日本車– category –
フルモデルチェンジやマイナーチェンジするモデルの最新情報記事をまとめています。
-
【2023年】日産 世界販売台数 337台4,271台 で前年同期の実績を上回り増となる
日産は、2023年年間(2023年1月〜12月)の販売、生産、輸出実績を2024年1月30日に発表した。 2023年 日産 世界販売台数 2023年日産の世界販売台数は前年同期の実績を上... -
三菱自動車 「エクスパンダー」「エクスパンダー クロス」ハイブリットEVモデル(HEV) タイで世界初公開
三菱自動車は、クロスオーバーMPV「エクスパンダー」「エクスパンダー クロス」にハイブリッドEV(HEV)モデルを新たに設定し、2024年2月1日に、タイ・バンコクで世界初... -
【2023年】ホンダ 世界販売台数 418万8,039台 で前年同期の実績を上回り増となる
ホンダは、2023年年間(2023年1月〜12月)の販売、生産、輸出実績を2024年1月30日に発表した。 2023年 ホンダ 世界販売台数 2023年ホンダの世界販売台数は前年同期の実... -
トヨタ自動車 2025年1月より紙カタログを廃止へ「スマートカタログ」に変更
トヨタ自動車は日本国内において2025年より紙の商品カタログのご提供を終了し、全国のトヨタ販売店で「スマートカタログ」運用を推進していくと2024年1月29日に発表した... -
【2023年】マツダ 世界販売台数 124万4,613台 で前年同期の実績を上回り増となる
マツダは、2023年年間(2023年1月〜12月)の販売、生産、輸出実績を2024年1月30日に発表した。 2023年 マツダ 世界販売台数 2023年マツダの世界販売台数は前年同期の実... -
マツダ 2024年2月1日 新時代に適合した「ロータリーエンジン」を開発へ 技術開発部に「RE開発グループ」を復活
マツダは2024年2月1日付で「ロータリーエンジン(RE)開発グループ」を新設し、ロータリーエンジンの開発を開始すると発表した。2018年に解散された「ロータリーエンジ... -
【2023年】スズキ自動車 世界販売台数 307万2824台で3年連続増となる
スズキ自動車は、2023年年間(2023年1月〜12月)の販売、生産、輸出実績を2024年1月30日に発表した。 2023年 スズキ自動車 販売台数 2023年スズキ自動車の世界販売台数... -
「ヤリス」「アクア」「シエンタ」の一部車両 79万台をリコール 和元年から令和6年に生産した 前輪ロアアームに不具合
トヨタ自動車は、「ヤリス」「アクア」「シエンタ」の計3車種計79万329台 和元年12月~令和6年1月(2019年12月~24年1月)製造車両のリコール(回収・無償修理)を国土... -
ダイハツ工業 トヨタ「プロボックス」マツダ「ファミリア バン」を2024年2月12日生産再開 決定!
