シエンタは、トヨタ自動車が生産・販売するミニバン型乗用車である。ボディサイズは小型だが3列シートを備え、7人乗車を可能としている。後席に両側スライドドアを採用。2代目は、「ユニバーサルでクールなトヨタ最小ミニバン」として開発が行われた。
トヨタ シエンタ 世代
初代 XP8#G型
2003年9月29日発売。日産・キューブキュービックに続くコンパクトサイズのミニバン。ボディサイズは小型だが3列シートを備え、7人乗車を可能としている。後席に両側スライドドアを採用。プラットフォームはフロントがCP20系ファンカーゴ用のNBCプラットフォーム、2列目・3列目シートを内包し負荷のかかるリヤはE120系カローラスパシオ用のMCプラットフォームと、前後で異なるプラットフォームが使用。2005年8月18日一部改良。2006年5月16日マイナーチェンジ。2011年5月19日マイナーチェンジ。2013年9月3日 – 一部改良。丸型ヘッドライトもプロジェクター式を採用。2015年7月生産および販売終了。

2代目 XP17#G型
2015年7月9日フルモデルチェンジ発売。初代が2003年から現在までマイナーチェンジを繰り返し販売を続けており実に12年ぶりのモデルチェンジとなる。2代目は、「ユニバーサルでクールなトヨタ最小ミニバン」として開発が行われた。全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店で販売する。ライバル車種はホンダのフリードとなる。ボディサイズは、先代モデルに対して全長は135mm、ホイールベースは50mm延長、全高は2WD車が5mm、4WD車が15mm高くなった。全幅は1,695mmと変わらず5ナンバー枠内のサイズを維持。ハイブリッドバッテリーをセカンドシート足元の下、薄型燃料タンクをセカンドシート下に搭載することで低床フラットフロアを実現。スライドドアの乗り込み高さを330mm(2WD車)と先代モデル比で55mm低くし、ドア実開口幅も50mm拡大した665mmとして乗降性を高めた。1.5Lハイブリッドシステム(リダクション機構付THS-II)をベースに、直列4気筒DOHCの1.5Lエンジン「1NZ-FXE」型とモーターには新形式の「2LM」型を採用。サスペンション形式は前後共に先代モデルと同じ形式を採用した。フロントはマクファーソンストラット式、リヤは2WD車がトーションビーム式、4WD車にダブルウィッシュボーン式を採用。安全性能では、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」を全車にメーカーオプション設定。



トヨタ 新型 シエンタ ハイブリッド ミニバンモデル 両側スライドドア採用 2015年7月9日発表

シエンタの一部改良を行い2017年8月1日に発売を開始する。特別仕様車”G Cuero”をGグレードに追加する。シートやステアリングに革を使った特別仕様車となる。シート表皮に、合成皮革と上級ファブリックを組み合わせ、上質感を高め、シート、シフトノブ、ステアリングホイールの随所にオレンジのステッチを施し、おしゃれな室内空間を演出。
更に、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」、視認性を高めるスタイリッシュなLEDランプパッケージ、先行車が発進したことに気づかず停止し続けた場合、ドライバーにお知らせする先行車発進告知機能などを特別装備。
トヨタ 新型 シエンタ ハイブリッド マイナーチェンジ 特別仕様車”G Cuero”追加 2017年8月1日発売

シエンタのマイナーチェンジを行い2018年9月11日に発売を開始した。約3年でのマイナーチェンジを行うシエンタはエクステリアの、フロント、リア、アルミのデザイン意匠変更が行われ最新のデザインを採用する。ツートンカラーが新たに新設、2列シート5人乗り仕様を追加設定。ハイブリッド車、ガソリン車2WDの6人乗りを廃止。2017年8月1日から販売された特別仕様車”G Cuero”は廃止となり、標準グレード化。
トヨタ 新型 シエンタ ハイブリッド マイナーチェンジ Toyota Safety Sense 標準搭載 2018年9月11発売

