マツダ 新型 デミオ マイナーチェンジ MAZDA2へ改名 2019年9月12日発売

MAZDA2

マツダはデミオのマイナーチェンジを行い2019年9月12日に発売する。今回はアテンザ同様に社名を入れたグローバルネーム「MAZDA2」へ改名される。2019年7月18日に概要発表と予約受注を開始した。

目次

新型 デミオ マイナーチェンジについて

エクステリアデザイン、インテリアデザインの多少の変更が行われる。「デミオ」を社名を入れたグローバルネーム「MAZDA2」へ改名される。

MAZDA2
新型MAZDA2

新型CX-5や新型CX-8に採用されたマツダの新世代車両運動制御技術「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス(SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS)」第2弾となる「G-ベクタリング コントロール プラス(G-Vectoring Control Plus)」を採用。

シートやサスペンションシステム等に新世代商品で採用している車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」を採用。

インテリアは「マツダ コネクト」を「Android Auto」と「Apple CarPlay」に対応となる。

更に全車に標準搭載されている先進安全技術「i-ACTIVSENSE」の性能向上が行われ「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)[全車速追従機能付]」(AT車)を設定。 「レーンキープアシストシステム(LAS)」を設定。夜間のより早い危険認知を追求し、左右20ブロックに分割したLEDを個別に点・消灯する「アダプティブLEDヘッドライト(ALH)」を設定した。

マツダは新型 MAZDA2(デミオ)に電気自動車(EV)モデルの設定し新型デミオEVを2020年9月に発売する予定だ。

あわせて読みたい
マツダ 新型 MAZDA2 EV 「 RE レンジエクステンダー」搭載 2024年10月発売 マツダは新型 MAZDA2(デミオ)のフルモデルチェンジを行い電気自動車(EV)モデルの設定し2024年10月に発売する。シングルロータリーエンジンの発電機を搭載し走行距離を...
MAZDA2
新型MAZDA2
MAZDA2
MAZDA2
MAZDA2

新型 MAZDA2 G-ベクタリング コントロール プラス(G-Vectoring Control Plus)を搭載

日立オートモティブシステムズが有する車両運動制御アルゴリズムを基にマツダが応用開発し、2016年に発表した「G-ベクタリング コントロール(以下GVC)」の進化技術。GVCによる車両の横方向と前後方向の連係運動に加えて、ブレーキによる直接ヨーモーメント制御によって更なる車両挙動の安定化を実現します。GVC Plusは、マツダCX-5の商品改良モデルから順次、マツダの各モデルへ搭載される。

新型 MAZDA2 先進安全技術「i-ACTIVSENSE」全車に標準搭載

i-ACTIVSENSEは、ミリ波レーダーやカメラなどの検知デバイスを用いたマツダの先進安全技術の総称です。事故が避けづらい状況での衝突回避・被害軽減を図るプリクラッシュセーフティ技術に加え、認知支援を行いドライバーの安全運転をサポートするアクティブセーフティ技術で構成されています。

AFS(アダプティブフロントライティングシステム)夜間走行中では、ドライバーの疲労を軽減し、安全性を高める上で明るく見やすい視界を確保することが大切です。 AFS(アダプティブフロントライティングシステム)は走行状況に応じてヘッドランプの配光を最適にコントロールします。スピードとステアリングの舵角に合わせて、ドライバーが進みたい方向にヘッドランプのロービームを照射します。

HBC(ハイビームコントロール) HBCは、対向車や先行車を検知し、ヘッドランプのハイビーム・ロービームを自動で切り替える夜間走行中のドライバー認知支援機能です。

MRCC(マツダレーダークルーズコントロール)MRCCは、ミリ波レーダーにより先行車との速度差や車間距離を認識し、自動で走行速度をコントロールするシステムです。 ドライバーがアクセルやブレーキの操作をしなくても、設定した車速内で車間距離を自動で調整・維持し、長距離走行時などのドライバーの負担を軽減します。

RVM(リアビークルモニタリングシステム)RVMは、リアバンパーに設置した準ミリ波レーダーで、隣(左右)のレーンや後方からの接近距離を検知して、車線変更により衝突の危険性がある場合には、インジケーターや警報でドライバーに注意を促します。

LDWS(レーンデパーチャーワーニングシステム)LDWS(車線逸脱警報システム)は、道路上の車線を感知し、車両が車線を逸脱することを予測してドライバーに警告するシステムです。

FOW(フォワードオブストラクションワーニング)FOW(前方衝突警報)は、ミリ波レーダーを使い、先行車や障害物との距離を計算し、衝突の可能性がある状態まで接近した場合には、警報とディスプレイの表示で、ドライバーに衝突の危険性を知らせ、ブレーキ操作を促すシステムです。

アドバンストSCBS(スマート・シティ・ブレーキ・サポート)前方の歩行者や先行車を(対車両:約4~80km/h走行時、対歩行者:約10~80km/h走行時)フロントガラスに設置した、近距離を高精度で検知できる近赤外線レーザーセンサーで先行車を捉え、衝突の危険性が高いと判断すると、ブレーキを自動制御します。このとき、ドライバーがブレーキペダルを踏むと、ブレーキは即座に強い制動力を発揮。ドライバーがブレーキ操作などを行わなかった場合には、自動的にブレーキをかけて衝突回避をサポート、もしくは衝突による被害の低減を図ります。

スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)約2~8km/h以下で後退時に、超音波センサーで障害物をとらえ、衝突の危険性を判断。ブレーキを自動制御し衝突の被害を軽減します。

AT誤発進制御[前進時]アクセルペダルの踏み間違いによる急発進を抑制するシステムです。
約10km/h以下での徐行前進や停車時は、カメラやフロントグリル内の超音波センサーで前方の障害物を検知し、ペダルの踏み間違いなどによる誤発進・急加速を抑制します。

AT誤発進抑制制御[後退時]約10km/h以下での徐行後退や停車時、後方に障害物があるにも関わらず、アクセルが一定以上踏み込まれた場合に、警報と同時にエンジン出力を抑えて急発進を抑制します。

ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)&リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA) BSMは約15km/h以上での走行時、隣車線上の側方および後方から接近する車両を検知すると、検知した側のドアミラー鏡面のインジケーターが点灯しドライバーに通知。その状態でウインカーを操作するとインジケーターの点滅と警報音で警告し、車線変更の中断を促します。また、後退時にはRCTAとして機能。駐車場からバックで出る際などに接近してくる車両を検知してドライバーに警告し、安全確認をサポートします。

交通標識認識システム(TSR) 走行中にカメラで速度制限と進入禁止、一時停止の交通標識を読み取り、その情報をアクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示。制限速度の超過などをドライバーに警告、安全運転を促します。

マツダ i-ACTIVSENSE 搭載車まとめ

あわせて読みたい
マツダ i-ACTIVSENSE 搭載車まとめ マツダは2017年度中に国内で販売するロードスターを除いた主要5車種に「i-ACTIVSENSE」技術を標準装備することを公表。SCBS、SBS等の先進安全技術をまとめて「i-ACTIVSE...

新型 MAZDA2 価格グレード

グレード エンジン トランス
ミッション
駆動方式 価格
15S SKYACTIV-G
1.5
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
2WD 1,544,400円
SKYACTIV-
MT(6MT)
1,544,400円
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
4WD 1,749,600円
15S
PROACTIVE
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
2WD 1,663,200円
SKYACTIV-
MT(6MT)
1,663,200円
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
4WD 1,868,400円
15S
PROACTIVE S Package
2WD 1,868,400円
SKYACTIV-
MT(6MT)
1,868,400円
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
4WD 2,073,600円
15S
L Package
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
2WD 2,052,000円
SKYACTIV-
MT(6MT)
2,052,000円
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
4WD 2,257,200円
XD
PROACTIVE
SKYACTIV-D
1.5
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
2WD 1,954,800円
SKYACTIV-
MT(6MT)
1,954,800円
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
4WD 2,160,000円
XD
PROACTIVE S Package
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
2WD 2,116,800円
SKYACTIV-
MT(6MT)
2,116,800円
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
4WD 2,322,000円
XD
L Package
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
2WD 2,413,800円
SKYACTIV-
MT(6MT)
2,413,800円
SKYACTIV-
DRIVE
(6EC-AT)
4WD 2,619,000円
15MB SKYACTIV-G
1.5
SKYACTIV-
MT(6MT)
2WD 1,620,000円

新型 MAZDA2 モデル スペック

スペック 新型 MAZDA2
モデル 15 XD
全長 4,065mm
全幅 1,695mm
全高 1,525-1550mm
ホイールベース 2,570mm
エンジン SKYACTIV-G 1.5
1.5L 直4気筒DOHC
エンジン
SKYACTIV-D
1.5L 直4気筒DOHC 
ディーゼルエンジン 
最高出力

81kW(110ps)/
6,000rpm

77kW(105ps)/
4,000rpm

最大トルク

141Nm(14.4kgm)/
4,000rpm

250Nm(25.5kgm)/
1,500-2,500rpm

乗車定員 5名
トランスミッション 6AT/6MT 6AT/6MT
駆動方式 2WD 4WD 2WD 4WD
WLTCモード燃費 19.0km/L 17.2km/L 21.6km/L 19.2km/L
価格 1,544,400円〜
2,257,200円
1,954,800円〜
2,619,000円

マツダ 新型 デミオ マイナーチェンジ SKYACTIV-1.5G 搭載 2018年8月30日発売

あわせて読みたい
マツダ 新型 デミオ マイナーチェンジ SKYACTIV-1.5G 搭載 2018年8月30日発売 マツダは新型デミオのマイナーチェンジを行い2018年8月30日に発売した。特別仕様車「Mist Maroon」を追加する。価格:139万3,200円~227万8,800円。旧型モデルは5月まで...

マツダニュースリリース

https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201907/190718a.html

マツダ MAZDA2

https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1144) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (286) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (358) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (471) ハッチバック (54) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (278) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (276)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次