ダイハツ工業は、仕入先の準備状況などを総合的に判断した結果、トヨタ「プロボックス 」「マツダ・ファミリア バン」を2024年2月12日~生産再開(未出荷車両の出荷は2... -
またまたアップデート!スマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi」暗い環境でも画面が見やすい「夜モード」
パイオニアが提供するスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」は、2024年1月31日に実施するアップデートにおいて、ディスプレイ表示が「夜モード」に対応... -
オーストラリアでも正式発表 マツダ 新型「CX-70」2列シートSUV 2024年1月30日発表
オーストラリアマツダは大型2列シートSUV新型「CX-70」2025年モデルを2024年1月30日に発表した。北米マツダと同タイミングで発表となり、北米とオーストラリアでの販売... -
【2023年】レクサス 全世界販売実績 82万4258台 過去最大の販売台数へ
レクサスは、2023年年間(2023年1月〜12月)の販売実績を2024年1月30日に発表した。 【2023年】レクサス 全世界販売実績 2023年1~12月の全世界販売実績は、過去最高の8... -
日産 軽商用EVバン 新型「クリッパーEV」2024年2月12日より発売
日産は、軽商用EVバン新型「クリッパーEV」を2024年2月12日より発売する。 日産 軽商用EVバン 新型「クリッパーEV」について 商用向け電気自動車(EV)「クリッパーEV」... -
ダイハツ工業 国土交通省による基準適合性の検証結果公表 10車種 出荷停止の指示を解除 2024年1月30日に発表
ダイハツ工業は国土交通省より、立会試験などの結果、10車種について道路運送車両法の基準に適合していることが確認されたことから、出荷停止の指示を解除することが202... -
【2023年】トヨタ自動車 グループ全体1123万3039台 単体1030万7395台 どちらも過去最大の販売台数へ
トヨタ自動車は、2023年年間(2023年1月〜12月)のグループ全体(トヨタ(レクサス含む)・ダイハツ・日野)の販売、生産、輸出実績を2024年1月30日に発表した。 2023年... -
豊田自動織機 自動車用ディーゼル 認証不正の影響で国内4工場6ライン 稼働を2024年2月1日まで停止 「アルヴェル」「ランクル70」も生産停止
豊田自動織機は、エンジンの排ガス試験不正により自動車用のエンジンで新たに3機種で不正が発覚したと2024年1月29日発表した。対象となる全10車種のうち国内向けに販売... -
トヨタ「GRクラウン」が2025年に発売されると噂がある
トヨタの「TOYOTA GAZOO Racing」は新型「クラウンクロスオーバー」をベースにした「GRクラウン」を2025年に発売するのではないかと言われている。 トヨタ「GRクラウン... -
豊田自動織機は新たに試験不正で トヨタ自動車 全10車種「ランドクルーザー」「ハイエース」「ハイラックス」などの出荷を一時停止
豊田自動織機は、2023年3月17日に発覚したエンジンの排ガス試験不正を巡り、自動車用のエンジンで新たに3機種で不正が発覚したと2024年1月29日発表した。この該当するエ... -
レクサス 新型「UX」フルモデルチェンジ プレミアム コンパクトSUV 予想CG 2026年発売
レクサスはコンパクトクロスオーバーSUV「UX」のフルモデルチェンジを行い2026年頃発売する。先代モデルあ2018年12月から販売しており8年でのフルモデルチェンジとなる... -
レクサス 新型「RX」プラグインハイブリット・ハイブリッド・ガソリンどれを選ぶ?
レクサスは「RX」のフルモデルチェンジを行い2022年11月18日に発売した。エンジンは「ガソリン車」「ハイブリッド車」「プラグインハイブリッド車」から選ぶことになる... -
レクサス 新型「NX」 プラグインハイブリット・ハイブリッド・ガソリンどれを選ぶ?
レクサスは「NX」の一部改良を行い2023年3月2日に発売した。エンジンは「ガソリン車」「ハイブリッド車」「プラグインハイブリッド」から選ぶことになる。「NX450h+」... -
ホンダ 新型「ZR-V」は「ハイブリッド」か「ガソリン」どちらを選ぶ?
ホンダは「ZR-V」を昨年の2023年4月21日(金)に発売開始しました。エンジンは2つあり「ガソリン車」「ハイブリッド車」から選ぶことになります。「ZR-V」の燃費性能の、... -
ホンダとGMの合同会社 共同開発の新燃料電池システムを生産開始 2024年新型FCEVに搭載
本田技研工業(ホンダ)とゼネラルモーターズ(GM)は合弁会社であるFuel Cell System Manufacturing, LLC(FCSM)は、HondaとGMが共同開発した燃料電池システムの生産... -
トヨタ 進化型GRヤリス 100台数限定 特別仕様車「WRCドライバー監修」モデルを設定
トヨタは新型「GRヤリス」マイナーチェンジを行い、進化型とした改良モデルを2024年3月21日の発売する。トヨタ(TGR)2024年1月25日、2024年FIA世界ラリー選手権(WRC)...