三菱自動車の予防安全技術「e-Assist」機能について違いや搭載車種についてまとめてみた。
予防安全技術「e-Assist」について
「電波式レーザーレーダー+カメラ」「超音波センサー」「カメラユニット」により構成されている。車種により構成が異なることや、オプション選択となる機能もある。
衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)
前方の車両や歩行者との距離や相対速度を監視。衝突する危険性があると判断した時に、警報ブザーやインフォメーション画面表示で注意を促し、ブレーキ制御を自動的に作動させて衝突回避または衝突被害の軽減をアシスト。衝突被害軽減ブレーキは、対車両が自車速、約5~80km/h(ACC装備車:約5~180km/h)、歩行者に対しては自車速が約5~65km/hのときに作動。
低車速域衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM-City)
低速走行時(約5~約30km/h)先行車との車間距離が急に縮まった場合、自動ブレーキによって衝突の回避または軽減を行う。
車線逸脱警報システム(LDW)
走行中の車線から逸脱しそうな場合に、ドライバーに警報で注意を促す。車速約60km/h以上。
レーダークルーズコントロールシステム(ACC)
渋滞での走行時でも、先行車との車間を維持しながらの走行を可能。4段階の設定した車間距離を保つ。先行車追従機能は、約30km/h未満で走行中でも作動し、先行車がいなくなった場合、設定速度まで加速。
オートマチックハイビーム(AHB)
周囲の明るさや対向車を検知し、状況に合わせて、自動的にハイビームとロービームを切り替える。
誤発進抑制機能(前進&後退時)
進行方向に障害物を検知している状態で、踏み間違いなどの操作ミスによってアクセルペダルを素早く、強く踏み込んだ場合、警報とともにモーター出力を抑制。前進時および後退時のシフトやペダルの操作ミスによる急発進を抑え、発進をゆるやかにして衝突被害を軽減。停車状態~約10km/hで作動。
後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)(BSW/LCA)
後側方車両検知警報システムは、リアバンパーに取り付けられた超音波センサーを用いて、死角になりやすい斜め後方から接近する車両を検知し、ドアミラーインジケーターの点灯で注意を促す機能。インジケーターが点灯した状態で車両のいる方向にウインカーを出すと、ブザー音とインジケーターの点滅でより強い注意を促す。前進時、車速約10km/h以上で作動。
後退時車両検知警報システム(RCTA)
リアのミリ波レーダーを用いて死角になりやすい斜め後方の車両を検知し、駐車場などで後退する際に注意を促す。ドアミラーインジケーターの点滅とブザー音、メーター内の警告表示で注意を促す。Rレンジをセレクトし、車速0~約18km/h、接近車両の速度約7km/h以上で作動。
三菱の予防安全技術「e-Assist」 搭載車種機能について
車種 | 装備 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衝突被害軽減 ブレーキ システム |
FCM-City | LDW | ACC | オートマチック ハイビーム |
RCTA | BSW/ LCA |
誤発進 抑制機能 |
MI-PILOT | |
デリカD:5 | ◯ | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – |
アウトランダー PHEV |
◯ | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
アウトランダー | ◯ | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
エクリプス クロス |
◯ | – | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
RVR | ◯ | – | ◯ | – | ◯ | ◯ | – | – | – |
パジェロ | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
ミラージュ | – | ◯ | – | – | – | – | – | ◯ | – |
ekワゴン | ◯ | – | ◯ | – | ◯ | – | – | ◯ | ◯ |
ekクロス | ◯ | – | ◯ | – | ◯ | – | – | ◯ | ◯ |
トヨタ Toyota Safety Sense 搭載車種まとめ
ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」どうなのか?
スバル アイサイト Ver.2 Ver.3 ツーリングアシスト 搭載車まとめ
スズキ SUZUKI Safety Support 搭載車まとめ
三菱自動車