日産 新型 セレナ e-POWER 特別仕様車「アーバンクローム」追加 2020年12月17日発表 2021年1月14日発売

serena urbanchrome

日産は新型セレナに新たに「アーバンクローム」追加して2020年12月17日発表、2021年1月14日発売。

目次

新型 セレナ 特別仕様車「アーバンクローム」について

セレナのハイウェイスターグレードをベースにラインアップされるアーバンクロムは、フロントに専用漆黒メッキグリルやブラックカラーのドアミラーを採用、存在感のある16インチのアルミホイール(スモーククリア)を専用装備、上質感とプレミアム感を強調。

新型 セレナ 価格グレード

グレード エンジン トランス
ミッション
駆動方式 乗車定員 価格
B 直列4気筒DOHC 2.0L
直噴エンジン
CVT 2WD 8名 2,399,760円
S 2,508,840円
X 直列4気筒DOHC 2.0L
直噴エンジン+モーター
2,529,360円
XV 2,687,040円
G 3,005,640円
ハイウェイスター 2,708,640円
ハイウェイスターV 2,932,200円
ハイウェイスターG 3,168,720円
ハイウェイスターV
アーバンクローム
3,125,100円
B 4WD 2,687,040円
X 2,773,440円
XV 2,931,120円
G 3,292,920円
ハイウェイスター 2,995,920円
ハイウェイスターV 3,192,480円

新型 セレナe-POWER 価格グレード

グレード エンジン 駆動方式 乗車定員 価格
e-POWER X 直列3気筒DOHC 1.2L
+モーター(EM57)
2WD 7名 2,943,000円
e-POWER XV 3,167,640円
e-POWER G 3,410,640円
e-POWER ハイウェイスター 3,233,520円
e-POWER ハイウェイスターV 3,435,480円
e-POWER ハイウェイスターG 3,657,960円
e-POWER ハイウェイスターV
アーバンクローム
3,665,200円

新型 セレナ 一部仕様向上

日産は「セレナ」を一部仕様向上し、2020年8月17日発売。今回の仕様向上で、「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」を全車標準装備、全方位運転支援システムをさらに強化した。オプション設定であった運転支援技術「プロパイロット」を一部のグレードに標準装備。さらに、「インテリジェント ルームミラー」のオプション設定グレードも拡大。室内空間をより便利で快適にするため、USB電源ソケットを1.0Aから2.4Aに変更した。

serena

新型セレナ / セレナe-POWERのマイナーチェンジモデルについて

日産は新型セレナ / セレナe-POWERのマイナーチェンジを行い2019年8月1日に発売する。エクステリアデザインを変更。全方位運転支援システム「360°セーフティアシスト」 標準搭載する。マイナーチェンジに合わせAUTECHブランドの「セレナAUTECH」「セレナAUTECH e-POWER」を2019年10月に発売する。マイナーチェンジにより、エクステリアのデザインを変更。グレード「ハイウェイスター」には大型Vモーショングリル「ダブルVモーショングリル」を採用。セレナ e-POWERには、新たに16インチアルミホイールを設定。新色2色「サンライズオレンジ」「ダークメタルグレー」を追加。

セレナ
新型セレナ

全方位運転支援システム 「360°セーフティアシスト」 標準搭載を安全技術をバージョンアップしレーンチェンジや道路上の危険を判断しての回避も出来るようになる。インテリジェント エマージェンシーブレーキ性能を向上。夜間においても衝突時の被害や傷害を軽減する。「インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)」「踏み間違い衝突防止アシスト」を標準装備とする。「セーフティ・サポートカーS(通称:サポカーS)」の「ワイド」に該当した。プロパイロットの機能向上により下り坂での設定速度保持や、よりスムーズな減速を可能とするブレーキ操作などが可能となった。

新型セレナ 全方位運転支援システム 「360°セーフティアシスト」標準搭載

「 360° セーフティアシスト」は、7種類の先進運転支援システムで構成される。「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」「踏み間違い衝突防止アシスト」「アダプティブハイビームアシスト/ハイビームア」「後退時車両検知警報 RCTA」「インテリジェントLI /LDW(車線逸脱警報)」「RCTA 後退時車両検知警報」「標識検知機能」を採用。

日産 360° セーフティアシスト 全方位運転支援システム とは?搭載車について

あわせて読みたい
日産 360° セーフティアシスト 全方位運転支援システム とは?搭載車について 日産は「ニッサン インテリジェント モビリティ」の先進安全装備にあたらに「 360° セーフティアシスト」を採用する。他社などの「Toyota Safety Sense」「Honda SENSIN...

