ホンダ 新型 CR-V フルモデルチェンジ 6代目 日本モデル 2023年発売

ホンダは「CR-V」のフルモデルチェンジを行い日本モデルは2023年頃となりそうだ。米国のホンダは2023年新型「CR-V」を2022年7月12日(現地時間)正式発表公開した。2022年9月に発売を開始。10月にハイブリットモデルを追加発売する。

目次

新型 CR-V フルモデルチェンジ について

エクステリアはキープコンセプトで、フロントフェイスを変更。ゼロから考え直し、SUVの力強さとクリーンさ活力に満ちた印象を加えるクーペライクなプロポーションとする。

インテリアは水平・直線基調のデザインとし、HMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)の考え方に基づく視線移動の軽減や動線に沿った操作類の配置、視界を良くする。

ホンダ車専用車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」を搭載。「Honda Total Care プレミアム(ホンダ トータルケア プレミアム)」をご利用可能。

EVモデルやプラグインハイブリッドモデルをラインナップする。

新しい「CR-V」のエクステリアはよりスポーティで洗練されたデザインとなった。SUVのフロントエンドをプレビューし、LEDデイタイムランニングライトを備えたオーバーホールされたヘッドライト。より目立つ、より大きなグリルを装備。少なくともこのハイブリッドトリムでは、下部のエアインテークにシルバーのシュラウドがあり、黒で仕上げられています。フロントフェイシアの形状やカーブも、従来のモデルとはかなり異なりる。リアはDピラーを伸ばすL字型のテールライトはそのままですが、より洗練され、スポーツが改訂されたLEDシグネチャーになった。目を引く新しいCR-Vの他の部分には、フェイクシルバーのテールパイプとさまざまなテールゲートが含まれる。全長4,694mm、全幅1,864mm、全高1,681mm、ホイールベース2,700mmとした。

新型 CR-V フルモデルチェンジ エクステリア

6代目となる新型「CR-V」はエクステリアのデザイン変更を行い新型「ヴェゼル」同様コンセントモデル「Honda SUV e:concept」を元にゼロから考え直し、SUVの力強さとクリーンさ活力に満ちた印象を加えるクーペライクなプロポーションとする。ヘッドライトには「LEDシーケンシャルターンランプ(流れるウインカー)」を採用。写真を見てわかる通り、リアは流麗なクーペフォルムとしている。

新型 CR-V フルモデルチェンジ インテリア

インテリアパネルは水平・直線基調のデザインとし、HMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)の考え方に基づく視線移動の軽減や動線に沿った操作類の配置、視界を良くする。「スリーク&ロングキャビン」を採用。メーターには新型「アコード」「インサイト」「ヴェゼル」などに採用されている「7.0インチインストルメントクラスター」を採用。

「オートブレーキホールド」機能を搭載し停車中にブレーキペダルから足を離しても停車状態を保って、アクセルを踏むと解除されるので渋滞時などで活躍してくれる。「テレスコピック&チルトステアリング機構」を採用したことで大きい方から小さい方までベストなポジションで運転が可能となる。「パーキングブレーキシステム」を採用する。

センターディスプレイには「9インチHonda CONNECTホンダディスプレイ」を採用。「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応。ホンダ車専用車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」を搭載。「Honda Total Care プレミアム(ホンダ トータルケア プレミアム)」をご利用可能。スマートフォンによるリモート操作や、事故などの緊急時にクルマ自体が緊急サポートセンターに繋がり、迅速で的確な対応が可能となるトラブルサポートが可能。「自動地図更新サービス」を搭載。スマートフォンがキーの代わりになる「Hondaデジタルキー」「Honda アプリセンター」車内でデータ通信容量を購入し、インターネットに接続して楽しめる「車内Wi-Fi」を採用。CR-V Sport Touringには、12スピーカーのBoseプレミアムオーディオシステムも搭載。

新型 CR-V フルモデルチェンジ 安全技術について

次世代の「Honda SENSING(ホンダ センシング)」全モデル標準搭載。広い水平画角のフロントワイドビューカメラと前後の8つのソナーセンサーをHonda車初搭載。衝突軽減ブレーキシステム(CMBS)は昼・夜間歩行者と自転車に対しても衝突回避を支援。更に渋滞追従機能付ACCとなり、「後方誤発進抑制機能」「オートハイビーム」も搭載。「近距離衝突軽減ブレーキ」を追加。衝突軽減ブレーキ(CMBS)、路外逸脱抑制機能、標識認識機能、車線維持支援システム(LKAS)の各機能を先代モデルよりさらに進化。

システム 装備旧型CR-V新型CR-V
CMBS
(昼・夜間歩行者)

