフォースエンジン(A25A-FXS)ハイブリッドシステム
2.5L ダイナミックフォースエンジン(A25A-FXS)ハイブリッドシステム

V型6気筒3.5Lマルチステージハイブリッドシステム

V型6気筒 3.5Lエンジン+モーター

最高出力:220kW(299ps)/6,600rpm

最大トルク:348Nm(36.3kgm)/5,100rpm

モーター最高出力:180ps

モーター最大トルク:30.6kgm

トータル最高出力:359ps(264kw)

JC08モード燃費:17.8〜18.0km/L

WLTCモード燃費:16.0km/L

新型クラウン 2.0Lダウンサイジングターボ搭載

NX200tに搭載され、2015年10月1日にマイナーチェンジしたクラウンから搭載している、2.0L直列4気筒ターボエンジン8AR-FTSを採用する。先代クラウンと同じエンジンではあるが、レクサス新型IS300に搭載されたエンジンを搭載し、旧型に比べ最高出力10ps UPさせた。

ターボ用直噴技術D-4STや可変角を拡大した連続可変バルブタイミング機構VVT-iWなど、新技術を数多く採用し、優れた走行性能と環境性能を両立したエンジンである。

2.0L直列4気筒ターボエンジン
2.0L直列4気筒ターボエンジン

2.0L直列4気筒ターボエンジン

2.0L直列4気筒ターボエンジン8AR-FTS

最高出力:180kW(245ps)/5,800rpm

最大トルク:350Nm(35.7kgm)/4,400rpm

JC08モード燃費:12.8km/L

WLTCモード燃費:12.4km/L

トヨタ 新型 カムリ ハイブリッド フルモデルチェンジに伴い搭載される。

新型 直列4気筒 2.5リッター直噴エンジン搭載 Dynamic Force Engineを搭載する予定だ。

このDynamic Force Engine技術を採用した新型 直列4気筒 2.0リッター直噴エンジン搭載するだろう。

新型 直列4気筒 2.5リッター直噴エンジン搭載 Dynamic Force Engine

高速燃焼技術、可変制御システムの採用。世界トップレベル最大熱効率40%(HV専用で41%)を実現する直列4気筒 2.5リッター直噴エンジンDynamic Force Engineと呼ぶ。同時に、緻密な制御による高レスポンス化と全速度域での高トルク化など、多くの新技術の採用により全面的に見直し、大幅に進化した。

2.5L ダイナミックフォースエンジン(A25A-FXS)ハイブリッドシステム

直列4気筒 2.5L 直噴エンジン D-4S +モーター(THSⅡ)

最高出力:131kW(178ps)/5,700rpm

最大トルク:221Nm(22.5kgm)/3,600-5,200rpm

モーター最高出力:88kw(120ps)

モーター最大トルク:202Nm(20.6kgm)

システム最大出力:155kw(211ps)

トランスミッション:CVT

駆動方式:2WD/4WD(E-Four)

JC08モード燃費:2WD:23.4〜24.0km/L 4WD(E-Four):20.8〜21.0km/L

WLTCモード燃費:20.0km/L

2.5Lエンジン用 トヨタハイブリッドシステム(THSⅡ)

4代目プリウスに採用された小型・軽量・低損失化技術を継承し、2.5Lエンジン用ハイブリッドシステムを一新するとともに、FR用の高性能マルチステージTHSⅡを新開発した。

2.5LのTHSⅡは、小型・軽量・低損失化技術と、TNGAによる新型エンジンの高い燃焼効率と高出力とのシナジー効果により、優れた動力性能・低燃費を高次元で追求している。

マルチステージTHSⅡは、ハイブリッド車の走りのイメージを一新する高い発進加速性能とダイレクト感溢れる走りを実現。高速走行時のシステム効率の向上に加え、高車速域でもエンジン間欠運転を可能にすることで高速燃費を向上している。