新型セレナ スペックについて

スペック 新型 セレナ 新型 セレナ
ハイウェイスター
全長 4,685mm 4,770mm
全幅 1,690mm 1,740mm
全高 1,875mm
ホイールベース 2,860mm
エンジン 直列4気筒 DOHC 2.0L 
直噴エンジン+モーター
最高出力 110kW(150PS)/
6,000rpm
最大トルク 200Nm(20.4kgm)/
4,400rpm
モーター
最高出力
1.9kW(2.6PS)
モーター
最大トルク
48Nm(4.9kgm)
トランス
ミッション
エクストロニックCVT(無段変速機)
駆動方式 2WD/4WD
乗車定員 8名
JC08モード 16.6〜17.2km/L (2WD)
15.0〜15.8km/L (4WD)
16.6km/L (2WD)
15.0〜15.8km/L (4WD)

新型セレナe-POWER スペックについて

スペック新型セレナ e-POWER
全長4,770mm
全幅1,740mm
全高1,865mm
ホイールベース2,860mm
エンジン1.2L 直3DOHC +モーター 型式:EM57
モーター最高出力100kW(136ps)
モーター最大トルク320Nm(32.6kgm)/0-3283rpm
最高出力62Kw(84ps)/6000rpm
最大トルク103Nm(10.5kgm)/3200-5200rpm
駆動方式2WD
乗車定員7名
JC08モード航続距離26.2km/L

日産 新型 セレナ e-POWER マイナーチェンジ で何が変わったか?

あわせて読みたい
日産 新型 セレナ e-POWER マイナーチェンジ で何が変わったか? 日産は新型「セレナ」「セレナe-POWER」のマイナーチェンジを行い2019年8月1日に発売した。マイナーチェンジにより何が変わったのか比較してみた。 【新型 セレナ マイ...
あわせて読みたい
日産 新型 セレナ 一部仕様向上 2020年8月17日発売 日産は「セレナ」を一部仕様向上し、2020年8月17日発売した。 【新型 セレナ 一部仕様向上】 今回の仕様向上で、「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」を全車標...
あわせて読みたい
日産 新型 セレナ e-POWER マイナーチェンジ デザイン変更 2019年8月1日発売 日産は新型「セレナ」「セレナe-POWER」のマイナーチェンジを行い2019年8月1日に発売する。エクステリアデザインを変更。全方位運転支援システム「360°セーフティアシス...

新型セレナ e-POWER ライバル車種について

旧型セレナは国産車では初の自動運転技術「プロパイロット」を搭載した。2016年10月の日本自動車販売ランキングでは3位に日産 新型セレナで12,408台となった。

あわせて読みたい
日本自動車販売ランキング 2016年10月 トヨタプリウスが1位で14,053台 軽自動車のN-BOXが1位で13,891台 自販連(日本自動車販売協会連合会)と全軽自協(全国軽自動車協会連合会)は2016年11月7日、2016年10月の乗用車車名別販売台数と軽四輪車通称名別新車販売速報を発表し...

セレナのライバル車種といえばトヨタ 新型 ノア / ヴォクシー/エスクァイア ホンダ 新型ステップワゴンであるがどの車種も現在は既にフルハイブリッドモデルをラインナップしており、旧型セレナの弱点は燃費となっている。トヨタは新型ノア・ヴォクシーの販売を開始した、このラインナップではもちろんハイブリッド車があり、フルハイブリッドモデルのないセレナは販売台数が少しずつ落ちていった。新型投入により販売台数を戻したがフルハイブリッド投入がないので台数の持続は見込めない。更に、2014年10月29日エスクァイアを投入し3車種から選べ、もちろんハイブリッド車も各車種ある。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 ノア / ヴォクシー ハイブリッド ZR 煌(キラメキ) マイナーチェンジ 2016年1月6日発売 トヨタは新型のノア ヴォクシーのマイナーチェンジ(一部改良)を行い2016年1月6日に発売したヴォクシーは全国のネッツ店、ノアは全国のトヨタカローラ店で販売を開始し...

