2022年は各メーカーで力の入った新型車種を次々と投入する予定だ。その中でもおすすめできる車種とスペック、ポイントをまとめてみました。
レクサス 新型 LX 600 フルモデルチェンジ
レクサスは新型「LX」のフルモデルチェンジを行い「LX600」を日本にて2022年1月に発売する。2015年12月9日に発売が開始された新型プリウスに採用されていTNGA(Toyota New Global Architecture)(GA-Fプラットフォーム)と呼ばれる新開発のプラットフォームをベースにラダーフレームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得ることが可能。新開発のプラットフォームを採用、プレス成型する世界初の技術「曲線テーラード・ウエルドブランク」を採用、により「約200kgの軽量化」「低重心化」「ボディ剛性がUP」し旧型モデルから大幅な進化を果たす。

トヨタ 新型 ノア ヴォクシー 4代目 フルモデルチェンジ
トヨタは新型「ノア」「 ヴォクシー」のフルモデルチェンジを行い2022年1月13日に発売を開始する。新型ノア /ヴォクシーはキープコンセプトでありながら、乗り心地と燃費を更に追求したモデルとなる。 今回はもちろん、2015年12月9日に発売が開始された新型「プリウス」に採用されたTNGA(Toyota New Global Architecture)と呼ばれる新開発の「GA-Cプラットフォーム」を採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得ることが可能。 高い空力性能を実現するなど、新開発のプラットフォームを採用により「低重心化」「ボディ剛性がUP」し旧型モデルから大幅な進化を果たす。更に、ボディサイズも旧型よりも若干大きくなり更に広い室内空間となり内装周りも旧型よりも豪華な仕様となりそうだ。
voxy

日産 新型 エクストレイル フルモデルチェンジ
日産は新型エクストレイル (X-TRAIL)のフルモデルチェンジを行い2022年3月に発売する。

エクステリアデザイン変更、前後バンパーデザイン変更。LEDシーケンシャルターンランプ(流れるウインカー)、を装備。e-POWERモデルを追加。更に時期は遅れるがPHEV(プラグインハイブリッドEVシステム)モデルを追加する。

スペック | 新型エクストレイル e-POWER |
---|---|
全長 | 4,640mm |
全幅 | 1,820mm |
全高 | 1,715mm |
ホイールベース | 2,705mm |
エンジン | 1.2L 直3DOHC +モーター 型式:EM57 |
モーター最高出力 | 100kW(136ps) |
モーター最大トルク | 320Nm(32.6kgm) |
最高出力 | 62Kw(84ps)/ 6,000rpm |
最大トルク | 103Nm(10.5kgm)/ 3,200-5,200rpm |
駆動方式 | 2WD |
乗車定員 | – |
JC08モード燃費 | 23.0km/L |
WLCTモード燃費 | 18.0km/L |
価格 | – |

スバル 新型 インプレッサ フルモデルチェンジ 6代目
スバルは「インプレッサ」のフルモデルチェンジを行い2022年10月頃に発売する。先代モデルの5代目は2016年10月13日から販売を開始しており丸6年でのフルモデルチェンジとなる。

ホンダ 新型 CR-V フルモデルチェンジ 6代目
ホンダは「CR-V」のフルモデルチェンジを行い6代目を北米にて2022年10月に発売する。日本モデルは2023年頃となりそうだ。海外ではテスト走行を初めておりスパイショットの撮影にも成功している。
