トヨタ 新型「ハリアー PHEV」VS トヨタ 新型 「RAV4 PHEV」徹底比較

トヨタ新型「ハリアー」は一部改良を行い「ハリアーPHEV」を追加して日本にて2022年10月31日発売する。同じくトヨタの新型「RAV4 PHV」は日本にて2021年12月1日発売。スペックを元に競合比較してみた。

目次

トヨタ 新型 ハリアー PHEV について

新開発のプラグインハイブリッドシステム“THSⅡ Plug-in”を搭載「直列4気筒 2.5L 直噴エンジンD-4S +モーター(THSⅡ)」に大容量リチウムイオンバッテリー(リチウムイオン 電力量 8.8kWh)と強力なモーターを追加したモデルとなる。システム出力は302 HP(225 kW / 306 PS)となる、ハイブリッドモデルを83HP(62 kW / 84 PS)上回る。EV走行のみの航続距離はWLTCモード燃費93km/Lハイブリッド燃費WLTCは20.5km/L加速性能は0-100km/h加速6.0秒航続距離は1,300km

「2.5Lダイナミックフォースエンジン」に加え、後輪へのトルク配分を増加したE-Fourを搭載した圧倒的な運動性能と走破性を備えたSUVとして、パワフルな大容量リチウムイオンバッテリーを採用したプラグインハイブリッドシステムにより、システム最高出力を225kWと大幅に向上させ、力強い加速を実現。総電力量18.1kWhを達成した大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載すること低燃費を実現。BEV走行のみで毎日の運転が十分可能となるEVモードを搭載。BEV走行のみで毎日の運転が十分可能となるEVモードを搭載。大容量のバッテリーに蓄えた電力を「走る」以外にも使える。車内に設置されたコンセントによる車内での使用に加え、付属されるヴィークルパワーコネクターを普通充電インレットに挿し込めば、100Vの外部給電用コンセントに。合計1500Wまで対応。

トヨタ 新型 ハリアー 一部改良 2022年モデルについて

グレード「Z」「Z “Leather Package”」パノラミックビューモニターを標準装備。インテリアカラーに新色をラインナップする。先進機能を付与し機能を向上させた最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を搭載し「低速時加速抑制機能」「交差点右折時の対向直進車、歩行者検知」「緊急時操舵回避支援機能」を追加。「ドライバー異常時対応システム」を採用「レーダークルーズコントロール」にカーブ速度抑制機能を追加。今回は新たにPHVモデルを追加する。上級グレードは7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ+オプティトロンメーターから12.3インチTFTディスプレイ(フル液晶デジタルメーター)を採用する。新型「ノア・ヴォクシー」などに採用されている「コネクティッドナビ」に変更。オプションとしてHDMI端子車内Wi-Fiを設定。USB端子をType AからType Cに変更

トヨタ 新型 RAV4 PHVについて

トヨタは新型「RAV4」のPHV(プラグインハイブリッドモデル)を追加し日本では2020年6月8日発売した。新開発のプラグインハイブリッドシステム“THSⅡ Plug-in”を搭載「直列4気筒 2.5L 直噴エンジンD-4S +モーター(THSⅡ)」に大容量リチウムイオンバッテリー(リチウムイオン 電力量 8.8kWh)と強力なモーターを追加したモデルとなる。システム出力は302 HP(225 kW / 306 PS)となる、「RAV4」ハイブリッドモデルを83HP(62 kW / 84 PS)上回る。更に「プリウスPHV」にはない、4WDモデル「E-Four」(電気式4WDシステム)を採用。EV走行のみの航続距離はWLTCモード燃費95km/Lこれは市場で最も長いPHEVクロスオーバーである。さらに、このモデルの推定合計燃費評価は90 MPGeを達成。ハイブリッド燃費WLTCは22.2km/Lを達成。

加速性能は0-100km/h加速6.0秒。「RAV4」ハイブリッドよりも速く、トヨタのラインナップで2番目に速い加速となる。航続距離は1,300km以上と“どこまでも行けそうな”走行距離を追求。

大容量のバッテリーに蓄えた電力を「走る」以外にも使えるRAV4 PHV。車内に設置されたコンセントによる車内での使用に加え、付属されるヴィークルパワーコネクターを普通充電インレットに挿し込めば、100Vの外部給電用コンセントに。合計1500Wまで対応。

エクステリアでは通常の「RAV4」にはない「縦LEDデイライト」を標準で採用しておりすっきりとした印象と高級感を演出している。ボディカラーには新色となるRAV4 PHV専用色「エモーショナルレッドII」を採用。

インテリアでは上級グレードに「後席シートヒーター」や「カラーヘッドアップディスプレイ」を採用。「パノラミックビューモニター(一部グレード)」「9インチディスプレイオーディオ」+6スピーカーを標準装備。「Apple CarPlay」「Android Auto」標準対応している。

トヨタ 新型 RAV4 PHV 一部改良 2021年モデルについて

今回はエクステリアでは「ヘッドライト(シグネチャーランプ LEDライト+デイタイムランニングランプ)」のデザイン変更。アルミホイールの意匠変更した。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 RAV4 PHV 一部改良 2021年12月1日発売 トヨタは新型「RAV4 PHV」の一部改良を行い2021年12月1日発売する。 【トヨタ 新型 RAV4 PHV 一部改良 2021年モデルについて】 今回はエクステリアでは「ヘッドライト(...