そして、もう一社ライバルとしてホンダの新型ステップワゴンが新型アコードに採用された2.0L 直4 DOHC i-VTEC +モーター(SPORT HYBRID i-DCD)を搭載し2017年9月29日発売した。

あわせて読みたい
ホンダ 新型 ステップワゴン ハイブリッド マイナーチェンジ 2017年9月29日発売 ホンダは新型ステップワゴンのマイナーチェンジを行い、2017年9月29日発売する。そして、ステップワゴンに待望のハイブリッドモデルを追加する。 ステップワゴン価格:24...

トヨタ 新型ノア / ヴォクシー / エスクァイアのハイブリッドモデル JC08モード燃費23.8km/Lである。ホンダ 新型 ステップワゴン スパーダ ハイブリッド JC08モード燃費25.0km/L。日産 旧型 セレナはB,Sグレードのみガソリンモデル、その他,X以上は S-HYBRID(マイルドハイブリッド)グレードガソリンモデルはJC08モードは15.0 km/LS-HYBRIDモデルはJC08モードは15.8km/L~17.2km/Lである。日産 新型セレナ e-POWER JC08モード燃費26.2km/Lとなる。これにより燃費面では他社と同等になり、注目度もあがり販売台数も大幅にアップするだろう。

あわせて読みたい
日産 新型 セレナ e-POWER JC08モード燃費26.2km/L プロパイロット搭載 2018年3月1日発売 日産は新型セレナのEVハイブリッド「新型セレナ e-POWER」を 2018年2月28日発表し2018年3月1日に発売する。ディーラーでの予約開始日2018年2月16日からとなる。セレナ e...

更に、今後の展開として4WDモデルをラインナップすれば雪国などの地域に住む人の選択肢は新型セレナ e-POWER 4WDとなり他社を圧倒することができるだろう。

新型セレナ e-POWER ライバル車種 比較表

スペック

新型ヴォクシー
ノア
エスクァイア
ハイブリッド

新型ステップワゴン
ハイブリッド

新型セレナ
e-POWER

全長 4,695mm 4,760mm 4,690mm
全幅 1,695mm 1,690mm
全高 1,820mm 1.840mm 1,865mm
ホイールベース 2,850mm 2.890mm 2,860mm
エンジン

1.8L 直4気筒
DOHC
+モーター
型式:5JM

2.0L 直4DOHC
i-VTEC
+モーター
型式:H4

1.2L 直3
DOHC
+モーター
型式:EM57

最高出力

73kw(99ps)
/5,200rpm

107kW(145ps)
/6,200rpm

62Kw(84ps)
/6000rpm

最大トルク

142Nm(14.5kgm)/
4,000rpm

175Nm(17.8kgm)
/4,000rpm

103Nm(10.5kgm)
/3200-5200rpm

モーター最高出力 60kW(82ps)

135kW(184ps)
/5,000-6,000rpm

100kW(136ps)

モーター最大トルク 207Nm
(21.1kgm)

315Nm(32.1kgm)
/0-2,000rpm

320Nm
(32.6kgm)

駆動方式 2WD(FF) 2WD(FF)/
乗車定員 7名
JC08モード燃費 23.8km/L 25.0km/L 26.2km/L
価格

301万4,280円
〜326万9,160円

330万480円
~355万9,680円

296万8,920円
〜355万円

日産 オーテック 新型 セレナ / セレナ e-POWER マイナーチェンジ 2019年10月発売

あわせて読みたい
日産 オーテック 新型 セレナ / セレナ e-POWER マイナーチェンジ 2019年11月15日発売 日産は新型セレナ / セレナe-POWERのマイナーチェンジを行い2019年8月1日に発売。マイナーチェンジに合わせAUTECHブランドの「セレナAUTECH」「セレナAUTECH e-POWER」...

セレナについて

新型セレナ(DBA-C27)フルモデルチェンジを2016年8月24日発表し発売した。

あわせて読みたい
日産 新型 セレナ フルモデルチェンジ プロパイロット搭載 2016年8月23日発売と2017年3月発売 日産は新型「セレナ(DBA-C27)」のフルモデルチェンジを行い2016年8月24日発売した。「e-POWERモデル」は2017年3月1日に発売。価格:231万6,600円〜318万7,080円。 【新...