(昼・夜間歩行者
自転車)
誤発進抑制機能
歩行者事故低減ステアリング
路外逸脱抑制機能
ACC◯ 
(渋滞追従機能付)

(渋滞追従機能付)
LKAS
先行車発進お知らせ機能
標識認識機能
後方誤発進抑制機能
オートマチックハイビーム
ブラインドスポット
インフォメーション
マルチビューカメラシステム

新型 CR-V フルモデルチェンジ エンジンラインナップについて

エンジンは旧型同様に「2.0L 直4 DOHC i-VTEC+モーター(e:HEV)」最高出力107kW(145ps)/6,200rpm+モーター135kW(184ps)/5,000-6,000rpmと「1.5L 4気筒ターボエンジンVTEC Turbo」最高出力140kW(190PS)/5,600rpmをラインナップする。更に「1.5L 直列4気筒エンジン +電気モーター(SPORT HYBRID e +)」77kW(105PS)/5,500rpm+135kW(184PS)/5,000-6,000rpmとピュアEVモデルをラインナップする予定だ。

新型 CR-V プラグインハイブリッド「SPORT HYBRID e +」

「クラリティPHEV」と同様の1.5L 直列4気筒アトキンソンサイクルエンジンと2モーターハイブリッドシステムを組み合わせで採用。最高出力135kW(184PS)最大トルク315N・m(32.1kgm)のモーター出力による力強い走りと、EV走行距離(充電電力使用時走行距離)1114.6kmを実現しています。直列4気筒1.5Lアトキンソンサイクルエンジンは、熱効率の改善と低エミッション化を追求し、最大熱効率は世界トップレベルとなる40.5%を達成している。総電力量17.0kWhを備えた高容量・高出力バッテリーと高圧デバイスを一体化したインテリジェントパワーユニット(IPU)を薄型化して床下に配置し、ハーネスや12V DC-DCコンバーターをセンタートンネル部に格納することで、広い室内空間と低全高セダンフォルムを実現しています。また、バッテリーの冷却には水冷方式を採用し、コンパクトなレイアウトで効率的に冷却することで小型化とバッテリーの耐久性向上を実現。「EVドライブ」「ハイブリッドドライブ」「エンジンドライブ」の3つのドライブモードを搭載。EV走行を中心に、バッテリーの充電状態や走行の状況に応じて常に最適なモードを自動的に選択し、シームレスに切り替える。 

新型 CR-V プラグインハイブリッド「SPORT HYBRID e +」スペック 予想

スペック新型CR-V PHEV
全長4,695mm
全幅1,865mm
全高1,680mm
ホイールベース2,700mm
エンジン直列4気筒1.5Lエンジン +
電気モーター
最高出力77kW(105PS)/5,500rpm
最大トルク134Nm(13.7kgf・m)/5,000rpm
モーター最高出力135kW(184PS)/5,000-6,000rpm
モーター最大トルク315N・m(32.1kgf・m)/0-2000rpm
システム合計最高出力215ps
バッテリーリチュウムイオン電池 17kWh
充電時間2.5時間
JC08モードEV走行可能距離114.6km
WLTCモードEV走行可能距離101.0km
JC08モード燃費28.0km/L
WLTCモード燃費24.2km/L
EV最高速160km/h
あわせて読みたい
ホンダ 新型 CR-V フルモデルチェンジ 米国仕様 価格32,355ドル(約462万円)~ 2022年9月22日発売 米国のホンダは新型「CR-V」を2022年9月22日にターボチャージャー付きモデルの販売を開始、2022年10月にハイブリッドモデルの発売を開始すると2022年9月13日に発表した...

ホンダニュースリリース

https://www.honda.co.jp/news/2020/4200926.html

ホンダ CR-V

https://www.honda.co.jp/CR-V/

ホンダ

https://www.honda.co.jp/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (165) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (190) 2023年 フルモデルチェンジ (108) C-HR (23) e-POWER (74) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (20) N-BOX (28) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (29) アウトドア (112) アウトバック (19) アクア (28) アルファード (20) インプレッサ (22) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (30) クロスオーバー SUV (1093) クーペ (26) コンセプトカー (95) コンパクトカー (273) シエンタ (20) シビック (45) スクープ (53) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (88) スポーツカー (286) スライドドア (178) セダン (341) セレナ (23) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (32) ハイブリッド車 (449) ハッチバック (54) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (30) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (126) プリウス (62) マイナーチェンジ (404) マイルドハイブリッド (130) ミニバン (126) ヤリス (43) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (29) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (217) 日本未発売 (251) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (19) 特別仕様車 (221) 軽自動車 (210) 限定モデル (48) 電気自動車 (316) 高級車 (251)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次