トヨタ 新型 シエンタ 特別仕様車「G “GLAMPER”」黒のアクセント 2019年10月4日発売

トヨタ 新型シエンタ 特別仕様車 G “Safety Edition” 2020年1月7日発売

トヨタ 新型 シエンタ 一部改良 FUNBASE G Cuero を設定 2020年6月2日発売

2021年5月一部改良を行い発売。

シエンタ スペック
スペック | 新型シエンタ | 新型 シエンタ ハイブリッド |
|
---|---|---|---|
全長 | 4,260mm | ||
全幅 | 1,695mm | ||
全高 | 1,675mm(2WD) 1,695mm(4WD) |
||
ホイール ベース |
2,750mm | ||
エンジン | 直4DOHC 2NR-FKE |
直4DOHC 1NR-FKE |
直4DOHC 1NZ-FXE+ モーター |
排気量 | 1,496㏄ | ||
最高出力 | 80kW (109PS)/ 6,000rpm |
76kW (103PS)/ 6,000rpm |
54kW (74PS)/ 4,800rpm |
最大トルク | 11.3kgm/ 3600~4,400rpm |
11.3kgm/ 3600~4,400rpm |
11.3kgm/ 3600~4,400rpm |
モーター 最高出力 |
– | – | 45kW (61PS) |
システム出力 | – | – | 73kW (100PS) |
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD |
JC08モード 燃費 |
20.2km/L | 15.4km/L | 28.8km/L |
シエンタ 価格
シエンタ
グレード | エンジン | トランス ミッション |
駆動方式 | シート | 乗車 定員 |
価格(10%) |
---|---|---|---|---|---|---|
FUNBASE X | 2NR-FKE 1.5 L 直列4気筒 エンジン |
Super CVT-i |
2WD | 2列 | 5人 | 1,809,500円 |
FUNBASE G | 2,057,000円 | |||||
FUNBASE G Cuero | 2,173,000円 | |||||
X | 3列 | 7人 | 1,850,200円 | |||
1NZ-FE 1.5 L 直列4気筒 エンジン |
4WD | 6人 | 1,994,300円 | |||
G | 2NR-FKE 1.5 L 直列4気筒 エンジン |
2WD | 7人 | 2,098,000円 | ||
G Cuero | 2,214,000円 | |||||
G | 1NZ-FE 1.5 L 直列4気筒 エンジン |
4WD | 6人 | 2,242,000円 | ||
G Cuero | 2,358,000円 |
シエンタ ハイブリッド
グレード | エンジン | トランス ミッション |
駆動方式 | シート | 乗車 定員 |
価格(10%) |
---|---|---|---|---|---|---|
FUNBASE X | 1.5L 直列4気筒 エンジン 1NZ-FXE +モーターTHSⅡ |
電気式 無段階変速 |
2WD | 2列 | 5人 | 2,227,500円 |
FUNBASE G | 2,423,000円 | |||||
FUNBASE G Cuero | 2,539,000円 | |||||
X | 3列 | 7人 | 2,268,200円 | |||
G | 2,464,000円 | |||||
FUNBASE G Cuero | 2,580,000円 |
シエンタ記事一覧
-
【2022年】トヨタ 新型 シエンタ VS ホンダ 新型 フリード 徹底比較
-
トヨタ 新型 シエンタ フルモデルチェンジ 新旧モデル比較 進化したポイントをまとめてみた
-
トヨタ 3代目 新型 シエンタ 素晴らしいと思ってしまう点をまとめ
-
トヨタ 新型 シエンタ おすすめグレードは?価格195万円~310万円 価格差115万円どれを選ぶ?
-
トヨタ 新型 シエンタ 残念だと思ってしまう点をまとめ
-
トヨタ 新型 シエンタ ハイブリッド か ガソリンどちらを選ぶ?
-
大幅進化でも価格は200万円以下スタート「シエンタ」フルモデルチェンジ
-
価格や仕様が判明 新型「シエンタ 」発売日は2022年8月23日
-
フルモデルチェンジする新型「シエンタ」は他社を大幅に引き離す進化を遂げる 2022年8月23日発売
シエンタ