日産は新型セレナのEVハイブリッド「新型セレナ e-POWER」を 2018年2月28日発表し2018年3月1日に発売する。ディーラーでの予約開始日2018年2月16日からとなる。

セレナ e-POWER 価格:296万8,920円〜340万4,160円

最大の特徴はJC08モード燃費を26.2km/Lとし自動運転技術プロパイロット搭載、他社を圧倒する。

あわせて読みたい
日産 新型 セレナ e-POWER JC08モード燃費26.2km/L プロパイロット搭載 2018年3月1日発売 日産は新型セレナのEVハイブリッド「新型セレナ e-POWER」を 2018年2月28日発表し2018年3月1日に発売する。ディーラーでの予約開始日2018年2月16日からとなる。セレナ e...

第45回東京モーターショー2017(2017年10月27日(金)~11月5日(日))にて市販モデルを正式発表した。2018年2月28日から3月14日までの期間、日産グローバル本社ギャラリーにて、「セレナ e-POWER」発売を記念して、「家族史上、最高写真展」を開催する。

新型セレナ e-POWER エクステリア

新型セレナ e-POWER インテリア

serena_e-power
serena_e-power
serena_e-power
serena_e-power

セレナ e-POWER AUTECHについて

2018年1月12日(金) 〜14(日)に開催される「東京オートサロン 2018」にてセレナ e-POWER AUTECH Conceptを出展。NISMOロードカーだけではなく、新たにプレミアムスポーティーブランド「AUTECH」を日本国内に投入する。

あわせて読みたい
日産 新型 セレナ / セレナ e-POWER オーテック 新生AUTECH 第一弾として 2018年1月12日発表 2月1日発売 日産は新型セレナをベースにAUTECHブランドのセレナAUTECHを発売すると2017年11月24日に発表した。2018年1月12日に正式発表した。2018年2月1日発売。価格:298万5,120円...

新型セレナ e-POWER AUTECHも2018年2月28日発表 2018年3月1日発売を開始する。

あわせて読みたい
日産 オーテック 新型 セレナ e-POWER AUTECH プレミアムスポーティ仕様 2018年3月1日発売 日産は新型セレナのEVハイブリッド「新型セレナ e-POWER」を 2018年2月28日発表し2018年3月1日に発売する。新型セレナe-POWERをベースにAUTECHブランドのセレナe-POWER ...

新型セレナ e-POWERについて

ベースは旧型モデルのセレナ/セレナハイウェイスターをベースとしており、キャプテンシートの7人乗りモデルのみ。通常のセレナとの差別化を測るため、外観は専用フロントブルーグリル、専用LEDリアコンビネーションランプ、専用アルミホイール、専用エンブレム(左右フロントドア、バックドア)、専用15インチエアロアルミホイールを装備。セレナ e-POWER専用色のミントホワイトパールをラインナップ。

エンジンは1.2L 直4DOHC+モーター を搭載、新型ノートe-POWERと同じ仕組みを採用し100kW(136ps)モーターが駆動しエンジンは発電専用となる。

新型セレナ フルハイブリッドの気になる燃費だがJC08モード燃費24km/L以上を目指した。(新型ノア・ヴォクシー23.8km/L のため)新型セレナ e-POWERはなんとクラストップとなるJC08モード燃費26.2km/Lとなり他社を上回る。

仕様を考えるに、トヨタの1.8L+モーター(THSⅡ)よりも排気量が1.2Lではあるが、モーター駆動のみであるため高いトルク性能があり余裕のある力強い走りが可能となり燃費も負けず、人気が出ることは間違えなさそうだ。

EV(電気自動車)+レンジエクステンダー付き「Pure Drive e-Power」について

今回は日産の強みを生かす形となり2016年11月2日発売される新型ノートに搭載されるEV(電気自動車)+レンジエクステンダー付き「Pure Drive e-Power」 を採用する。e-NV200やリーフに採用されているモーターをパワーアップさせたモーター定格出力:70kW→100kWモデルを採用。

