MENU

2025年 三菱 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
MITSUBISHI-2025

三菱自動車は、ルノーと日産のグローバルなアライアンスの一員となり、アライアンスは世界トップ3の自動車グループとなりました。2016年度のグローバル販売台数は1,000万台に達しました。8年目に入り、2023年3月10日に三菱自動車は新中期経営計画「Challenge 2025」を発表しました。この計画では、今後5年間にわたり、全16車種(内電動車9車種)を投入する予定であり、積極的な新モデルの投入が行われます。

目次

三菱 新型「エクスフォース」 日本導入の可能性あるかもしれない 2025年

三菱は、新型コンパクトSUV「エクスフォース」を日本で2025年頃に発売する可能性があります。この車種は、インドネシアの三菱が2023年8月10日に世界初公開し、ミツビシ・モータース・クラマ・ユダ・インドネシアで生産されました。販売はまずインドネシアで開始され、その後、ベトナム、フィリピンなどの他のアセアン地域、さらに南アジア、中南米、中東、アフリカに展開される予定です。日本導入については公表されていませんが、同クラスである「RVR」が2024年4月に日本モデルの生産を終了する計画があるため、その代替としての「エクスフォース」の可能性が考えられます。

あわせて読みたい
三菱 新型「エクスフォース」 日本導入の可能性あるかもしれない 2025年頃か? 三菱は新型コンパクトSUV「エクスフォース」を日本で2025年頃に発売する可能性がある。インドネシアの三菱は、新型コンパクトSUV「エクスフォース(X force)」を2023年...

三菱 新型「デリカD:5」フルモデルチェンジ 初のPHEVモデル 2025年発売

三菱は、世界で唯一のオールラウンダーミニバンである新型「デリカD:5」をフルモデルチェンジし、2025年頃に発売する予定です。現行のデリカD:5は2007年1月31日から販売されており、18年目のフルモデルチェンジとなります。次期「デリカ D:5」のコンセプトモデルとされるPHEVシステムを採用した電動クロスオーバーMPV「MITSUBISHI D:X Concept」は、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で2023年10月25日に世界初公開されました。量産モデルへの移行には通常2年ほどの時間がかかることが予想されます。

delica_d5
デリカ D:5
あわせて読みたい
三菱 新型 デリカ D:6 フルモデルチェンジ 6代目は 初のPHEVモデル 2025年発売 三菱自動車が誇る、世界で唯一のオールラウンダーミニバン「デリカD:5」のフルモデルチェンジを行い、2025年12月頃に発売します。今回の6代目は新型「デリカD:6」として...

三菱 新型 パジェロ フルモデルチェンジ 2025年発売

三菱は新型パジェロをフルモデルチェンジを行い新型「パジェロ デューククロス」として2025年に発売する。2019年3月7日~3月17日に開催されるジュネーブモーターショー 2019にて「Mitsubishi Engelberg Tourer SUV Concept」を世界初公開した。2019年に開催予定の東京モーターショー2019で2代目の新型パジェロを披露する予定だ。

あわせて読みたい
三菱 新型 パジェロ フルモデルチェンジ デューククロス PHEV車 2025年発売 三菱は新型パジェロをフルモデルチェンジを行い新型「パジェロ デューククロス」として2025年に発売する。2019年3月7日~3月17日に開催されるジュネーブモーターショー ...

三菱 新型 パジェロスポーツフルモデルチェンジ チャレンジャーが日本市場復活か? 2025年登場へ!

三菱自動車が満を持して投入する新型SUV、パジェロスポーツが2025年に日本市場でフルモデルチェンジを迎える予定です。かつて「チャレンジャー」として国内で販売され、その後海外専売モデルとして進化を続けてきたパジェロスポーツが、日本のSUVラインナップにフラッグシップとして帰ってきます。新世代の技術とデザインをまとい、その魅力を大きく向上させた新型パジェロスポーツの全容に迫ります。

あわせて読みたい
三菱 新型 パジェロスポーツフルモデルチェンジ チャレンジャーが日本市場復活か? 2025年登場へ! 三菱自動車が満を持して投入する新型SUV、パジェロスポーツが2025年に日本市場でフルモデルチェンジを迎える予定です。かつて「チャレンジャー」として国内で販売され、...