新型 クラウン スペック比較

スペック 新型クラウン
全長 4,910mm
全幅 1,800mm
全高 1,455mm
ホイールベース 2,920mm
排気量 直列4気筒
2.0L直噴ターボ
エンジン
直列4気筒
2.5L直噴エンジン
+モーター
V型6気筒
3.5L
エンジン
+モーター
最大出力 180kW
(245ps)/
5,800rpm
131kW
(176ps)/
5,700rpm
220kW
(299ps)/
6,600rpm
最大トルク 350Nm
(35.7kgm)/
4,400rpm
220Nm
(22.5kgm)/
3,600-5,200rpm
348Nm
(36.3kgm)/
5,100rpm
モーター最高出力 88kW
(120ps)
132kW
(180ps)
モーター最大トルク 202Nm
(20.6kgm)
300Nm
(30.6kgm)
システム最大出力 155kw
(211ps)
359ps
(264kw)
トランスミッション 8AT 電気式無段階変速機 マルチステージ
車両重量 1,690〜1,730kg 1,730~1,890kg 1,860~1,900kg
JC08モード燃費 12.8km/L 20.8〜24.0km/L 17.8〜18.0km/L
価格 4,606,200円〜
5,594,400円
4,978,800円〜
6,015,600円
6,237,000円〜
7,187,400円
スペック新型クラウン旧型クラウン
全長4,910mm4,895mm
全幅1,800mm1,800mm
全高1,455mm1,450mm
ホイールベース2,920mm2,850mm
排気量 直列4気筒2.0L直噴
ターボエンジン
直列4気筒2.0L直噴
ターボエンジン
最大出力 180kW(245ps)/5,800rpm 173kW(235ps)/5,800rpm
最大トルク 350Nm(35.7kgm)/4,400rpm 350Nm(35.7kgm)/4,400rpm
ミッション8AT8AT
JC08モード燃費12.8km/L13.4km/L
価格4,606,200円~
5,594,400円
3,880,000円~
5,330,000円
スペック新型クラウン旧型クラウン
全長4,910mm4,895mm
全幅1,800mm1,800mm
全高1,455mm1,450mm
ホイールベース2,920mm2,850mm
排気量 直列4気筒2.5L直噴エンジン
+モーター
直列4気筒2.5L直噴エンジン
+モーター
最大出力131kW(178ps)/
5,700rpm
131kW(178ps)/
6,000 rpm
最大トルク221Nm(22.5kgm)/
3,600-5,200rpm
221Nm(22.5kgm)/
4,200-4,800rpm
モーター最高出力88kW(120ps) 105kW(143PS)
モーター最大トルク202Nm(20.6kgm) 300Nm(30.6kgm)
システム最大出力155kw(211ps) 162kW(220PS)
ミッション電気式
無段階変速機
電気式
無段階変速機
JC08モード燃費23.4〜24.0km/L23.2km/L
価格4,606,200円~
5,594,400円
4,310,000円〜
5,986,000円

第2世代の次世代 Toyota Safety Sense 全車標準搭載

2018年1月8日発売開始する新型アルファード /ヴェルファイアに搭載した第2世代の次世代 Toyota Safety Sense P 全車標準搭載する。

レーザーレーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保するとともに、衝突回避支援型PCS、LDA、AHBをパッケージ化。高速域まで対応する衝突回避支援/被害軽減性能を確保している。

上記の通り、トヨタセーフティセンスPのプリクラッシュブレーキでは、歩行者との相対速度が約30km/h以内の場合に衝突回避を支援し、車両の場合だと10km/h~最高速の幅広い速度域で作動する。

旧型のトヨタセーフティセンスPに比べ、昼間の自転車や夜間の歩行も検知可能となった「プリクラッシュセーフティ」や、前方車両との車間距離を一定に保つ「レーダークルーズコントロール」の作動時に、車線維持に必要なステアリング操作を支援する「レーントレーシングアシスト(LTA)」を搭載。

衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)

レーンディパーチャーアラート(LDA)

オートマチックハイビーム(AHB)

歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)

レーダークルーズコントロール

レーントレーシングアシスト(LTA)(新機能)

ロードサインアシスト(RSA)(新機能)

先行者発進告知(新機能)

ミリ波レーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保。衝突回避支援型PCS、LDA、AHBの3種類の予防安全機能に加え、PCSに歩行者検知機能を付加。対歩行者の衝突回避支援/被害軽減を可能にするとともに、レーダークルーズコントロールも装備する。

トヨタニュースリリース

https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/23634898.html

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (165) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (190) 2023年 フルモデルチェンジ (108) C-HR (23) e-POWER (74) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (20) N-BOX (28) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (29) アウトドア (112) アウトバック (19) アクア (28) アルファード (20) インプレッサ (22) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (30) クロスオーバー SUV (1093) クーペ (26) コンセプトカー (95) コンパクトカー (273) シエンタ (20) シビック (45) スクープ (53) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (88) スポーツカー (286) スライドドア (178) セダン (341) セレナ (23) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (32) ハイブリッド車 (449) ハッチバック (54) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (30) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (126) プリウス (62) マイナーチェンジ (404) マイルドハイブリッド (130) ミニバン (126) ヤリス (43) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (29) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (217) 日本未発売 (251) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (19) 特別仕様車 (221) 軽自動車 (210) 限定モデル (48) 電気自動車 (316) 高級車 (251)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次