エンジン1.2L 直3DOHC +モーター 型式:EM57
モーター最高出力100kW(136ps)
モーター最大トルク320Nm(32.6kgm)/0-3283rpm
最高出力62Kw(84ps)/6000rpm
最大トルク103Nm(10.5kgm)/3200-5200rpm
駆動方式2WD/4WD
乗車定員7名
JC08モード航続距離26.2km/L
WLTPモード航続距離

e-NV200で問題なく採用されていることからまず走行や技術的な問題はない。

Range Extender:航続距離延長装置

レンジエクステンダーとは、電気自動車(EV)に発電専用のエンジンを搭載することにより、航続距離を延ばすための装置。ハイブリッドカーがエンジンとモーターを使い分けながら走行するのに対して、レンジエクステンダーEVで車両の駆動に用いるのはモーターのみ。エンジンはあくまでもバッテリーを充電するためのみに使われる。

EVでは航続距離が最大のネックといわれていますが、これを補完する技術として注目を集めている。搭載するバッテリーの容量をある程度まで抑えられるため車内スペースが確保できたり、バッテリーにかかるコストを抑えられるというメリットもある。

新型セレナ e-POWERサイズについて

スペック新型セレナ e-POWER
全長4,690mm(4,770mm)
全幅1,690mm(1,740mm)
全高1,865mm
ホイールベース2,860mm
車両重量1730~1750kg
室内長3,240mm
室内幅1,545mm

サードシートスライド

3列目のシートの座面が前後にスライド可能である。

セカンドシート超ロングスライド+横スライド

1列目から2列目のスペースを最大900mmにすることでできる。

ハンズフリーオートスライドドア(挟み込み防止機能付)

インテリジェントキーを持った人がスライドドアの下に足元をいれると
センサーが反応しスライドドアが自動でオープンする。

ドアストップ機能

オープン/クローズの途中にドアハンドルを引くか、ドアハンドルのボタンを押すと、
その場で動作がストップ、運転席スイッチやインテリジェントキーでもストップできる。

デュアルバックドアを装備

通常のバックドアに+半分開閉可能なハーフバックドアを装備。

狭い場所や荷物の出し入れが便利になる。

新型セレナ e-POWER セーフティシールド NISSAN INTELLIGENT MOBILITY

自動車アセスメント(JNCAP)の衝突安全性能評価で 最高評価の「ファイブスター賞」を受賞。セレナは、衝撃吸収ボディや高強度キャビン、6つのエアバッグの採用、歩行者傷害軽減ボディ、前席ヘッドレストとシートバックフレームの剛性バランスを最適化したシートにより、平成28年度自動車アセスメントの衝突安全性能評価で、最高評価のファイブスター(★★★★★)を獲得。その高い安全性能が実証された。

事故を未然に防止する「予防安全性能」の試験において、満点で最高ランクの評価を獲得。セレナは、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構による平成28年度自動車アセスメントの予防安全性能評価で、満点で最高評価となる「ASV++(ダブルプラス)」を獲得。その高い安全性能が実証された。

新型セレナ e-POWER 自動運転技術 プロパイロット(パイロットドライブ 1.0)

Piloted Drive 1.0は高速道路の単一のレーンを自律的に走行することが出来るのみである。徐々に機能が追加され2018年にはレーンチェンジや道路上の危険を判断しての回避も出来るようになる。2020年には市街の交差点を安全にナビゲート出来るようなるそうだ!!高速道路での、単調な“渋滞走行”と長時間の“巡航走行”。

車間距離をキープ 前を走行する車をモニターし、セレナがアクセル、ブレーキを自動でコントロールして前の車との車間距離を保つ。

車線中央キープ 車線をモニターし、セレナがステアリングを自動でコントロールする。直線道路、カーブにおいても走行車線の中央走行する手助けをしてくれる。

インテリジェント クルーズコントロール 30km/h以上での走行時、約30~100km/hの範囲で車速の設定ができます。先行車を検知している場合、ドライバーが設定した車速(約30~100km/h)を上限として、停止~約100km/hの範囲で先行車との車間を保つよう追従走行。つねに車速を制御してドライバーの負担を軽減するとともに、快適な走行を提供する。

走行車線からの逸脱を警告&防止支援。インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)/LDW(車線逸脱警報) LDW(車線逸脱警報)は、意図せず走行車線を逸脱しそうな場合、メーター内ディスプレイへの警告表示とブザーで注意を喚起。さらに、インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)が車線内に戻す方向に力を短時間発生させ、ドライバーがクルマを車線内に戻す操作を促する。