三菱 新型「パジェロミニ」4ドアで復活 フルモデルチェンジ ダイナミックシールド初採用 2025年発売

三菱は軽自動車SUV新型「パジェロミニ」のフルモデルチェンジを行い2025年発売すると予想されます。

あわせて読みたい
三菱 新型 パジェロミニ フルモデルチェンジ 後継モデル 軽SUV 4ドアで約14年ぶりの復活 ダイナミックシ... 三菱自動車の軽自動車SUV「パジェロミニ」がフルモデルチェンジされ、2026年に発売されると予想されています。このモデルは1994年にデビューし、2012年に生産が終了しま...

三菱 新型 ランサーエボリューション フルモデルチェンジ クロスオーバーモデル 2025年発売

三菱は新型ランサーエボリューションのフルモデルチェンジを2025年に行い発売を開始する予定だ。2018年11月26日〜12月9日に開催されるロサンゼルスモーターショー2018にて「e-EVOLUTION CONCEPT」公開した。三菱自動車の国内販売最高執行責任者(CCO)のトレバー・マン氏は6年後の2023年にランサーエボリューションの後継モデルを発売すると発表、更にセダンに代わりクロスオーバーである可能性を明らかにした。

あわせて読みたい
三菱 新型 ランサーエボリューション フルモデルチェンジ クロスオーバーモデル 「e-EVOLUTION CONCEPT... 三菱は新型ランサーエボリューションのフルモデルチェンジを2025年に行い発売を開始する予定だ。2018年11月26日〜12月9日に開催されるロサンゼルスモーターショー2018に...
あわせて読みたい
2024年 三菱 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ 三菱自動車は、2024年も電動化やSUVのラインナップ強化に注力し、魅力的な新型車やモデルチェンジを予定しています。本記事では、発売が期待される新型車やモデルチェン...
あわせて読みたい
2025年 トヨタ 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ 2025年のトヨタは、数多くの車種でフルモデルチェンジを実施します。これらの新型モデルは、第2世代「TNGA(Toyota New Global Architecture)」新開発のプラットフォー...
あわせて読みたい
2025年 ホンダ 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ 2025年のホンダは、電気自動車や燃料電池車の新型モデルを投入し、カーボンニュートラルを推進していきます。また、各車種で先進運転支援システムであるHonda SENSING(...
あわせて読みたい
2025年 マツダ 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ 2025年のマツダでは、各車種のフルモデルチェンジやマイナーチェンジを通じて燃費や性能の改善を図ります。ハイブリッドモデル5車種、プラグインハイブリッドモデル5車...
あわせて読みたい
2025年 日産 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ 2025年の日産自動車は、新たなプラットフォームを「ルノー」「日産」「三菱自動車」の間で共有し、これまでの経験を活かして開発された「EV」技術や「e-POWER」を駆使し...
あわせて読みたい
2025年 レクサス 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ 2025年のレクサスは、新型モデルを多数投入する計画です。さらに、従来の「ガソリン車」「HEV(ハイブリッド車)」「PHEV(プラグインハイブリッド車)」に加えて、「BE...
あわせて読みたい
2025年 スズキ 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ 2025年のスズキは、各車種で先進運転支援システムを標準搭載し、安全性を強化することで販売台数を増やす考えです。また、フルモデルチェンジなども行い、さらなる魅力...
あわせて読みたい
2025年 ダイハツ 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ 2025年には、ムーヴなどのフルモデルチェンジが予定されています。さらに、先進技術や安全支援システムである衝突回避支援パッケージ「次世代スマートアシスト」を全車...

※最新自動車情報 調べ

発売日の間違え、予想も含まれております。

三菱自動車

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/

MITSUBISHI-2025

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次