トヨタ 新型 RAV4 PHV 一部改良 2022年モデルについて

「7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ+オプティトロンメーター」に変更。上級グレードは7インチから12.3インチTFTディスプレイ(フル液晶デジタルメーター)を採用する。ディスプレイオーディオのオプションとして「車内Wi-Fi」を設定。新たなボディカラーを追加。先進機能を付与し機能を向上させた最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を搭載。デジタルインナーミラー録画機能追加(前後方録画機能)ナビゲーションシステムを変更。新型「ノア・ヴォクシー」などに採用されている「コネクティッドナビ」

あわせて読みたい
一部改良 トヨタ「RAV4」は大幅に魅力的なモデルとなり進化を遂げる 2022年10月4日発売 トヨタの「RAV4」は2022年10月4日に一部改良を行い日本にて発売する。発売から丸3年となる「RAV4」は一体どんな進化を遂げているのか、今までとは違いが数多くあるので...

トヨタ「ハリアー PHEV」VS トヨタ「RAV4 PHV」スペック比較

スペックトヨタ
ハリアー PHEV
トヨタ
RAV4 PHV
全長4,740mm4,600mm
全幅1,855mm1,855mm
全高1,660mm1,690mm~
1,695mm
ホイールベース2,690mm2,690mm
エンジン2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
最高出力130kW(177ps)/
6,000rpm
130kW(177ps)/
6,000rpm
最大トルク219Nm(22.3kgfm)/
3,600rpm
219Nm(22.3kgfm)/
3,600rpm
モーター
最高出力
フロント:134kW(182ps)
リヤ:40kW(54ps)
フロント:134kW(182ps)
リヤ:40kW(54ps)
モーター
最大トルク
フロント:270Nm
リア:121Nm(12.3kgfm)
フロント:270Nm
リア:121Nm(12.3kgfm)
システム出力225kW(306ps)225kW(306ps)
トランス
ミッション
電気式
無段階変速機
電気式
無段階変速機
駆動方式4WD
(E-Four)
4WD
(E-Four)
バッテリーリチウムイオン
バッテリー
18.1kWh
リチウムイオン
バッテリー
18.1kWh
0-100km/h
加速
6.0秒6.0秒
乗車定員5名5名
最小回転半径5.7m5.5~
5.7m
WLTCモード燃費20.5km/L22.2km/L
WLTCモード
EV走行航続距離
93km95km
価格(10%)6,200,000円4,690,000円〜
5,390,000円

今回は「SUV」「PHEV」を採用している「ハリアー PHEV」と「RAV4 PHV」比較表を作成してみた。全長、が長いのは「ハリアー PHEV」となるがほぼ同クラスのサイズと言っていいだろう。0-100km/h加速は2車種でもっとも速い。ポルシェのSUVノーマルの「カイエン」ノーマルの「マカン」よりも速い。そして、WLTCモード燃費とEV走行距離は「RAV4 PHV」に若干軍配があがる。最後に価格であるが、81万円から151万円ほど「RAV4 PHV」安い。コストパフォーマンスで比較すると軍配があるが、室内の質感の違いなどを考えればプレミアムなモデルとしての差額は差ほど感じないかもしれない。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 ハリアー 一部改良 PHEVモデル追加 2022年9月26日発表 トヨタは「ハリアー」の一部改良(年次改良)を行い2022年9月26日発表、ガソリンモデル・ハイブリッドモデルを2022年10月4日に発売する。新たに追加となるプラグインハ...
あわせて読みたい
マツダ 新型「CX-60 PHEV」VS トヨタ 新型「ハリアー PHEV」徹底比較 マツダは新世代ラージ商品群の第1弾の新型クロスオーバーSUV「CX-60」を日本モデルを2022年4月7日発表、2022年9月15日に発売する。今回はプラグインハイブリッドSUVで競...

目次に戻る

トヨタ RAV4

https://toyota.jp/rav4phv/

トヨタ ハリアー

https://toyota.jp/harrier/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1145) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (358) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (471) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (278) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (276)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次