インテリジェント エマージェンシーブレーキ フロントのマルチセンシングカメラで前方車両や歩行者を検知。衝突の可能性が高まるとメーター内の警告灯やブザーによりドライバーに回避操作を促します。万一、ドライバーが安全に減速できなかった場合には、自動的に緊急ブレーキを作動させて衝突を回避、または衝突時の被害や傷害を軽減する。

インテリジェント アラウンドビューモニター (移動物 検知機能付) クルマを上空から見下ろしているかのような映像をカメラモード時のインテリジェント ルームミラーに映し出します。周囲の状況がひと目で把握できるため、安心してスマートに駐車できます。運転席からでは視認しにくい左前方や後方の安全も瞬時にわかり、縦列駐車も安心。映像は、スイッチ操作により、「トップビュー」「フロントビュー」「サイドブラインドビュー」「バックビュー」の切り替えが可能である。

インテリジェント ルームミラー(インテリジェント アラウンドビューモニター表示機能付) 乗員、ヘッドレスト、積載物などで、さえぎられがちなルームミラーの後方視界を、クリアに保ちます。車内の状況に関わらず、車両後方にあるカメラの映像をルームミラーに映し出す。

移動物 検知機能 セレナの周囲を歩いている人や、接近する自転車などの移動物を検知して、ルームミラー上のディスプレイの表示とブザーでドライバーに注意を促します。発進前にはトップビュー、Dレンジでの発進時にはフロントビュー、Rレンジでの後退時にはバックビューで、横切るものを検知。

低速衝突軽減ブレーキ機能(前進時/後退時) 障害物に衝突する恐れがある場合は、エンジン出力制御にブレーキ制御を加え、万一の衝突事故を未然に防ぐ。

低速加速抑制機能(前進時/後退時) 万一アクセルペダルを誤って踏み込んでしまったとき、急加速による衝突回避を支援。急加速は、エンジン出力制御によって抑制。

踏み間違い衝突防止アシスト 駐車操作などで、クリープ走行を含む低速走行時、進行方向に壁などの障害物がある場合に、万一ブレーキ操作が遅れ障害物と衝突する危険を察知したり、アクセルペダルをブレーキペダルと間違えて踏み込んでしまったときに、ドライバーにメーター内の警告灯とブザーで警告。さらに、自動的にエンジン出力やブレーキを制御することで、障害物への衝突防止や過度の加速の防止を支援します。壁はもちろん、コンビニなどのガラスも認識し、前進時にも後退時にも衝突回避をアシスト。

インテリジェント オートライトシステム(フロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付) 従来のオートライトシステム機能と比較して、周囲が薄暗くなり始めた薄暮れ時および雨天時にフロントワイパーを使用した際に自動的にヘッドライトを点灯。夕暮れ時や雨天時に自車両を目立たせ、周囲の歩行者やドライバーへの注意を喚起することで、事故低減への効果が期待される、「おもいやりライト」機能付。

ハイビームアシスト 周囲に先行車や対向車がいないときはハイビーム他車に迷惑をかけず、ハイビームで走行可能と判断した場合、つねにハイビームで走行します。遠くまで照射するので、夜間の視認性が向上。

ハイビーム 対向車や先行車、市街地の明かりなどを検知したときはロービーム先行車や対向車のライト、街路灯などを検知すると、自動でハイビームからロービームに切り替え。前方に車両等がいなくなるとハイビームに切り替わる。

進入禁止標識検知 フロントカメラにより前方の車両進入禁止標識を検知。進入禁止路へ進入しそうになった場合に、メーター内ディスプレイへの警告表示とブザーでドライバーに注意を喚起。

インテリジェント DA(ふらつき警報) ハンドル操作から運転者の注意力が低下していると判断したときに、メーター内のディスプレイ表示とブザーによりドライバーに休憩を促す。

VDC(ビークルダイナミクスコントロール[TCS機能を含む]) 各種センサーにより、ドライバーの運転操作や車速などを検知し、ブレーキ圧やエンジン出力を自動的に制御。滑りやすい路面やコーナリング、障害物を回避する際に発生する横滑りを軽減し、車両の安定性を向上させ、走行時の安心感を高める。

新型セレナ e-POWER グレード・価格について

e-POWER X  価格:2,968,920円

e-POWER XV  価格:3,128,760円

e-POWER ハイウェイスター  価格:3,178,440円

e-POWER ハイウェイスター V 価格3,404,160円

オプション:セーフティパックB 240,000円

・踏み間違い衝突防止アシスト

・インテリジェントパーキングアシスト

・進入禁止標識検知

・ふらつき警報

・フロント&バックソナー

・SRSカーテンエアバッグシステム&サイドエアバッグシステム(前席)

・プロパイロット

・LDB(車線逸脱防止支援システム)

・アラウンドビューモニター(移動物検知機能付き)

・スマートルームミラー

・ステアリングスイッチ(プロパイロット)

・オートブレーキホールド

・ヒーター付きドアミラー

新型セレナ カラー8色、ツートンカラー4色の全12色について

単色

カシミヤグレージュ(TPM)(新色)

マルーンレッド(RPM)(新色)

ブリリアントホワイトパール(3P)

ブリリアントシルバー(M)

インペリアルアンバー(P)

ダイヤモンドブラック(P)

シャイニングブルー(PM)

アズライトブルー

ツートンカラー

マルーンレッド×ダイヤモンドブラック(ハイウェイスター専用)

ブリリアントホワイトパール×ダイアモンドブラック

ダイヤモンドブラック×ブリリアントシルバー

カシミヤグレージュ×インペリアルアンバー

内装カラー 3色

フェザーグレー(K)

ブラック(G)

プレミアムインテリア(P)

新型セレナ グレード 価格 (税込)について

5つのグレードをラインナップ

B,Sグレードのみガソリンモデル、その他,X以上は S-HYBRID(マイルドハイブリッド)グレードだ。

ガソリンモデルはJC08モードは15.0 km/L

S-HYBRIDモデルはJC08モードは15.8km/L~17.2km/Lである。

B 2WD 2,316,600円 4WD 2,603,880円

S 2WD 2,435,400円

X 2WD 2,489,400円 4WD 2,733,480円

G 2WD 2,847,960円 4WD 3,135,240円

ハイウェイスター 2WD 2,678,400円 4WD 2,965,680円

ハイウェイスターG 2WD 3,011,040円

新型セレナ、セレナハイウェイスター発売記念 2017年3月まで期間限定

ハイウェイスタープロパイロットエディション 2WD 2,916,000円 4WD 3,176,280円

ハイウェイスタープロパイロットエディションG 3,187,080円

価格はプロパイロット搭載グレードにおいても300万円以下の価格を設定した。

ハイウェイスター&ライダーもラインナップされる!

ライダー 2WD2,949,480円 4WD 3,182,760円

ライダー プロパイロットエディション 2WD3,095,280円 4WD 3,328,560円

ライダー〈オーテック30周年特別仕様車〉 2WD3,480,840円 4WD 3,714,120円

ライダー〈オーテック30周年特別仕様車〉プロパイロットエディション

2WD3,616,920円 4WD 3,850,200円

オプション:セーフティパックB 240,000円

・踏み間違い衝突防止アシスト

・インテリジェントパーキングアシスト

・進入禁止標識検知

・ふらつき警報

・フロント&バックソナー

・SRSカーテンエアバッグシステム&サイドエアバッグシステム(前席)

・プロパイロット

・LDB(車線逸脱防止支援システム)

・アラウンドビューモニター(移動物検知機能付き)

・スマートルームミラー

・ステアリングスイッチ(プロパイロット)

・オートブレーキホールド

・ヒーター付きドアミラー(4WDは標準)

日産ニュースリリース

https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-1fc537356ae3aaf048d0201b770003d6-171024-01-j?lang=ja-JP

https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-917079cb4af478a2d26bf8e5ac023220-171218-01-j?lang=ja-JP

https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-fb0c7bf8bb480413626614af4103e29e-180221-02-j?lang=ja-JP

https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-cf48572264d65dd70eea9e326b00d242-180228-01-j?lang=ja-JP

https://newsroom.nissan-global.com/releases/190801-02-j

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/200817-01-j

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-fbbfa237498209134a3d52d94a10e046-201217-01-j

https://www.nissan.co.jp/SP/urbanchrome/

先進安全装備

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/safe.html

日産 セレナ

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

セレナ

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1145) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (358) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (471) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (278) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (276)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次